タグ

ブックマーク / terasur.blog.fc2.com (8)

  • テラシュールウェア [Unity]独断と偏見で選ぶ、Unity 4.5アップデート注目ポイント

    Unity 4.5が来た! 今回は少なめのたったの450個位の更新な訳だが、今回も簡単に注目ポイントを独断と偏見によりまとめてみようと思う。 Unity 4.5 リリースノート 他にも「ココは見るべきそうすべき」「コレを見れないtsubakiに未来はにぃ」的な物があれば、下のコメント欄やツィートで補足してくれると超うれしい。 1. Unity Remoteがかなり使いやすくなった UniteRemoteは、Unityのタッチパネルやプレビュー画面を エミュレートするiOS/Androidアプリだ。 これを利用する事で、アプリを実機端末へビルドする事なく、 タッチの操作感やアプリの挙動を確認することが出来る。 今回新しくなったUnityRemote4は今までのUnityRemote3と 違いWifiではなくUSB接続となり、わざわざPCと同じネットワーク空間に配置せずともUSBを繋ぐだけで遠

    テラシュールウェア [Unity]独断と偏見で選ぶ、Unity 4.5アップデート注目ポイント
  • テラシュールウェア [Unity]Androidの実機ログを調査しやすくするTips

    UnityAndroidアプリを開発している際、唐突にアプリが落ちる事があります。 この場合、実機ログを確認するのが最も有効です。 実機のログを確認するには、LogCatを使用します。 LogcatにはDebug.LogLog.iで出力したログが出力されるので、 これを使用して実際に端末内で何が起こったのかを確認するという訳です。 アプリが落ちた場合、***Exceptionを探しましょう。 それで大体原因がわかります。 【Unity Tips】Androidの実機デバッグ時のログ確認について さて、これは対象のAndroid端末がデバッグモードであれば概ね取得出来ます。 ただし、このログには全アプリのログが含まれていますので、 ものすごい勢いでログが流れてしまいます。 このノリでログが流れては読めませんので、 ログを流れないようにしたり、絞り込んだりします。 まずは、Logcatの右

  • テラシュールウェア [Unity3D]iosシミュレータで動かしてみる

    Unityで作ったアプリを「iphoneシミュレータ」で動かすメモ。 動かすにはUnity側とXCode側でそれぞれ設定する項目があるみたい。 完全にシミュレータを信用できるわけではないけれど、 Androidで動いたからiOSで動くって言えるほどUnityは完璧じゃない。 実機のビルド環境が整っていない人でIOSにも出力予定なら、試してみては ■Unity側の設定 Unity側がビルド時に設定すべき項目は以下の2点。 1.Bundle Identifierの設定 2.SDK Versionの指定 この設定は、Build SettingsのPlayer SettingsにあるOther Settingsに含まれる項目。 File→Build Settings を選択し、Player Settingsをクリック。 Per-Platform Settingsの真ん中のタブ(iOSっぽいの)を選

  • テラシュールウェア [Unity]高性能なGUI系アセットのNGUIが無料で使用可能に

    UnityGUI系アセットで代表的なアセットのNGUIは、最近3.0にアップデートした事やuGUI等の事もあり、旧バージョン(NGUI 2.7)を無料で利用可能にしたらしい。 今回公開したアセットは、広告(ゲーム左上にあったロゴ)も無くソースコードはオープンと、実際にAssetStoreで販売していた物とほぼ同じもののようだ。 ただし幾つかの制限もある模様。フォーラム等でのサポートはしないよUnityfreeと同じようにインディのみ無料版使ってね2.7x系は3系のように合理化されてないよ少し古いとはいえ、殆どのゲームはこのバージョンで作れれてきているので機能的には文句なし(OnGUIより高性能だし)。無料で使用可能になったことでゲームジャムやインディがGUI周りで困ることを回避できそうだ。 ダウンロードは公式サイトのページから行える。 NGUI: Next-Gen UI kitにアク

    テラシュールウェア [Unity]高性能なGUI系アセットのNGUIが無料で使用可能に
  • テラシュールウェア [Unity]Unityが出力するXcodeプロジェクトを修正する

    UnityはiOS向けに出力する際、xcodeプロジェクトとして出力します。 このプロセスは正しくは以下の3つのプロセスに分割することが出来ます。 UnityのiOS向けテンプレートプロジェクトを配置ソースコードを解析し幾つかのファイルを更新ユーザーが作成したファイルをビルドして配置 さて、その後にBuildPostprocessorやPostprocessBuildPlayerを使用してXCodeプロジェクトの中身を更新するのですが、実はテンプレートファイル自体も更新する事ができます。 方法は単純、 Unity.appを右クリックしてパッケージを開く Contents/PlaybackEngines/iPhonePlayer/iPhone-Trampoline/Classesを開く中身を変更する 要するにiPhone-Trampolineにテンプレートがあるので、それを 更新してしまうと

  • テラシュールウェア [Unity]4.3リリースノート…を読むのが面倒くさい人向けに重要そうな所をピックアップ

    重要そうな所をピックアップ! 量が量だけに(705個あるらしい)抜けとか勘違いとかあったら勘弁な! もし「この機能は入れるべき!」があれば @tsubaki_t1 に言ってくれると助かる! 4.3の詳細はリリースノートを見るべし(まだ英語のみ) Unity 4.3 リリースノート 2Dモード追加! ・スプライト表示機能  (単純に板ポリに貼るだけでなく、テクスチャに合わせてポリゴン生成。フィルレートに優しい) ・2Dコライダー追加  (ポリゴンコライダーを使うとテクスチャからコライダー生成) ・テクスチャのスライス(グリッドだったり、透明から自動で切り取ったり) ・スプライトパッキング(atlassing)の追加(Proのみの上にDeveloper preview) ・高速な2Dコライダー(box2d)の追加 ・Animationでスプライトアニメーションが可能に ・結果スプライトアニメー

  • テラシュールウェア [Unity3D]コンポーネントの追加と削除

    MMORPGゲームのチュートリアル動画作成中。 意外と30分以内に収めることができない。 むむむ。 コンポーネントの追加方法について、少しまとめ。 コンポーネントは基的にInspectorにD&Dで追加すれば良い。 とはいえ、要素が増えたりすると大変だし、 動的に設定したいと思う時もあるかもしれない。 その方法メモ。 D&Dの方法も含めると、方法は大体3通り。 ・RequireComponent ・AddComponent ・コンポーネントをD&D(もしくはメニューから追加)する ■RequireComponent この方法は、スクリプトにコンポーネント付与命令を追加する。 要するに、RequireComponentが書かれているコンポーネントを追加すると、 ついでにRequireComponentで指定しているコンポーネントも追加される。 コンポーネントを使うことが確定しているスクリ

  • テラシュールウェア [Unity]Unityの新GUIについて

    先日のUnite(バンクーバ)でUnityの新GUIの情報が公開された。 内容をざっくり聞いた感じ、以前開発してた新GUI(retained model GUI)は止めて新しくGUI(uGUI)を作るらしい。 大雑把な機能はこんな感じ ・スプライトベースのシステム ・material effects ・自動でアトラスを生成 ・(NGUIの問題だった)深度の問題のが無い ・高さ・幅はScale以外で設定 ・ダイナミックフォントのサポート ・ステンシルベースのクリッピング ・その他諸々 何というか、皆NGUI使ってるから合わせたのか、NGUIっぽく仕上がっている。(とは言え、正直な所これが一番Unityと相性が良い方法のようにも思える) NGUIの問題点として上がっていたソート順等々も改善されるっぽいので楽しみ。 いつものNGUI風味 アンカーとか色々出来るらしい。 スクロールはステンシルで切

  • 1