タグ

mathに関するteikunのブックマーク (12)

  • WolframAlpha: 理系ならヨダレをたらす、検索(計算)エンジンのご紹介。824 | AppBank

    <WolframAlphaの3ポイント紹介> ・キーワードを元に検索するのではなく、計算してくれます ・Mathematicaの上に構築されているため、数学問題にも適しています ・でも、数式ではなく、文書や単語でも計算をしてくれます(ただし英語ね) 家のサービス「Wolfram Alpha」もご覧下さい。 さて、このサービス、改めてその内容を説明すると、「数式や文書を入力すると」「Wolfram Alpha側で計算が行われ」「その結果が表示される」というものです。キーワードを元に「サイトを探してくる」サービスではなく、入力するたびに計算を行います。 計算だけでなく、実は「愛って、何?(What is love?)」といった質問にも(ユーモア交じりで)答えてくれる優れものです。では、iPhoneアプリのWolframAlphaが動作しているところを早速見ていきましょう。 「What is

  • 何もかもが間違っている数学の回答 - GIGAZINE

    間違っているとか正解だとか惜しいだとか、もはやそんなレベルではありません。何かここまで来るとある種の才能すら感じさせてくれます。 上記画像は「n」を「n」で割るとなくなるので、残るのは「six」だから、答えは「6」と主張しているわけですが、こんなのは序の口です。 続きは下記。 どんどん広がってますね 無限ではなく、数字が横に倒れているだけだったらしい よくある「Xを求めよ」というやつですが、ここにあるよ、というわけ ルートしか残りませんでした 以上、immense world: MATHEMATICS GENIUSより。 オマケ

    何もかもが間違っている数学の回答 - GIGAZINE
  • http://www.et.soft.iwate-pu.ac.jp/class/sysen/a/stat2000/

    teikun
    teikun 2008/06/15
  • ハンバーガー統計学にようこそ!

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    teikun
    teikun 2008/06/15
  • 母集団,標本,平均,分散,標準偏差

    ■母平均,母比率の推定 母集団から標を抽出して,標調査によって母集団の性質を調べることを考える. 標の要素の個数を「標の大きさ」といいnで表わす. ※ 「標」という用語は,個々のもの(個々のデータ)を指すのでなく,母集団から取り出された集合(部分集合)に付けられた名前となっており,「標の大きさ」という用語は個々のデータの大きさのことでなく,標という集合の要素の個数を示している. ○1 母平均 μ ( ミュー:ギリシャ文字 ) ,母標準偏差 σ ( シグマ:ギリシャ文字 ) の母集団から大きさ n の無作為標を復元抽出するとき,

    teikun
    teikun 2008/06/15
  • 高校数学の基本問題

    「あなたがまだやっていない問題」は、背景色・文字色の変化なし 「あなたが弱い問題」は、この色 「あなたが半分ぐらいできる問題」は、この色 「あなたがよくできる問題」は、この色

    teikun
    teikun 2008/06/15
  • 丸める:計算結果の桁数の取り扱い

    (1) これを一般的な電卓で計算すれば,174.4285714が得られる。 (2) レポートに報告する場合; (a) 平均値は,174.4285714 (電卓で得られた結果をすべて書く) (b) 平均値は,174.43 (小数点以下第3位あたりで四捨五入) (c) 平均値は,174 (小数点以下を四捨五入) (3) 上の(a)〜(c)で,どの答えが適切だろうか?答えは(c)である。 これは,観察値の有効桁数が3桁であり,平均の計算結果の有効桁数が3桁となるためである。言い換えれば,答え(a),(b)の小数点以下の数字は無意味な値なのである。これを正確に理解するためには,有効数字,有効桁数の概念と,それが計算によってどのようになるかを知らなければならない。 有効数字の定義に入る前に,例1の観察値についてもう少し考えてみよう。例1は,実は大学生7人の身長を測ったものであった。最初の学生(#.1

    teikun
    teikun 2008/06/15
  • http://nkiso.u-tokai.ac.jp/phys/exp/titles/sigfig.asp

    teikun
    teikun 2008/06/15
  • http://www2.ikuta.jwu.ac.jp/~kuto/kogo_lab/psi-home/stat2000/

    teikun
    teikun 2008/06/15
  • ハンバーガー、アイスクリームで学ぶ統計学

    http://kogolab.jp/elearn/hamburger/index.html http://kogolab.jp/elearn/icecream/index.html via http://dkiroku.com/ この教材は、早稲田大学人間科学部eスクール(通信教育課程) のために開発したものです。 それを一般に公開しますので、どうぞお役立てください。 勉強になるですよ。 この研究室の教材他にもいろいろある。素敵。 http://kogolab.jp/elearn/ 「アフロ先輩に学ぶ実用文の書き方」は、 以前読んだことがあるけど、この研究室のコンテンツだったのね。 絵が微妙にあやしくて良いんだけど誰が書いてるんだ? permlink

    teikun
    teikun 2008/06/15
  • 数学と科学の違い : 404 Blog Not Found

    2008年05月17日18:30 カテゴリMathSciTech 数学と科学の違い なかなかの良問。 数学に関する質問です。なぜ一度正しいと証明された定理が覆されることがないのか? ということが理解できません。 「あらゆる科学理論は質的には仮説であって真理ではあ.. - 人力検索はてな しかしどうして数学の場合は科学のように反証可能性のようなものがないのかがわかりません。 なので私も答案を。 すでに多くの回答が寄せられているのだけど、私の回答は以下のとおり。 数学は人が採点するが、科学は宇宙が採点するから 数学(mathematics)では、公理(axiom)から定理(theorem)を導き出す。だから最後の最後には「公理でそう決めといたから」と言い切ることが出来る。 しかし、科学(science)では、その公理に相当するもの=事実(fact)は宇宙が決める。この公理に相当するものを追い

    数学と科学の違い : 404 Blog Not Found
  • フェルマーの最終定理(数の世界)

    最終定理(予想)の内容 1637年 フランスの法律家で数学者のピエール・ド・フェルマーは1630年代(30~40才頃)に、ギリシア時代の数学者ディオファントスの「算術」という数論のを読み、気付いたことを欄外の余白に書き込んでいた。その中に、次のような内容の「予想」が書かれてあった。1637年頃といわれている。 この予想の意味する内容を理解することは簡単です。 n=2の場合、32+42=52となり、(X=3,Y=4,Z=5)は1つの解となる。 有名なピュタゴラスの定理である。ところが、 n≧3の場合、Xn+Yn=Znの、自然数解X、Y、Zは存在しない。 ・・・・・・・とフェルマーは言う。 ほら!簡単でしょ。 では、どうやって証明するのかって? 最初は、n=3、4、5、・・・・てやってみるしかないが n=無限まで証明できないと、終わらない。 一見簡単そうに見えるこの予想は、多くの数学者の挑戦

    teikun
    teikun 2006/02/25
  • 1