タグ

2013年12月5日のブックマーク (5件)

  • 九大コレクション | 九州大学附属図書館

    コンテンツタイプ 図書 図書(部分) 電子ブック 雑誌 逐次刊行物 電子ジャーナル 記事 アーカイブ資料 教材 卒業論文 博士論文 修士論文 コンピュータファイル 地図 マイクロ資料 楽譜 音声・音楽 録画資料 静止画 その他 データセット ソフトウェア 会議発表資料 会議録 会議発表論文 会議発表ポスター 学術雑誌論文 研究論文 紀要論文 特許 プレプリント 報告書 研究報告書 テクニカルレポート 書評 レコードセット 冊子目録 電子ジャーナル/電子ブック 九大文献 学位論文 貴重資料 中村哲著述アーカイブ 麻生家文書 炭鉱画像 水素材料DB 福岡近代文学文化 スカラベ人名事典 蔵書印画像

    tenchikometen
    tenchikometen 2013/12/05
    府中市史に関する講演集
  • 国府物語

    古代のメトロポリス「国府}を訪ねて、写真と紀行文で紹介する。国府政庁、国分寺、総社などの写真とともに、その地にまつわる歴史的エピソードが豊富に載せられ、歴史好きにはたまらない。

  • 秘密保護法先取り!? 規制庁/福島第1原発資料全135ページ黒塗りに/笠井議員が提出要求

    (写真)福島第1原発での事故処理の「実施計画」のうち、全135ページが完全に黒塗りされた第4章「特定核燃料物質の防護」の内容(笠井亮衆院議員提供) 東京電力福島第1原発事故の汚染水対策や燃料取り出しなどの実施計画のうち、核物質防護の措置の内容について、原子力規制庁は4日までに、日共産党の笠井亮衆院議員の求めに応じて資料提出しました。資料は全135ページが完全に黒塗り。いま秘密保護法案をめぐって、「核物質防護」の口実で原発情報が無制限に「特定秘密」に指定されることが心配されていますが、それを先取りするような事態です。 資料は、東電が作成し規制庁が認可した、同原発の「特定原子力施設に係る実施計画」の第4章「特定核燃料物質の防護」の内容。規制庁のウェブサイトで該当部分は「防護措置に関する詳細な事項が含まれるため、別に管理する」として非公開の扱いです。 規制庁が提出してきた資料は、A4判とA3判

    秘密保護法先取り!? 規制庁/福島第1原発資料全135ページ黒塗りに/笠井議員が提出要求
    tenchikometen
    tenchikometen 2013/12/05
    こりゃ、ひどいと思う。事故処理と、安保に関わる核の問題は、どう考えても別。やはり、ご都合主義だと言われても、その通りかと。「官僚の官僚による官僚のための法案」 某代表もたまにはいいこと言う。
  • 特定秘密保護法案が意味するもの : 今を読む:政治 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    調査研究部主任研究員 笹森春樹 特定秘密保護法案が、今国会で成立する見通しになった。 国家安全保障にかかわる秘密の漏えいを防ぐのがこの法案の目的であり、およそ普通の国ならこの種の法律を持っている。 日は、今でも、日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法があり、これによって6年前、イージス艦の情報を漏えいしたとして海上自衛官が逮捕される事件があった(懲役2年6月、執行猶予4年の判決確定)。今回の特定機密保護法案の対象は、防衛だけでなく、外交、テロ防止、スパイ防止を含む4分野で、機密性の高い特定秘密を保護しようという狙いである。 秘密保護法制を国際標準に合わせる 罰則は、最高で懲役10年と、秘密保護法の懲役5年や国家公務員法の同1年(守秘義務違反)より重いが、他の主要国と同程度か、むしろ軽いくらいである(米国は最高死刑)。特定秘密指定の有効期間が原則で最大60年というのは、確かに長いが、それ

    tenchikometen
    tenchikometen 2013/12/05
    法案の内容には懸念すべき点があるが、日本人の秘密保持の弱さは世界的には有名。「太平洋戦争勃発の1年前から、日本の外交電報は米国に解読され、日米交渉の日本側の手の内はすべて米側に筒抜けになっていた。」
  • 2024年用、日本語のフリーフォント699種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 | コリス

    個人でも商用でも無料利用できる、日語のフリーフォント699種類を紹介します。 Webデザイン、アプリ、動画、紙のデザインをはじめ、クライアントのプロジェクトでも販売する同人誌まで、幅広く利用できる無料フォントが満載です! 前年の647からフリーフォントが50種類くらい増えています! ※サイト閉鎖などでかなりのフォントが減っています。気になったフォントはダウンロードできるうちにダウンロードしておくことをお勧めします。 記事は定期的に、全フォントを確認して、更新しております。 初紹介のフォントから既存フォントも改めてリンク・ライセンスを確認しています(※情報はこの記事の執筆時のもの)。ライセンスはWebデザインだけでなく、同人誌や印刷物などでの利用も確認しました。 更新情報 2024/2/20: フォントを11種類追加 2023/12/26: フォントを15追加、13削除、リンク先を更新

    2024年用、日本語のフリーフォント699種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 | コリス