タグ

2020年7月15日のブックマーク (20件)

  • 当社における新型コロナウイルス感染者の発生について(※2020年7月15日公開・7月22日更新) - はてな広報ブログ

    株式会社はてなは、日7月15日に当社東京オフィスに勤務する従業員1名が新型コロナウイルスに感染していることを確認しました。 当該従業員は、7月15日朝に発熱があったため医療機関の診察を受診し、新型コロナウイルスの抗原検査の結果、陽性と判断されました。現在は自治体からの指示を待つため、自宅にて療養しており、発熱以外の症状はありません。 当社では、社内の感染者発生時マニュアルに沿って対応を進めておりますが、感染の確認が夕方であったこともあり、現在、保健所からの対応指示を待機中です。保健所からの指示を受け次第、速やかに実行するとともに、対応について改めて発表いたします。 なお東京オフィスでは6月29日より「選択在宅勤務制」に切り替えており、9割の従業員が在宅勤務を実施しておりました。当該従業員の感染確認後、日付けで東京オフィスは「原則在宅勤務」に変更しております。 当社では、2月18日より社

    当社における新型コロナウイルス感染者の発生について(※2020年7月15日公開・7月22日更新) - はてな広報ブログ
  • 香港でもう二度と見られなくなりそうな風景をただ淡々と貼ってみた : さざなみ壊変

    旺角(モンコック) 黄大仙駅 プリンス・エドワード(太子)駅 香港中文大学。 香港理工大学 信和中心(Sino Centre) 香港地下鉄MTR駅構内 ※記事は公道や公共施設などの写真をただ淡々と貼っていくだけのもので、いかなる思想・意図も持ちません。香港いいところだね!

    香港でもう二度と見られなくなりそうな風景をただ淡々と貼ってみた : さざなみ壊変
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • 悪役令嬢は「小説家になろう」において如何にして生まれたか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…1 (一迅社文庫アイリス) 作者:山口 悟発売日: 2015/08/20メディア: 文庫 悪役令嬢とは? 簡単に説明すると、 異世界転生もの/異世界トリップものの一種である 主人公が「乙女ゲームが現実化したような異世界」の「意地悪なライバルキャラ」に転生する 原作ゲームでは「意地悪なライバルキャラ」は最後に没落して死亡したりする なので原作どおりに進まないよう主人公が試行錯誤する といったあたりが基的な趣向である。 また隣接ジャンル的な感じで、 主人公は王子様の許嫁だったのが「メインヒロイン」の登場で婚約を破棄される=婚約破棄 最終的に主人公が幸せになる/婚約破棄した側は不幸になる=ざまぁ といった要素も存在する。 この記事では「悪役令嬢もの」の原型としての「悪女もの」と「乙女ゲー転生」について考えてみたい。 「当事者が昔を振り返

    悪役令嬢は「小説家になろう」において如何にして生まれたか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • 日本語版ボードゲームで誤訳が減らない理由について

    はなだ☆のぶかず@動画編集始めました @nobkz ”過密な出版スケジュールがある。” ”翻訳チームを人数面・待遇面で充実させるしかないが、ボードゲームはそれほど売れるものでもないため、言うほど簡単ではないだろう” 思った以上やばい現場っぽい。 twitter.com/hourei/status/… 2020-07-08 14:35:40

    日本語版ボードゲームで誤訳が減らない理由について
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • ネットは殺伐としていて嫌だという方へ Part2:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ

    今回のコラムでは、ネットで感じる殺伐さを払拭する具体的な手段について書こうと思います。殺伐さを解消する方法は簡単です。相手の肯定できる部分を探して「そうだね!」と同意していけばいいのです。ネットに限らず、否定ばかりしていると場が殺伐とします。逆に、肯定をすることで場が明るくなります。相手を否定することで仲良くなることはできませんが、肯定することで仲良くなることができます。人を肯定する方法を身に着けていけば、ネットで殺伐としないだけでなく、実生活にも恩恵があります。 ただ、人を肯定するにしても訓練が必要です。否定に関しては、小さい頃から「あればダメ」「これはダメ」と言われ続けて、誰もが無意識に訓練されています。例えば、相手を罵ろうと思えばいくらでも罵れると思います。「バカ」とか「〇ね」を、息を吸うように自然に言う人はたくさんいます。ネットが殺伐としているのではなく、ネットでなくても殺伐として

    ネットは殺伐としていて嫌だという方へ Part2:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ
  • ネットは殺伐としていて嫌だという方へ Part1:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ

    ネットが殺伐とする原因は否定が多いからです。テレビでも同様に、どこそこの政治家がダメだとか、子供に何々はだめだとか、批判は多いです。ただテレビの場合、多数派の意見にうまく乗っかって一方的に批判をしているので共感が得やすいです。今まで築いてきたメディアとしての信頼も厚いため、何を言っても正しいと思われがちです。まず、ネットでは平気でテレビやマスコミの批判が流れます。既存のメディアにべったりだった人ほど不快に思うのは当然です。 あと、ネットは容赦が無いです。自分が情報を発信する場合、何の権限も持たない立場からの情報発信になります。テレビや新聞になじんでいる人は、テレビや新聞と同じことを言えば、同等の権限で発言できると思いがちです。特に年配の方にこの傾向は強いです。こういう考え方は、思考が停止しているのとほとんど変わりがありません。そんな考え方で「俺は偉いんだ!」というスタンスでネットに書き込み

    ネットは殺伐としていて嫌だという方へ Part1:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ
  • マイクロソフト・ウィンドウズのコードはどれだけ複雑なのでしょうか?

    回答 (2件中の1件目) 複雑過ぎてマイクロソフトも手が打てないほどです。 これはやや古いもの(2006年)です。マイクロソフト公開できるタイプのものとしてしかカウントできませんが。 出典: Why Windows is less secure than Linux なぜウィンドウズはリナックスより安全ではないのか これはapacheでウェブページを読み込んだときリナックス上で起こるコール・トレースです。 (拡大して様子が分かればよいのですが―元の画像は上のリンクから辿れます) これはマイクロソフト、IISのコール・トレースです…… より複雑に多くの機能が絡み合っています...

    マイクロソフト・ウィンドウズのコードはどれだけ複雑なのでしょうか?
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • ぐるなびにあった2億ファイルをAWSにデータ移行しました - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

    こんにちは!店舗開発チームの滝口です。 ぐるなびでは、認証・認可のプラットフォーム開発に携わったのち、現在はレストランデータの運用をしつつ、ぐるなび掲載ページや、店舗向け管理画面の開発をしています。 はじめに このたび、オンプレで稼働していた「非構造化データストレージ(通称:UDS)」をAWSに移行しました。 UDS は NAS に保存されているファイルを REST API を介して CRUD 操作できるシステムで、ぐるなびで掲載している店舗の画像や CSSJavascript 等の保存に利用されています。 この記事では NAS に保存されたファイルをどのようにして AWS に移行したのか、その移行方式や AWS アーキテクチャを紹介します。 目次 はじめに 目次 UDS 基情報 今回使った主な AWS AWS を活用して実現したいこと AWS 導入におけるアーキテクチャ AWS

    ぐるなびにあった2億ファイルをAWSにデータ移行しました - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
  • Google MeetのWebカメラを加工してみよう! - セキュアスカイプラス

    ごにょごにょごにょごにょ… ということでここまで約8時間、快適なオンラインビデオ会議について講義を行ってきましたが、理解できましたか?もうあなた方は立派にGoogle Meeeeetが使えます! というわけで、今日はGoogle Meetを少しだけ快適に使うハックの話をします。CTOの長谷川です。 Google Meetって? Google MeetはZoomやSkype、Teamsなどと同様にインターネット経由で手軽にビデオ会議が行える、Googleによるサービスです。過去にはサービス名が「Google ハングアウト」「Google ハングアウト Meet」だったこともあり、オンラインの記事ではあちこち旧称も混ざったりと表記が揺れてますが、この記事ではGoogle Meetに統一します(Meeeeetではないです)。 Google Meetと他のサービスを比べてみると、以下のような差異が

    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • Nuxt.js × GAS Execution API で同人頒布会向け予約システムをごにょごにょする PWA を作る - Qiita

    はじめに 「GASでQRコードを使った同人頒布会向け予約システムを作った話」の続きです。 半年ほど前、日最大級のアナログゲーム頒布会である「ゲームマーケット2018春」で、上記の予約システムを実際に運用してみたところ、 (こちらからの声かけ後を含め)QRコードを提示してくれたのは6割弱 0.5割くらいの人がガラケーないしキャリアメールのため、QRコード自体を受信できていない という問題にぶち当たりました。 QR コードが提示されなかった場合、スマホの Google スプレッドシートアプリから予約番号 or 名前を検索していましたが、いまいち操作性がよろしくない1。 というわけで、いっそスプレッドシートを外部 API 化して、スマホアプリから予約情報の検索&購入確定できるようにして、なんならアプリに QR コード読み取り機能も埋め込んじゃおう、というのが今回の趣旨です。 PWA (Prog

    Nuxt.js × GAS Execution API で同人頒布会向け予約システムをごにょごにょする PWA を作る - Qiita
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • テレワーク 導入後26%の企業がもうやめた…定着への課題は | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにテレワークを一時、導入したものの、すでにやめたという企業が26%にのぼるという調査がまとまりました。情報管理の難しさをあげる企業が多く、テレワーク定着の課題といえそうです。 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにテレワークの導入について尋ねたところ現在、実施している企業は31%で、一度も実施していない企業は42%でした。 一方で、感染拡大で一時、実施したが、すでにやめた企業が26%にのぼりました。 テレワークをやめた企業に理由を尋ねたところ、自宅などで会社の情報を扱う際のセキュリティーの確保が難しかったことやテレワークのシステムを使いこなせない社員が多く浸透しなかったことなどをあげています。 調査会社は「いざ、テレワークを始めたものの、継続できない企業が多いことが示された。感染を防ぐためにも定着を支援する必要があるのではないか」と話しています。

    テレワーク 導入後26%の企業がもうやめた…定着への課題は | NHKニュース
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • サカナクション山口一郎が回答「CDとサブスクで収入の差はある?」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース

    サカナクションの山口一郎が、TOKYO FMのレギュラー番組に出演。リスナーから届いた質問に、タブー無しで答えました。そのなかから、「CDとサブスクで収入の差があるのですか?」に対する山口の回答を紹介します。 (TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK! サカナLOCKS!」7月10日(金)放送分) ◆CDとサブスクで、アーティストのみなさんは収入の差があるのですか? 再生数によって変わるのでしょうか?これは、非常に難しいお話ですね。まずCDっていうのは……例えばアルバムが3千円だとするじゃないですか。簡単に言うと、3%が著作権印税なんですよ。作詞1.5%、作曲1.5%。この3%で3千円だと、著作権印税が90円になりますよね。90円をメンバー5人だとすると、5で割るわけですよ。だから、1人頭いくらだ……? 18円とか。1人20円くらいになるんですね。それが著作権印税になるわけです。

    サカナクション山口一郎が回答「CDとサブスクで収入の差はある?」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
    サカナクションクラスでも厳しいのは辛い。
  • 星井美希が"そこにいた"|わさすら|note

    ほんとうにそのまま。「星井美希が」「SHOWROOMで」「生配信をした」。それ以上でもそれ以下でもない。だからこそヤバかった。 ただただシンプルに、星井美希が"そこにいた"からだ。 正直、これがあまりにもすごすぎて、でもなにがすごいかぜんぜん具体化できていないので、書きながら整理したい。 「星井美希がSHOWROOMで生配信」というニュースを最初に目撃したとき、提出物として想定したのは「VTuber可憐」だった。 往時のキャストが、往時のキャラをまとって、それをブレながらも演じて、「どこかの"SHOWROOMのギフトが降ってくる"部屋」から配信をする、あの感じだ。平たく言えば「アイマスVTuber化」なのかと考えていた。 だが、実際に眼前に現れたのは、「なんの変哲もない765プロの事務所」に立っている星井美希だった。SHOWROOMのギフトも連動しない。事務所に置かれたカメラに向けてしゃ

    星井美希が"そこにいた"|わさすら|note
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • 漫画『チェンソーマン』の作者・藤本タツキ先生の学生時代エピソードが天才の片鱗を感じさせる「打ち切りまでするのは狂人中の狂人」

    リンク Wikipedia 藤本タツキ タツキ(ふじもと タツキ)は、日漫画家。秋田県にかほ市出身。秋田県立仁賀保高等学校、東北芸術工科大学美術科洋画コース卒。 幼い頃からよく絵を描いていた。中学生の頃、頭の中で雑誌を作り、面白くない作品は打ち切って定期的に入れ替えつつ、自分で考えた漫画を7くらい同時連載していた。連載が最終回を迎えたときに、自分で感動して涙が出そうになったが、授業中なのでこらえたこともあったという。高校1年か2年のころからウェブコミック投稿サイト「新都社」にウェブコミックをアップしていた。後に石田スイやONEから単 2 users

    漫画『チェンソーマン』の作者・藤本タツキ先生の学生時代エピソードが天才の片鱗を感じさせる「打ち切りまでするのは狂人中の狂人」
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • とにかく要素が多い『日本沈没2020』各話感想|tkq

    質問箱にこんな投稿がありました。 もはや質問でもなんでもないのですが、そこは自分の質問箱ではデフォルトなので置いておきます。 そういえばやるとか言ってたな、と思ってネットフリックスを開くとマイリストに当然のように保存しているじゃないですか。見ようか迷っていたのですが、そこまで言うなら、と見始めて数話を見終わった頃にはこうなっていました。 何もかも唐突に起こるシナリオ、死ぬためだけに出てくるモブ登場人物、いろんな人が出てくるのにステレオタイプ系が多い人物造形、ラップバトル、時々英語で喋る弟、ディザスターものなのにめちゃくちゃ薄い現実感、謎パラグライダー、大麻畑などめまいがする要素が盛りだくさんで頭がくらくらしてきたのです。 普段アニメをそんなに見ない俺は「あれ? アニメってこういうのだっけ?」と思ったのですが、勧められて見た『メイドインアビス』は全然そんなことがなく普通に面白かったので、アニ

    とにかく要素が多い『日本沈没2020』各話感想|tkq
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • 腐女子がtwitterでオタク映えを狙って約200万円の借金をしてしまった話

    を、5年分の日記にしてつらつらと書いたのだが、文字数の制限で半分も反映されなかった。 簡潔に言うと、上京直後、バブルジャンル効果によりtwitterにupした数枚のイラスト漫画でフォロワーが5桁近くに。フォロワーに見栄を張るために「twitterイラストを載せるために高価な機材を購入。日常写真を載せるために良いものを購入。映える場所へおでかけ。相互でなくてもジャンルの飲み会に誘われたら行く。その都度、身なりにはそれなりに気を使う。公式のイベントへは必ず参加する。CDを大量購入してでもチケットを入手する。同人イベントは必ず新刊を作る。もちろん公式へ課金する」などがこの5年間、普段の生活にプラスされ、カードの返済が滞り、消費者金融でお金を借りた。 夜の仕事も経験した。そしてコロナの影響で仕事がなくなってしまった。 こんな5年間を長いけどもせっかく書いたので、どこか別のところにでも載せようか

    腐女子がtwitterでオタク映えを狙って約200万円の借金をしてしまった話
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • 2.5次元という文化の交差点にある地獄

    原作厨「演じる俳優は声優と同じであくまで黒子でいてほしい、キャラクターに準拠してできればカテコでも素を出さないで、SNSでは変にキャラの真似はしないで。原作へのリスペクトとプロ意識を感じれば推すこともあります」 俳優厨「推しくんのキャリアの一端として興行のことを考えて推してるのを批判されても困る、こっちのファン活動はこれ。カテコで素の俳優としての想いは聞きたい。原作厨がキャラクターを通して接触イベに来るのはおかしい」 これは一例であり、原作厨にも俳優厨にも全く違う考えや主張もあることは勿論承知している。 その上で、たとえば上記のように、原作オタと俳優オタのスタンスはおそらく永久に相入れないものだ。 考えてみれば当たり前のことで、2次元至上主義のアニメオタクと芸能畑の追っかけは、同じオタクと括れないほど違う人種。それらをひとつの舞台という作品にブチ込んで両取りしようというのだから、価値観も大

    2.5次元という文化の交差点にある地獄
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • インフラ自動化の落とし穴と宣言的アーキテクチャ

    2020/07/14 Cybozu Tech Meetup #3

    インフラ自動化の落とし穴と宣言的アーキテクチャ
  • マンガ「美少女化した童貞カウンセラーおじさん」の辛辛な闇深展開の虚無な読後感が性癖に刺さる人達。他の美少女化したおじさんの話も

    なぎと@美少女化おじさん全6巻発売中 @wtgjmemw 女の子の嫌そうな顔とTSおじさんと女装男子ばっかり描いてます。コミックウォーカーで美少女化おじさん連載中 。FANBOXほぼ毎日更新中→nagito.fanbox.cc  Skebskeb.jp/@wtgjmemw comic-walker.com/contents/detai

    マンガ「美少女化した童貞カウンセラーおじさん」の辛辛な闇深展開の虚無な読後感が性癖に刺さる人達。他の美少女化したおじさんの話も
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15
  • アメリカのAmazonがいくつかのライトノベルの販売を停止したらしい

    という話題があったので海外の記事を機械翻訳に通していく。 ちなみに「One Angry Gamer」などは、日で言うところの「ゲーム系迷惑サイト」のように、あまり質の良くないニュースサイトであることも補足しておく。 アマゾン、日ライトノベル数作品を無警告で削除 - Sankaku Complex 腐りきったアマゾンが、アニメ風の小説であるライトノベルを一掃していることが、ライトノベル愛好家たちによって明らかになったが、この行為についてはまだ公式には説明されていない。現在の政治情勢に精通している人々ならば、一つの明白な理由を想定しているだろう。 ハードコアトラップの熱狂的ファンであるHiecchiは、Twitterで『ノーゲーム・ノーライフ』のYenpressのページに誘導し、各巻のAmazonリンクが空白ページになっていることを明らかにして注目を集めた。 このTwitterユーザーが

    アメリカのAmazonがいくつかのライトノベルの販売を停止したらしい
    teitei_tk
    teitei_tk 2020/07/15