タグ

2014年2月27日のブックマーク (5件)

  • Java8のStreamを使いこなす - きしだのHatena

    さて、Java8で関数型っぽいことをやって遊んでみたわけですが、実際はそんな書き方しませんよね。 Java8で実際に使うのは、Streamです。 ということで、Streamの使い方をひととおり見てみます。 ※5/17 仕様変更があったので、修正しました 基 まずは、Iterableインタフェースに用意されたforEachメソッドを見てみましょう。 List<String> names = Arrays.asList("hoge hoge", "foo bar", "naoki", "kishida"); names.forEach(s -> System.out.println(s)); これで次のように表示されます。 hoge hoge foo bar naoki kishida いままでの拡張forだと次のように書いてました List<String> names = Arrays.a

    Java8のStreamを使いこなす - きしだのHatena
  • Java8で強化されたMapと、書きやすくなったメモ化再帰 - きしだのHatena

    Java8のlambda構文の話を書くと、旧来の書き方でいいというコメントがつくのですが、それでも便利になったMapの恩恵を受けることは多いんじゃないかと思います。 ※ 2018/5/31 Java9からはメモ化再帰には使えなくなっています ※ 2019/2/15 なんか問題ない? Mapには、lambda式を使ったメソッドが多く追加されていますが、たとえばgetOrDefaultメソッドのようなlambda式を使わないメソッドも追加されていて、これも便利です。 そして、このようなlambda式を使わないメソッドも、間接的にはlambda構文サポートでの言語拡張のおかげです。 Mapはインタフェースなので、Java7までの構文でメソッドを追加しようとすると、Mapを実装しているすべてのクラスに新しいメソッドの実装を追加する必要がありました。そしてそれは現実的に不可能なので、今までMapなど

    Java8で強化されたMapと、書きやすくなったメモ化再帰 - きしだのHatena
  • JavaのXML操作に関する覚書

    JavaでXML操作しようと思ったけど、今一つ情報が整理しきれなかったので分かった範囲で覚書。 結構種類があるようで、結局どれが使いやすいのか・・・。 正直理解が不十分なまま、記事をまとめてるので、間違いだらけかもしれんw とりあえず、種類を整理してくれてるサイトをまとめてみる。 JavaでXMLを操作の4種類方法とサンプルソース | DigiTechLog Dot Com XMLパーサー - Javaについて XML講座 - おちラボ 琴線探査: Android上での標準XML API・JDOM・DOM4Jの速度比較 DOMとSAXとStAXと。 - 都元ダイスケ IT-PRESS 単純にXMLデータの中身を必要な場所だけ取りたい場合はアクセスしやすいDOM系、 テーブル構造なんかの大量データを順次読み込んで処理する場合は、 速度とメモリで有利なSAXとかStAXってことだろうか。 それ

    JavaのXML操作に関する覚書
  • Atom Flight Manual

    CompanyEngineeringProductSunsetting AtomWe are archiving Atom and all projects under the Atom organization for an official sunset on December 15, 2022. January 30, 2023 Update: Update to the previous version of Atom before February 2 On December 7, 2022, GitHub detected unauthorized access to a set of repositories used in the planning and development of Atom. After a thorough investigation, we hav

    Atom Flight Manual
  • 21世紀のVim、Neovimが登場。READMEを日本語訳した。 – ま鉄系

    福田です。最近、Neovimという新しいVimが登場したようです。このプログラムの要約を日語訳します。 Vimに関する問題をFixし、近代化したのがNeovimということNeoVim内のREADME.mdを一部(改善する部分の内容まで)日語訳しました。 Google翻訳を元に改善した意訳なので誤訳がある場合があります。ご了承ください。まずはじめに、Vimは常に進化し続けているテキストエディタである。 このエディタが登場して20年以上経つが、人々はそれをvimscriptやサポートされているスクリプトを利用して拡張し、改善しようとしている。そのエディタにも問題があり、20年以上に渡り、ごく少数の人々が混乱することを我慢し、またC89で書かれたコードをおよそ30万行書きためた。 他には、Vimの巨大なコードのベースを維持する責任や取り入れられたコードの管理責任は主にBram Moolena

    21世紀のVim、Neovimが登場。READMEを日本語訳した。 – ま鉄系