タグ

2012年6月25日のブックマーク (5件)

  • Gitでブランチのコミット数とか « LANCARD.LAB|ランカードコムのスタッフブログ

    既存ブランチのコミット総数 git log --pretty=oneline | wc -l 派生先ブランチでの派生元からのコミット数 git log --pretty=oneline branch1..branch2 | wc -l タグ: Git この投稿は 2010年9月30日 木曜日 23:31 に 未分類 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックすることができます。

  • crontabの書き方

    crontabの設定方法をすぐに忘れるのでメモ代わりにまとめています。 ※最初にまとめてからかなり時間が経過したので、内容の精査とその間に勉強した項目を追加しました。 crontabを設定する方法 crontabを設定する方法には2通りの方法があるので説明をしていきます。 crontab -e ※コマンドで設定 crontab ファイル ※ファイルを読み込んで設定 「crontab -e」コマンドで設定 「crontab -e」コマンドを実行するとcronを設定する画面が表示されます。 「e」では無く、横にある「r」を誤って指定してしまうと、設定されているcronの内容が削除されてしまうので注意してください。 $ crontab -e 設定を編集する画面が表示されるので、下記のような書式で設定を行います。 00 * * * * /root/disk-space.sh ちなみに、設定している

    crontabの書き方
  • cron で > /dev/null して椅子を投げられないための3つの方法 - 酒日記 はてな支店

    (タイトルは釣りです) いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか - DQNEO起業日記 この記事のタイトルが twitter で流れてきたのを見て、「そうだ!出力を /dev/null に捨てるなんてとんでもないよね!」と思ってよく読んだら /dev/null に間違いなく捨てる方法だったのでつい crontabに > /dev/null 書いたら椅子投げる 2012-06-13 00:01:17 via YoruFukurou とつぶやいてしまったのですが、では出力を捨てないためにはどうすればいいのか。現時点での個人的ベストプラクティスを書き留めておきます。 デフォルト : メールで送る (MAILTO) せっかく cron daemon がログを捨てないためにわざわざメールで送ってくれるのに、それを > /dev/null で踏みにじるとはひどい。 とはいえ、

  • 忘れ得ぬあの人の言葉...人生の指針とする言葉たち

    キミ、人の裏をいけよ。そこは誰も知らない花が溢れてるもんだぜ」 社会に出てすぐに就職した会社でプログラマーとして働いていた時...まだその会社でそんなにも働いていないというのにもう引き抜きがかかり。そして夢だった業界に関われる仕事がそこで出来るとなった時。私は大きく悩みに悩みました。 その時爺さんに相談したら返ってきたのは上の言葉です。 相場師が使う有名な言葉に「人の行く裏に道あり花の山」というのがあります。 爺さんなりの人生観と解釈で近しい言葉を私に教えてくれたのでしょう。 違うのは結果として「他人と違う道をたどって花の山にたどり着く」のではなく、裏の道を行こうと脇道を行こうと花はどこにでも咲いている。それを見逃さず掴み取ればいい。花を手に入れるのはゴールじゃないし、人の行く道はひとつじゃないよ...という意味がこもっているところでしょうか。 私はこの言葉を胸に母親の反対を押し切って会社

    忘れ得ぬあの人の言葉...人生の指針とする言葉たち
  • 複数人での Git 開発に便利な 3 つのコマンド - Qiita

    こんにちは、 rosylilly です。すっかり Advent Calendar のことを忘れていて、大急ぎで記事を書いています。ちゃんと予定は管理しておかないといけませんね…… ということでいつも使っているコマンドの中で 3 つほど紹介されていなかったものがあったので紹介しようと思います。 git grep コマンド 特定の語句が含まれているファイルを検索し、そのファイルでその語句が含まれている行数などを調べるコマンドです。 通常の grep コマンドなどを利用してもいいのですが、コマンドがわかりにくいのと、対象として指定するファイルを指定するのが面倒です。 その点 git grep だと、 git が管理しているファイルだけが検索対象になるので、手軽にリポジトリから検索することが出来ます。 また、オプションを使うことでより柔軟な検索も実現出来ます。一部を紹介しておきますので、man g

    複数人での Git 開発に便利な 3 つのコマンド - Qiita