タグ

2017年4月6日のブックマーク (12件)

  • アレクサがもたらす新しいパラダイム

    カメラで撮影した写真、あるいは動画が、テキストやステッカーと絡みながら新しいコミュニケーション手段として定着する中で、アマゾンエコーに代表される音声コンピューティングは、全く異なる体験価値や操作性を浸透させつつあります。 アップルももはや無視することができず(スピーカー型のデジタルエージェント Siri対応製品を準備中)、グーグルも慌てて直接競合商品(Google Home)を繰り出したアマゾンエコーの音声コンピューティングの世界は、従来のスマートフォンの文脈とは全く異なる、ユーザーインターフェイスやユーザーエンゲージメントを実現しつつあります。

    アレクサがもたらす新しいパラダイム
    teitei_tk
    teitei_tk 2017/04/06
  • ネットの裏側は、教えたほうが良いのかも?

    息子の通っている中学校での話なのだけど、 LINE の使い方がちょっと不適切な状況にある生徒たちがいるらしく、問題になっているのだとか。 とあるキャリアの人間を講師に呼んで、全校生徒向けに「正しいスマホとの付き合い方」的な話は既に行われていて、その中でも LINE の「良くない一面」を取り上げてはいたのですけど…。 #この時は、授業公開の一環で行われたので、保護者も一緒に聞けたんですよ。 スマホを持たせる持たせないは、個々の家庭ごとの方針や事情というものもあるでしょうから、一律禁止とするのも学校側としては難しいところでしょうねぇ。 とはいえ、このところの世の中の流れを見ていると、将来的には学校の授業にパソコンやらタブレットやらがどんどん入り込んでくる方向で進んでいるようですし、一部では限定的にスタートしているタブレットの一人1台配布というのも、近い将来全国的に行われるかもしれないことを考え

    ネットの裏側は、教えたほうが良いのかも?
  • ネットでオススメ作品を探す事は、夜空に新星を探す事に等しい~「まとめサイト」への依存は危険という話 - Mangaism

    この記事は そういうキセキ。 うつがひどい 具合が悪いので、ブログ更新をして気を紛らせています。 駄文ですが、時間がある方はお付き合いください。 感想ブログをやっている僕が言うのもなんですが、ネットにオススメの作品を求める事って場合によっては危険だよねという話。 特に危険なのが「2chまとめブログ」、「Togetterまとめ」に依存しちゃうこと。 まだ個人ブログを探し回った方が安心だよね。 「まとめサイト」への依存は危険 なんか面白い作品ないかな。 ラノベ読みたいな。 アニメ見たいな。 漫画で笑いたいな。 そんな時ってありますよね。 無性に自分の知らない新しい作品に出会いたいこと。 で、検索を掛ける訳です。 例えば「コメディ ラノベ オススメ」みたいな感じで。 そうすると大量にヒットします。 この例で言えば、googleで約28万5千件ヒットしました。 そうなると、個人のオススメよりも万人

    ネットでオススメ作品を探す事は、夜空に新星を探す事に等しい~「まとめサイト」への依存は危険という話 - Mangaism
  • あなたは何故、どういう基準で、その情報を信じるのですか?

    いきなりなんの関係もない話から始まって恐縮なんですが、みなさん、「ジ・アトラス」っていうゲームのシリーズ、ご存知ですか? アートディンクから発売されたシミュレーションゲームで、大航海時代における世界の探索がテーマになってるんですが、「自分自身が探検するのではなく、冒険家を雇って探検に派遣する」「冒険家が戻ってきた時の報告を信じるかどうかで、実際に世界がその通りに変動する」というのが特徴です。 例えば、冒険家が「アメリカ大陸を発見した」と報告をしてきた時、何度か「信じない」を選べば「アメリカ大陸はなかった」というのがその世界における事実になる。「ドラゴン見つけた」を信じればドラゴンが実在することになる。 「アトランティス見っけた」というのを信じれば実際にアトランティスが存在することになるし、「世界は平らでした」を信じれば実際にその世界は平らだったことになるし、うっかりすると世界を支えている巨

    あなたは何故、どういう基準で、その情報を信じるのですか?
    teitei_tk
    teitei_tk 2017/04/06
    "「自分が何を基準に信じる/信じない」を決めているのか、というのは、定期的にたな卸しして、妥当かどうか確認しておいた方がいいんじゃないかなー、と思った次第なのです。"
  • 自戒として - あんよの日記

    昨年秋からしばらく、将棋棋士が将棋ソフトを用いた不正行為を行っているのではないかという疑惑が、さまざまに取沙汰されました。これについては日将棋連盟公式サイトにも第三者調査委員会の調査報告書(概要版pdf)が掲載されているとおり、疑うに足る根拠はひとつもないという検証結果がすでに示されており、これを受けて今回の処分で三浦九段が受けた損害をどう補償するのかをはじめとして、あまりにも多くの課題がなお残されたままとなっています。 その中にはもちろん、日将棋連盟とその執行部が拙速な処分を行ったことへの責任追及・原因究明が含まれます。人によっては、問題化のきっかけを作った久保九段・渡辺竜王らに何らかの責任を問いたいという向きもあるでしょう。また、メディアの問題についてはぼくも、この問題を煽った週刊誌などのマスコミ(今後それらの出版社の発行物は一切購入しないつもりです)やその情報に半ば依拠して煽った

    自戒として - あんよの日記
  • ハガキでさばいていた1000人分の大会参加受付を、web入力フォームと自動応答メールでほぼ自動化させた話 : I'm Swayin' In The Air

  • 嘘のつきかた - プログラマでありたい

    ようやく体調が回復してきたので、当たり障りのない話から再開です。まずは、有名な話を2つほど。 茹でガエル 『2匹のカエルを用意し、一方は熱湯に入れ、もう一方は緩やかに昇温する冷水に入れる。すると、前者は直ちに飛び跳ね脱出・生存するのに対し、後者は水温の上昇を知覚できずに死亡する』 茹でガエル - Wikipedia ノミのジャンプ ノミのジャンプ力は、体長の100倍近くあります。そのノミをガラスのコップに入れて蓋をします。はじめは自由に飛ぶのですが、何度も頭をぶつけていくうちに低くしか飛ばなくなります。その後、天井を外してもノミは以前のように飛ばなくなります。ノミは自分で限界をつくることにより、高く飛ぶ能力を失ってしまうのです。 どちらも、大嘘です。茹で蛙の実験は、何度も再現実験をしてみたところカエルは熱くなるとサッサと逃げていくそうです。ノミの方も、科学的な実験の話ではなく心理学でよく利

    嘘のつきかた - プログラマでありたい
  • ”ソシャゲで気を付けた方がいい4つのこと”に共感「本当にその通り」「でももう手遅れ…」

    ゆ~のす @eunospress ソシャゲーで気をつけた方がいい事 ・束縛されない(生活の時間割をゲームのイベントに決められると日々しんどい) ・他人のスクショを羨まない(他人が引いてようが出ないもんは出ない) ・遊んでて楽しいかどうかよく考える(義務感が芽生えがち) ・クレカを使わない 2017-03-30 14:17:40

    ”ソシャゲで気を付けた方がいい4つのこと”に共感「本当にその通り」「でももう手遅れ…」
    teitei_tk
    teitei_tk 2017/04/06
    某青い空のやつで義務感を感じてしまったので止めたなぁ。
  • 今いちど、知っておくべき「自動車運転とお薬」のこと

    道路交通法第66条では「何人も、過労、病気、薬物の影響その他の理由により正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない。」と、薬物の影響によって正常な運転ができない状態で運転することを禁止しています。 「薬物」というと、最近問題になっている危険ドラッグや麻薬などが思い浮かぶかもしれません。ところが、ここで言う「薬物」は、実は普段服用しているお薬も含まれているのをご存知でしょうか。 お薬の中には、服用することで意識レベルの低下や眠気等などの副作用が出るものがあります。これらの副作用は、病院で処方される医療用医薬品に限らず、ドラッグストアなどでも購入できる一般用医薬品の中にもあらわれる場合があります。 「眠気等を引き起こすお薬は、向精神薬、パーキンソン病、糖尿病のお薬などのほかに、私たちが普段よく服用している風邪薬、花粉症の薬、胃薬などもあります。特にこれからは風邪を引きやす

    今いちど、知っておくべき「自動車運転とお薬」のこと
    teitei_tk
    teitei_tk 2017/04/06
  • 「もっと好きなこと」をするために、今日を生きる(寄稿・ぱれあな) - りっすん by イーアイデム

    こんにちは。ぱれあなと申します。弁理士として小さな特許事務所を細々と経営しながら、ブログを書いたり、ごはんを作ったり、を読んだりしています。 4月ですね。新しい生活が始まった方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。たとえ仕事や勉強の環境がそれほど変わらなくても、なんとなく気分が新しくなる季節です。 私はといえば、昨年度から持ち越した仕事がまだ積んであるのですが、それでも気持ちを新たに机に向かえるように、ちょっとばかり、これまでの自分の転機を思い出してみようと思います。よろしければ、少しの間、おつきあいください。 「好きなこと」だけしていたかったけれど 小さいころからどこか浮世離れして、ボーッと別の世界を眺めているような子どもでした。暇さえあれば漫画を読んでいて、がなければチラシや看板、カレンダーの文字まで読んでいたくらいです。現実の世界が嫌いというわけではなかったと思いますが

    「もっと好きなこと」をするために、今日を生きる(寄稿・ぱれあな) - りっすん by イーアイデム
  • Big Sky :: golang では変数の宣言位置が大事

    今日こんなツイートをした。 @mattn_jp よろしければベターな理由をm(_ _)m 名前空間を短くする作法なのはわかるのですがメモリやGCやコンパイラなど、どの辺に優しい感じですか? — Ryuji IWATA (@qt_luigi) April 5, 2017 qt_luigi さんからどうしてかを聞かれたので説明したいと思います。 golang では宣言した位置で初めて自動変数としてメモリが確保され、ゼロクリアされます。 for i := 0; i < b.N; i++ { var foo Foo bar, err := doSomething() if err != nil { continue } foo.v = bar fmt.Fprintln(ioutil.Discard, foo) } なので例えばこの様なコードで doSomething() が err を返した場合、

    Big Sky :: golang では変数の宣言位置が大事
  • ある中級プログラマの告白 | POSTD

    私は中級レベルのプログラマです。 基を理解するのは得意です。過去の失敗をきちんと分析できるくらい経験を重ねていますし、もっと知るべきことは山ほどあることも分かっています。 特筆すべきは、自分で身につけるべきことを知ったうえで、それを吸収しようと積極的かつ精力的に取り組んでいる点でしょう。 プログラマとしての能力は平均的なものに過ぎないと、心から納得するまで時間がかかりました。今では、よく理解できないままに誰かの意見を受け売りする必要など感じていません。知らないことがあっても、それを他人に悟られるのは怖くありません。 でも以前は違いました。信じられないかもしれませんが、私はかつてプログラミングの達人だったのです。 自分の能力を誤って評価していたのは、比較的孤独な環境でスキルを学んだためでしょう。当時はコンピュータを持っていることさえ、ちょっと特別なことでした。使い方を知っているとなれば、な

    ある中級プログラマの告白 | POSTD