2006年7月10日のブックマーク (16件)

  • hxxk.jp - ping URI の提供方法あれこれ

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2004-11-27T05:00+09:00 タグ URI weblog デザイン トラックバック ユーザビリティ 概要 weblog の作成者は、トラックバックを受信するための URI をトラックバックを送信しようとする側に対し、どういった形で提供するかという点にも気を配った方が良いでしょう。 目に付きやすいところ、あるいは関連性が高いところ ( 受信済みトラックバック一覧の近くなど ) に配置するのはもちろんのこと、その URI をコピー & ペーストで送信者の weblog の管理画面に貼り付ける際の手間をどう軽減するか、といった点も細かいながらに重要な点だと思います。 リプライ リプライはまだありません。 ping URI というもののポジション 今やたいていの weblog ツール、 weblog サービスに備わっているトラックバック機能で

    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "URI をコピー & ペーストで送信者の weblog の管理画面に貼り付ける際の手間をどう軽減するか"
  • Life is beautiful - スティーブ・ジョブスに学ぶプレゼンのスキル

    先月の「プレゼン専用、平置き液晶モニター」というエントリーに対しては沢山の人からフィードバックをいただいたのだが、そのほとんどがこの液晶モニターに対してではなく、私がなぜそんなデバイスが欲しいかの理由として挙げた、以下の文に対するものであった。 多くの人が勘違いをしているのだが、プレゼンの主役はパワポのスライドではなく、プレゼンをしている人である。社内の企画会議であれ、顧客に対するセールスであれ、一番強く印象付けるべきは、提案する企画や商品ではなく、プレゼンをする自分自身なのだ。もちろんプレゼンの中身も重要なのだが、当に重要な情報はどのみち文書で別途提出することになるので、プレゼンの段階で重要となるのは、とにかく自分を印象付け、「こいつの提案する企画に社運を賭けてみよう」、「こいつを見込んでこのテクノロジーを導入してみよう」などと思わせることである。やたらと文字ばかり並べたスライドを読

    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "ジョブスほどのプレゼンスキルを身につけることは簡単には出来ないが、少なくともプレゼンのスライドを作る時の参考にはなるはずだ"
  • Yahoo!がGoogleより人気の日本、なぜと頭をひねる ― @IT

    2006/6/14 「世界各国でGoogleのウェブ検索のシェアが高いが、日では圧倒的にYahoo!検索が強い。これは興味深い現象だ。なぜかと聞かれても分からないが……」。ネット視聴率調査のネットレイティングス 代表取締役社長 萩原雅之氏は頭をひねる。米国、英国など欧米ではGoogleの人気が高く、50~70%以上の利用率を誇る。対して日ではYahoo!検索の利用率が上回る。ヤフーの検索事業部 事業部長 井上俊一氏は「ポータル戦略がうまくいっている」と推測している。 ネットレイティングスの調査によると、2006年3月のWeb検索の国内利用率はYahoo!検索が64.5%でトップ。この数字はロボット検索を行う「Yahoo! Search Technology」(YST)の結果。対して、Googleの利用率は34.7%となっている。Yahoo! JAPANには手動登録したWebサイトを表示

    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "ローカル企業と組んでコンテンツを充実させていることを説明し、「なんでもそろうというポータル戦略が珍しくうまくいっている」" "さまざまなサービスに登録されるユーザーの知識や意見を検索結果に反映させる考え
  • Life is beautiful: 見たい番組の存在は『放送後』に知ることが多い、だからYouTube

    ここのところ、YouTubeのお世話になることが多い。日マンションに置いてあるSharpのガリレオに予約録画しておいた日の番組をネット経由で視聴することが出来るとは言え、テレビガイドとにらめっこをしながら「どの番組を予約しようか」と時間を費やすほどのテレビ好きではない。そもそも、あらかじめ見たい番組を知っているケースはごくまれで、知り合いやブログを通して「こんなおもしろい番組をやっていた」という情報を『放送後』に得る場合がほとんどである。 そんな時に役に立つのがYouTube。今週だけでも、「ハルヒの最終回」が放映されたことを人気ブックマークで、「サラリーマンNEO」というNHKらしからぬ面白い番組が放映されていることを知り合いのブログで、「プリンス小林が再びホットドックの早いチャンピオンになったこと」をこのブログのコメント欄で、それぞれ知った。 どの情報も『放送後』に入手したため

    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "手軽さと、〜効率の良さが、〜偶然〜でも〜なければ〜なかったような〜ことを可能にしてくれるのである"
  • YouTubeはメディアビジネスに対する進化圧

    最近日経新聞(朝刊)でYouTubeに関連した記事を見かけることが多くなりました。日のマスコミが同社を注視し大きく報道することに関して、YouTubeファンとしては多少複雑な心境です。正直私はGooleよりもYouTubeの将来の方が興味深々です。中島さんの視点をお借りすれば、NBC(米国3大ネットワークの一つ)は進化圧に敏感だと言えますね。 そうですね。「決まった時間に電波で放送される番組を見る」スタイルが既に若い人たちのライフスタイルとは大きくずれ始めている。DVDレコーダーに蓄積して見ることすら時代遅れになりつつある。そんな大きな潮流に短期的には逆らうことは出来ても、長期的には無理でしょう。 そこで、そんな潮流とどう折り合いを付けていくか、どの辺りが落としどころか、を見つける必要があります。YouTubeと提携することにしたNBCにしろ、iTunesでコンテンツを販売することにした

    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "YouTubeは既存の著作権法とメディアビジネスにかかる絶好の進化圧。生き残りをかけたメディアビジネスの進化と自然淘汰が始まろうとしている"
  • 「色に情報を運ばせる」テクニック

    昨日のエントリーで、プレゼンの資料において、「色に情報を運ばせる」ことについて簡単に触れたが、少し説明が不十分だったと思われるので、具体的な例をあげてもう少し分かりやすく説明しよう。 まずは下の図を見て欲しい。 ブログに関わる人たちをグループ化した図だが、グループが三階層に分かれることと、その数が上位層になるほど数が少なくなることを表現する、という目的はきちんと果たしている。 問題は色使いである。せっかくカラー画面を使ってプレゼンをするのだからと、色を着けたのだろうが、色分けそのものは何の役も果たしていない。「役目はないが、無駄ではなかろう」というのが通常の考え方だが、Tufteはそれを「情報量の無駄使い」と呼ぶ。彼ならば、こんな「色使い」を薦めるだろう。 上位層に行けば行くほどブログとのかかわりが「濃い」ことを色の濃淡で表している。つまり色情報がちゃんと役割を果たしているのだ。それに加え

    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "このテクニックはプレゼンだけでなく、アプリケーションやウェブサイトのユーザーインターフェイスにも応用が可能なので、覚えておいて損はしないと思う"
  • Life is beautiful: Edward Tufteに学ぶプレゼンのスキル

    「スティーブ・ジョブスに学ぶプレゼンのスキル」は、このブログの人気エントリーの一つだが、ことプレゼンに関して私が師と仰ぐのはEdward Tufteである。日ではあまり名が売れていないようだが、米国では「データのプレゼン技法」に関しては第一人者で、も何冊も書いているし、全米各地でセミナーも行なっている。 私自身も、一日セミナーに参加したことがあるが、膨大な量の実例を集めて、それぞれのどこが優れているか、どこがダメなのかを的確に分かりやすく説明してくれるTufteは、まさに「プレゼンの神」であった。彼からは色々なことを教わったが、特に心に残り、今でも常に実戦しようと心がけていることは、 ・文字に頼らず、図を効果的に使うこと ・一度に見せる情報量を絞ること ・意味を持った色使いをすること の三つである。特に最後の「色も情報を運ぶことができる」という点は、それまで意識したことがなかっただけに

    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "膨大な量の実例を集めて、それぞれのどこが優れているか、どこがダメなのかを的確に分かりやすく説明してくれるTufteは、まさに「プレゼンの神」であった"
  • activeCollab - Project Management and Collaboration Tool

    Features Overview Don’t have time to dig in? Breeze through our overview. Projects Keep projects and all your work in ActiveCollab to maintain complete control.

    activeCollab - Project Management and Collaboration Tool
    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "easy to use, web based, open source collaboration and project management tool."
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � Basecampに無料ソフトのライバルが!

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ � Basecampに無料ソフトのライバルが!
    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "ActiveCollabはPHP/MySQLベースのツールでユーザーはプログラムをダウンロード後、自らのWebサーバにインストールする。おまけに、これは無料でオープンソースのWebベース・アプリケーションである"
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Blue Dotは単なるソーシャルブックマークシステムではない!

    The company is in the process of building a gigawatt-scale factory in Kentucky to produce its nickel-hydrogen batteries.

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Blue Dotは単なるソーシャルブックマークシステムではない!
    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "単なる「もう一つの」ソーシャルブックマークサイトではない。実際多数の重要で一風変わった機能を備えている"
  • MLS News, Scores, & Standings | FOX Sports

    Inside Inter Miami: Messi injury update, Copa America security Lionel Messi will miss next two Inter Miami games vs Toronto FC and Chicago Fire. Who is to blame for Copa America security breach? Leagues... Inside Inter Miami: Messi injury, upcoming games, Copa America chaos, new center back? Copa America is over, time to focus on Inter Miami and race to MLS Playoffs. Toronto FC makes defender Henr

    MLS News, Scores, & Standings | FOX Sports
    tenkao
    tenkao 2006/07/10
  • Life is beautiful: 世界のビール、CMコレクション

    Youtubeは当に困ったものだ。著作権法やぶりのコンテンツだらけなのも問題だが、面白いコンテンツが多すぎる。こんなもので遊んでいてはブログを書く時間どころか寝る時間までなくなってしまう。 ということで、今日もYoutubeのリンク集。今回は私の大好きな「ビールのテレビCM」の中で、よりすぐりのものを集めてみた(リンク先のページは開いたとたんに音が鳴るのでボリュームに注意)。 ちなみに、私のお気に入りはTiger Beerの広告。 http://www.youtube.com/watch?v=yKJDgR4n0iM バドワイザー、人文字広告。特撮かな? http://www.youtube.com/watch?v=AgB0qkJMPSs Bokke beer、強く望めば夢はかなう? http://www.youtube.com/watch?v=eH3GH7Pn_eA Carlton Dr

    tenkao
    tenkao 2006/07/10
  • アナログ変換共有 (FlipClips.com) | 100SHIKI

    動画共有サイトが人気だ。 しかし動画はコンピュータや携帯端末なんかがないと見せることができない。 いつでもどこでも動画を共有するにはどうしたらいいか・・・そう考えたのがFlipClipsである。 このサイトでは30秒程度の動画をアップロードすれば、それをパラパラマンガのように加工して送り届けてくれる、というサービスを展開している。 これなら特殊な端末がなくても誰でも動画を楽しむことができる(音は出ないけど)。 デジタルからアナログへの変換を行うことにより共有をしやすくする。そうした発想は他のどこに活かせますかね。

    アナログ変換共有 (FlipClips.com) | 100SHIKI
    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "いつでもどこでも動画を共有するにはどうしたらいいか・・・" "このサイトでは30秒程度の動画をアップロードすれば、それをパラパラマンガのように加工して送り届けてくれる"
  • バーコードペディア:Webカメラでスキャンできる製品情報コミュニティ - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "おもしろいのはiSightやUSBカメラがあればどんな環境でもブラウザからアイテム検索ができるところ" "コミュニティが蓄積した情報はサービスで囲い込まずにクリエイティブコモンズ・ライセンスで公開されるところなど"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "ワールドカップや大きな大会の決勝の日に近所のスポーツバーに出かけて手の込んだ自殺をしたい人にはお薦めです"
  • http://www.tidbits.com/tb-issues/lang/jp/TidBITS-jp-835.html

    tenkao
    tenkao 2006/07/10
    "あなたの重要なデータを保管したセキュアなディスクイメージを作るにはどうすればよいか、彼が詳しく語る" "「ディスクユーティリティ」を使えば、暗号化されたディスクイメージを簡単に作成することができる"