タグ

2012年8月24日のブックマーク (2件)

  • Linux Tips - bonnie++の使用方法

    ハードディスクベンチマークツール「bonnie++」を用いて、LinuxサーバのディスクIO性能を測定する際の手順メモです。bonnie++のバージョンは「1.03」を、コンパイラはgccを使用しています。 bonnie++を使用することで、シーケンシャルアクセス(read/write)、ランダムアクセス等の性能測定を一度に行うことができます。 なお、bonnie++ 1.03では、近年供給されているような高性能なハードディスクやSSDの性能測定用に使用することが想定されておらず、測定に掛かった時間が短過ぎる場合には、測定結果の表示が「+++++」「+++」となってしまう項目があります。このため、ソースを少し修正してからmakeします。 インストールインストール手順(ソースから)ソースのダウンロード次のURLより、bonnie++ 1.03のソースをダウンロードする。 (2012年7月時点

    Linux Tips - bonnie++の使用方法
  • OpenID 2.0 Shutdown Timetable | OpenID 2.0 (Migration) - Google Accounts Authentication and Authorization — Google Developers

    Google の OAuth 2.0 API は、認証と承認の両方に使用できます。このドキュメントでは、認証用の OAuth 2.0 実装について説明します。この実装は OpenID Connect 仕様に準拠しており、OpenID Certified を受けています。OAuth 2.0 を使用して Google API にアクセスするに記載されているドキュメントも、このサービスに適用されます。このプロトコルをインタラクティブに確認する場合は、Google OAuth 2.0 Playground を使用することをおすすめします。Stack Overflow でサポートを受けるには、質問に「google-oauth」というタグを付けて投稿してください。 OAuth 2.0 の設定 アプリケーションでユーザーのログインに Google の OAuth 2.0 認証システムを使用するには、 で

    OpenID 2.0 Shutdown Timetable | OpenID 2.0 (Migration) - Google Accounts Authentication and Authorization — Google Developers