2006年2月26日のブックマーク (12件)

  • Travellers Tale: Camino のすすめ

    Camino は Firefox と同じ Gecko という描画エンジンを使った Cocoa ベースのウェブブラウザです。Camino は以前 Chimera という名前で、その名前の頃は使っていたのですが、Camino に名前が変わった頃からご無沙汰していました。 (ちなみに Firefox も以前は Phoenix や Firebird という名前でした。[参考:outsider reflex - Mozilla Firefoxの歴史:PhoenixからFirebird、そしてFirefoxへ(翻訳)]) Camino のバージョン 1.0 (国際版) が出たのを機に、久しぶりに使ってみましたが、なかなかいいです。Firefox はセカンドブラウザで、特に機能拡張もしておらず、Safari でダメなサイトを見るときにたまに使っているだけの人なら、Firefox より Camino の方

    tenkao
    tenkao 2006/02/26
    "Camino を使うにあたって、導入すると便利なものを紹介しておきます"
  • WEBアニメスタイル_特別企画

    ―― 今回は、張り切って参加しているアニメーターが大勢いる感じなんでしょうか。 赤根 そうですよね。興味をもって、やってみたいという人がきてくれるようになったんです。若い人達が腕試しでやってくれているみたいですね。20代半ばぐらいで、面白い奴らが出てきてますよ。今、下の階のスタジオにも2人ぐらいいるんですけれど。 ―― それは社内のアニメーターですか。それともフリーで。 赤根 フリーです。 ―― どなたですか。 赤根 えーと、りょーちも君と、仁保(知行)君です。仁保君なんて、今年(2005年)になって原画やり始めたんですけど、彼は面白いですね。りょーちも君は、うつのみや(理)さんが、スカウトしてきた子なんですけれど、インターネット上で自分でアニメーションをやってたらしくて、彼も面白いですね。今12話で、100カット近く持っていってやってますけれど。凄まじいですよ(笑)。 ―― うつのみやさ

    tenkao
    tenkao 2006/02/26
    "りょーちも君は、うつのみや(理)さんが、スカウトしてきた子なんですけれど、インターネット上で自分でアニメーションをやってたらしくて、彼も面白いですね。今12話で、〜。凄まじいですよ(笑)"
  • オタク女的らくがきブログ!現役アニメーターなんだけどなんか質問ある?

    tenkao
    tenkao 2006/02/26
    "ノエイン ちょい前のかみちゅ、プラネテス が評判良い"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    tenkao
    tenkao 2006/02/26
    "とある王侯の気を紛らわせるために制作された(とされている) ねこピアノ"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    tenkao
    tenkao 2006/02/26
    "ドイツのアート集団////// fur ////によるもので、左手を筐体におき右手でPongのような簡単なゲームをプレイ、負けると熱や電撃、鞭などが加えられる仕組み"
  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tenkao
    tenkao 2006/02/26
    "44 : >>1 ダセぇw この猫が人間の神様だ!"
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    tenkao
    tenkao 2006/02/26
    "「初心者にも熟練者にも分かりやすくてシンプルで使いやすい」というインターフェースの理想に進化していく必要が有るってことは、このハテナオヤのエントリーを読んでリクエストする必要が有る"
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    tenkao
    tenkao 2006/02/26
    "「静止画として綺麗」ということよりも「動画の動作として合理的で気持ちよいか」ということを重視している。このあたりは「手触り感」という表現をされることがある"
  • void GraphicWizardsLair( void ); // プログラマとしてスゴすぎると、その美学によって優れたインターフェース設計者に成りがたい実例

    tenkao
    tenkao 2006/02/26
    "「たかが四角形が角丸四角形に成ったからと言って、大差はないだろう。それに角丸はめんどくさいから、そのコストに見合った成果が有るようには思えない。作るのがめんどくさいんだから必要だとは思えない」
  • プレスリリース | 株式会社ハー・ストーリィ・NANO(ナノ)主婦って何?

    ハー・ストーリィのプレスリリースをご覧いただけます。 タイトルをクリックすると、記事内容が表示されます。 報道関係者各位                            2006年1月16日                       株式会社ハー・ストーリィ プレスリリース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NANO(ナノ)主婦って何?  〜あなたの隣の奥さん、NANO主婦かもしれません〜 http://www.herstory.co.jp/business/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 要約  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  女ごころマーケティング専門支援会社、株式会社ハー・ストーリィ(社 :広島市西区、代表者:代表取締役 日野佳恵子)は、主婦層マーケティン

    tenkao
    tenkao 2006/02/26
    "現代社会に沿ったこの指標が、今後の消費財等のマーケティングにおいて非常に有効な分類指標となり得る。今回の分類で特に注目すべきは「NANO主婦」と名付けた新たな主婦層の発見にある"
  • どうしてフリー・ソフトウェアのユーザビリティはアレなのか

    Why Free Software usability tends to suck 2005年12月25日 Matthew Thomas さんの2002年4月13日のブログエントリ、“Why Free Software usability tends to suck” の日語訳です(現在はリンク切れになってますが、Internet Archiveアーカイブが読めます)。僕はこれを Joel on Software の 「5つの世界」で(正確には書籍のほうを読んで)知りました。このエントリはいろいろと論争を巻き起こした有名なもののようですが、どうやら当時の日ではあんまり言及されてなかったみたいなので(≒ Google で見つからなかったってことですけど)、いまさらながら日語にしてみました。 お知らせ: Matthew Thomas さんは 2008 年に、この記事の続編ともいえる、

    tenkao
    tenkao 2006/02/26
    "アップルがそうしているからにはいいデザインなんだろうと考えてしまいがちだが、そうとも限らない。これらのデザインを模倣して、ミスまで繰り返してしまっているようでは、競合を超えるデザインは望むべくもない"
  • 使える GUI デザイン

    EmptyPage.jp > Translations > 使える GUI デザイン 使える GUI デザイン: フリー/オープンソース・ソフトウェア開発者のための手引き 2004年11月28日 Benjamin Roe さんの、Usable GUI Design: A Quick Guide for F/OSS Developers の M.Shibata による日語訳です。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 Update: この記事についてたくさんのコメントをいただいたので、FAQを作って、そのうちのいくつかについて回答することにしました(訳注: FAQ も翻訳しました!)。 イントロダクション オープンソース・ソフトウェアの世界は優れたソフトウェアでいっぱいです。ワードプロセッサから Web サービスにいたるまで、コンピュータでしたいと思うようなおおよそすべての作業において、高

    tenkao
    tenkao 2006/02/26
    "開発者の努力、知識、洞察力がアプリケーションの使い勝手を大きく向上させることを可能にするのです。絶対的ではなくて近似的な解にすぎないかもしれませんが、それでもそれは正しい方向への進歩です"