タグ

2008年3月15日のブックマーク (2件)

  • 「自分が興味のないものは規制されてしまえばイイ」のだろうか やまなしなひび-Diary SIDE-

    数日前、ネットを騒がせた大事件がありました。 アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同 とりあえず俺の中でのマイクロソフトの立ち位置が決まった。 「敵の敵は味方」。やまなしはSCEとPS3を応援することにします。 ヤフーは最初から使ってねえ。 まぁね……日のヲタク文化を脅威だと思っている諸外国からしてみれば、根底からぶっ潰していこうとするイイ手段だとは思いますよ。ビジネスを破綻させてしまえば新たな人材も出てこなくなるでしょうしね。 「被害者がいないものを規制をする必要性は何なのか」とか、「二次元の性描写を禁止して起こる経済的な打撃と、三次元の犯罪がどのくらい減るのかの予測データくらい出してくれ」とか、「性描写とはどこからなのか?」とか、「設定に関係なく18歳未満に見えたら取り締まるというのなら、その判断は誰がするのか?」とか、「どう考えても

  • かさぶた。 PCに関するヨタ話

    今週になって、更新が滞りがちですみません。 ぶっちゃけ風邪で寝込みつつ、シボシボと『ToHeart2 XRATED』のさーりゃんまーりゃんシナリオやってました。まだ調子じゃないんで、適当なヨタ話を書きます。 PC業界をウォッチしている人にとっては、何を今更な話題でしょうが、PC市場で低スペック、低価格のノートPCに注目が集まっています。その代表はEee PCでしょう。PC情報系サイトでたびたび取り上げられ、価格の安さの割りにそこそこ使えるという認知が広がりつつあります。 もともとは新興市場向けの製品という位置づけだったものの、メールとWebブラウザが動けばじゅうぶんなセカンドPCとして、成熟市場でも受け入れられているようです。またマイクロソフトやインテルが「ネットブック」市場に注目している点も見逃せません。 笠原一輝のユビキタス情報局:立ち上がるネットトップ/ネットブック市場 こだわりの