タグ

ブックマーク / ascii.jp (38)

  • アキバの顔・古炉奈、2度目の決断――業態変更の真相を追う (1/4)

    sponsored タイプが異なるラインアップ充実で、さまざまな場面に適したタイプの製品が存在する! 音楽を楽しむのみにあらず! ファーウェイのイヤホン5製品はテレワークやジョギング中の利用にも優れた選択肢だ! sponsored 専売デバイスにMSIの新ケース採用PC、2024年のSTORMは新製品が続々登場! sponsored グローバルでも注目を集める日発の取り組み、このタイミングで協業を深化させた理由 SB C&SとDropboxが立ち上げた「Dropbox CoE」、背景と成果を聞く sponsored 管理VLAN利用時の注意点から、デバイス再起動/ファームウェア更新の自動化まで 知っておくと役立つNETGEAR Insightの便利設定《運用管理編》 sponsored 27X-360(JN-360IPS27FHDR-HSP)をレビュー 高リフレッシュレートはどっち?36

    アキバの顔・古炉奈、2度目の決断――業態変更の真相を追う (1/4)
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/06/15
    中の調度が変わらないと聞いてちょっとほっとした。
  • フルHD1080p/H.264対応の手のひらサイズAtomベアボーン

    CompuLabから、「Atom Z530」(1.6GHz)採用の超小型ベアボーンキット「fit-PC2 Diskless C1600」が登場した。代理店はイーテック。 製品は、主にUMPCやMID用として開発された「Atom Z」シリーズである「Atom Z530」(1.6GHz)を採用する超小型ベアボーンキット。SCH(System Controller Hub)にはインテル「US15W」を採用し、フルHD1080p/H.264の動画再生も可能となっているのが特徴だ。消費電力はWindowsXPやUbuntu Linuxにて6W、動画再生時でも7W以下と非常に省電力。 また、大きさは101(W)×115(D)×27(H)mmとまさに手のひらに乗る超小型サイズなのも特徴となっている。高い動画再生能力に加え、ファンレス仕様な点やIR受光部、HDMIコネクタを標準で搭載するなどの特徴を踏ま

    フルHD1080p/H.264対応の手のひらサイズAtomベアボーン
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/06/11
    「動画再生時でも7W以下」うへぇ
  • 「国営マンガ喫茶」よりネット上にコミケを (1/2)

    sponsored タイプが異なるラインアップ充実で、さまざまな場面に適したタイプの製品が存在する! 音楽を楽しむのみにあらず! ファーウェイのイヤホン5製品はテレワークやジョギング中の利用にも優れた選択肢だ! sponsored 専売デバイスにMSIの新ケース採用PC、2024年のSTORMは新製品が続々登場! sponsored グローバルでも注目を集める日発の取り組み、このタイミングで協業を深化させた理由 SB C&SとDropboxが立ち上げた「Dropbox CoE」、背景と成果を聞く sponsored 管理VLAN利用時の注意点から、デバイス再起動/ファームウェア更新の自動化まで 知っておくと役立つNETGEAR Insightの便利設定《運用管理編》 sponsored 27X-360(JN-360IPS27FHDR-HSP)をレビュー 高リフレッシュレートはどっち?36

    「国営マンガ喫茶」よりネット上にコミケを (1/2)
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/06/10
    「たちまち何百万ものコンテンツが仮想コミケに集まり」/想像だけで実体を知らないからこんな簡単な発想ができるのだろう。同人をやってる側から見たら苦笑しかできない。
  • ASCII.jp:電池を越えた電池! 電池と言えない電池を発見!|驚愕の結果! アルカリ乾電池性能比較実験!

    そりゃ反則だろ!? って電池を発見! その名はEnergizer! Energizer(エナジャイザー)の名前を見聞きした人はかなりいるだろう。アメリカの大手電池メーカーでDURACELLとともに、その名を世界に轟かせている。しかも国内では、2005年から2008年の6月まで富士フイルムがEnergizerブランドの電池を販売していたのだ。 がっ! ASCII.jp電池実験チーム(隊員数1名)が、アキバのヨドバシカメラで見つけたのはちと違う。それが、コイツだ。 こんな面構えって相場が決まってるんだ! ややこしいコトするアメリカンだな、オイッ! さらによく見てみれば「LITHIUM」とっ! そう、Energizer e2(エースクエア)リチウム電池といって、使い捨ての乾電池なのだ! だから充電できない。 使い捨てのリチウム電池は、かなり昔からある。ASCII.jp読者なら誰でも知ってる「CR

    ASCII.jp:電池を越えた電池! 電池と言えない電池を発見!|驚愕の結果! アルカリ乾電池性能比較実験!
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/05/11
    エナジャイザー最強伝説
  • eyeVio譲渡 家電メーカー動画配信の勝機はどこに? (1/2)

    4月15日、ソニーは動画共有サイト「eyeVio(アイビオ)」を、オンライン動画編集サイトを運営するスプラシアに譲渡すると発表した。2007年4月に正式オープンしたeyeVioはいち早くJASRACと楽曲使用についての契約を締結し、有人監視体制もとるなど、著作権に配慮する姿勢を示し、いわば「安心・安全」な動画共有サイトを目指していたと言える。 ソニーらしくHD動画に対応し、同社製品との連携も強化。公式コンテンツも意欲的に調達し、機能面でみても当初YouTubeに引けを取るところは少なかった。来であれば、ソニーユーザーを中心としたマーケットを囲い込み、優位性を発揮できたはずのeyeVio。それがなぜ撤退を余儀なくされたのかを考えると、「家電メーカー」の動画配信ビジネス、ひいてはネットサービスというプラットフォーム型のビジネスで、メーカーが向き合うことになる壁が見えてくる。 和製iPod+i

    eyeVio譲渡 家電メーカー動画配信の勝機はどこに? (1/2)
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/04/22
    世界不況が無ければもう少し生き延びてその間に何とかなったかもしれないのに
  • 電車で楽しむWiMAX & Netbook (1/4)

    さて、UQコミュニケーションズの「UQ WiMAX」がスタートして約2週間が経過した。高速通信が特徴のWiMAXなら、どこでも快適なYouTube & ニコ動ライフが送れるぞ、と思った筆者は、中央・総武線の黄色い電車に乗って、その実力を確かめてみた。旅のお供はスマートなWiMAXととても相性がいい素敵Netbook、ASUSの「EeePC S101」だ。 ちなみに前回編集部にWiMAXが届いた時にお送りした、新宿駅周辺のスピードテストと同じく、今回もRadish Network Speed Testingとgooスピードテストの2つで計測した(関連記事)。それぞれ5回ずつ測定し、平均値を出した。Radishは東京の測定サーバーを使用している。 中野ブロードウェイはWiMAX知らず!? 筆者は現在中野に住んでおり、まず自宅の状況を試してみた。3階建てのボロっちいマンションではあるが、隣は一軒

    電車で楽しむWiMAX & Netbook (1/4)
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/03/13
    WiMAX接続検証記事
  • CPUクーラー2008年発売モデル最強王座はどれだ?【前編】 (1/5)

    1月恒例企画となっているCPUクーラー王者決定戦。3年目となる今回は、昨年に発売されたCPUクーラーを主軸に、その中から現在も入手が比較的容易な製品をピックアップして性能を比較していく。今回はなんと24製品+1リテールクーラーの大ボリュームでお届けしよう。 セットアップ 今回のテスト環境はCPUに「PhenomⅡ X4 940 BlackEdition」(3GHz)、マザーボードにGIGABYTEの「GA-MA790GP-DS4H」を用い、CPUクロックは3GHzから3.5GHzへオーバークロック、CPU電圧は1.35Vから1.4Vへ昇圧して行なった。ワットチェッカーを用いたシステム全体の消費電力はアイドル時が80W、負荷時が187Wなので、CPUの消費電力は100W前後と予想される。 テスト環境 CPU

    CPUクーラー2008年発売モデル最強王座はどれだ?【前編】 (1/5)
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/01/30
    静音性も見られる
  • 新型PCラベルプリンターが、インストールなしで印刷できるワケ

    ブラザー工業が1月15日に発表した新型ラベルプリンター“P-touch(ピータッチ)”「PT-2430PC」。Windows環境であれば、USBケーブルでPCと接続するだけで、アプリケーションもデバイスドライバーもインストールなしで使える“EL(Editor Lite)モード”を搭載しているのが特徴だ(ELモードはWindows Vista/XP/2000対応)。 これってよく考えると、Windowsでは一般的にプリンタードライバーを経由して印刷実行を行なっている。なぜPT-2430PCはドライバーをインストールせずに印刷できるのだろうか? その疑問をブラザー工業にぶつけてみた。 その手があったか!! USBマスストレージ領域をプリンターが参照 教えてもらった答えは、聞いてみると「なーんだ」というほどあっけないものだった。 上はブラザー工業の広報から送られた概念図だが、簡単に説明すると U

    新型PCラベルプリンターが、インストールなしで印刷できるワケ
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/01/21
    USBマスストレージとして扱うのはいいアイディア。他にも応用できるだろう。
  • 最強の糊、それがテープ糊 (1/2)

    封筒を閉じたり、紙に領収書を貼り付けたりするのに欠かせない糊。オフィスでは当たり前のような存在だが、その形状の進化度合いはなかなか激しい。特に最近目立った進化といえばテープ糊だろう。テープ糊製品は国内文具メーカー各社が競合して投入してきているだけあってバリエーションも豊富だが、基的なしくみは共通である。 内蔵されたカートリッジにはテープが巻かれ、ヘッド部分を紙に押しつけて引くだけでテープに乗っかった糊が紙に転写される。実際に使ってみても指が汚れることはなく、転写される糊はまずまず均一、テープ状に巻かれているので糊が乾くこともない。 テープ糊の難点としては、ローラー状のヘッドを用いるため曲線を描いて糊を塗布するのに向いていないことなのだが、オフィスにおいてはそのような用途は比較的少ないだろう。 進化と形態の変化が続いている糊 現在の最強の糊がテープ糊で決まりだとして、少し糊の進化を考えてみ

    最強の糊、それがテープ糊 (1/2)
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/01/15
    こんなものがあったとは。次のコピー誌はこれで行くかw
  • 「年越し派遣村」から見える日本の未来 - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    東京の日比谷公園で行なわれた「年越し派遣村」が、いろいろな波紋を呼んでいる。テレビ朝日の「報道ステーション」では、古舘伊知郎キャスターが派遣村に同情して、「政府が炊き出しをやれ」と憤ってみせた。しかし、炊き出しで彼らの雇用が生まれるのか。厚労省は講堂を開放し、千代田区は「緊急措置」として、生活保護を申請した約240人の労働者のほぼ全員に、ひとり約10万円の生活保護を支給したが、250万人の完全失業者全員が申請してきたら同じことをするのか。 派遣労働者のような「非正規労働者」は日の労働人口の1/3を超え、世界的にみても異常な状態だ。このような状況について「小泉内閣の構造改革のせいで派遣が増えた」という人がいるが、非正規労働者の比率は1994年ごろから継続して増えており、小泉内閣とは無関係だ。その最大の原因は長期不況である。 不況になると労働力が余るので、普通は解雇やレイオフが起こるが、日

    「年越し派遣村」から見える日本の未来 - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/01/14
    珍しく池田信夫と意見が合った。マスコミの論調には物事の根本を見ないのが多くて辟易していた。
  • ポメラの好敵手、人気のairpen MINIを使ってみた (1/4)

    会議録も、大学の講義メモも、アイデア帳も、全部デジタルに! ぺんてるの「airpen」シリーズは、専用のペンでノートなどに文字や図形を書くと、それがそのままデジタルデータ化されるという便利ガジェット。赤外線と超音波によってペンの位置を検出し、センサー部の内蔵メモリーに筆跡を記録する仕組みだ。今回新たにラインナップされた「airpen MINI」は、センサー部をぐっとミニサイズ化しているのが最大の特徴となっている。 従来の「airpen ストレージノート」は大きなクリップ型のベースにセンサー部が付いており、ホルダーにレポート用紙をセットするようになっていた。センサー部のみ取り外し、クリップで用紙を挟んで利用することもできたのだが、横幅が20cm程度あるセンサー部は「気軽に携帯する」よりもやはり「ノートと一緒に持ち運ぶ」という使用イメージだった。

    ポメラの好敵手、人気のairpen MINIを使ってみた (1/4)
    teo_imperial
    teo_imperial 2008/12/26
    描いた物がそのままとりこめる
  • 日本発の最注目サイト「pixiv」のヒミツ(前編) (1/3)

    イラストやマンガでコミュニケーションするという、異色のウェブサービス「pixiv(ピクシブ)」。 現在のmixiは、主に日記を公開することで、他者とのつながりを持つ場として機能している。一方、pixivは日記の代わりにイラストを公開することで、他者とつながる点が最大の特徴だ。各ユーザーは他者のイラストにコメントやタグ、評価点を付けることによってコミュニケーションを図る。さらに、気に入ったイラストをブックマークしたり、作者をお気に入りに追加することもできる。 pixiv(ピクシブ) http://www.pixiv.net/ イラストを介したコミュニケーションサービス。会員登録したユーザーには、自作イラストをアップロードできるページが与えられる。これは、「mixi」などのSNSにおけるトップページに相当し、「マイミクシィ」や「お気に入り」に近似する機能も備えている。 サービス開始は2007年

    teo_imperial
    teo_imperial 2008/12/21
    ピクシブのサーバ置き場の状態の写真がある
  • コンテンツ消費の縮図「とらのあな」が考えていること (1/4)

    アキハバラをビジネスモデルとして見た場合、それを最も正確に理解するには、「コミックとらのあな」に飛び込んでみることだ。1994年に神田明神下の雑居ビルでスタートした同店は、まるで同人誌のようなゆるい店舗名で、新世紀にかけて“萌え”マーケットをリードした。とらのあなを運営する株式会社虎の穴社長の吉田博高氏に、アスキー総研所長 遠藤 諭が聞いた。 吉田 博高(よしだ ひろたか) 株式会社虎の穴 代表取締役社長 1970年東京都世田谷区生まれ。'88年に工業高校卒業後、'94年に虎の穴を創業。'96年に法人化し、2003年には株式会社に改組。趣味はガジェット、パソコン、モバイル機器の収集や、海外の“OTAKU”研究。現在、法政大学大学院イノベーション研究科にて勉強中で、学生向けに大学や大学院などでの講義も随時行っている。 マンガ、ゲームなどをここに集積 ―― 現在の、コミックとらのあなの事業内容

  • ロケーションビューの車に乗ってきた (1/2)

    一般ユーザーにはコンシューマー向けサービスしか見えないが、官公庁向けを中心としてビジネス的な実績もすでにある(119番の緊急指令台システムに採用している例など) この夏、色々な意味で注目を集めたGoogle マップ ストリートビュー(以下、GSV)。今更説明する必要も無い360度画像付き地図サービスだが、日における同種のサービスは「ロケーションビュー」(LOCATION VIEW)が一歩先。機能的にも、自動車に乗っている感覚で映像を自動再生してくれるあたりGSVより上かもというわけで注目度上昇中である。 そんなロケーションビューを月刊ビジネスアスキーの人気連載「山崎マキコのおとなの社会科見学」が突撃取材。謎だった撮影車両にも乗りこむらしいということで少々嫉妬していたところ、担当編集者が「一緒に乗らないか?」と誘ってきたので、もちろん遠慮無く同乗してきました。 なお、詳しい内容については月

    ロケーションビューの車に乗ってきた (1/2)
    teo_imperial
    teo_imperial 2008/10/28
    いつかGoogleストリートビューと比較する日がくるかもしれないメモ
  • 携帯電話にカメラやテレビはいらない - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    半減した携帯電話端末の売り上げ 携帯端末業界が、深刻な不況に見舞われている。今年8月の国内出荷台数は216万台と、前年同月比マイナス49%の大幅減になった。 この原因は、携帯電話キャリアが販売店に出していた販売奨励金を止め、端末を買い切りにしたことだ。「1円端末」は姿を消し、平均1~2万円だった端末は4~6万円の定価で売られるようになった。おまけに割賦販売で2年間は拘束されるため、買い替えサイクルが伸びたのだ。 他方、携帯電話キャリアは軒並み増益だ。特にNTTドコモの2008年3月期決算は、売り上げは4兆7118億円と1.6%減ったが、営業利益は8083億円と4.5%増だ。この原因は、販売奨励金が減って営業費用が1111億円も下がったためだ。端末メーカーが泣いて、キャリアが笑ったわけだ。 総務省のつくった「官製不況」? こうした変化が起こった原因は昨年、総務省が「販売奨励金は不透明で、端末

    携帯電話にカメラやテレビはいらない - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    teo_imperial
    teo_imperial 2008/10/21
    池田信夫がまた釣りタイトルを付けている。別に全面的に要らない訳ではない。みんなカメラを使ってるでしょ。老人は使わないのかもしれないがw
  • 国費投入の前に地デジの計画を凍結せよ (1/2)

    総務省は、来年度予算で地上デジタルへの移行計画に600億円を要求する概算要求を決めた。2014年度までに総額2200億円を要求するが、この財源のほとんどは携帯電話ユーザーの払う電波利用料を流用する。 携帯業界は「去年から話はついている」というが、電波利用料の最終的な負担者はユーザーである。テレビ局のために使われる2000億円近い負担が携帯ユーザーに何のメリットがあるのか、総務省は説明する責任がある。 2001年のアナアナ変換(アナログ局の周波数変換)のときは、710~770MHzを通信に渡すという携帯業界との裏取引で1800億円を流用したが、今度の国費投入の「見返り」は何なのか。 イギリスの通信・放送を監督するOfcomは「デジタル化の配当」としてホワイトスペースを開放すべきだとの方針を打ち出した。総務省も、今回の2000億円の「配当」が何かを示すべきだ。 あと7%の世帯に9500局も中継

    国費投入の前に地デジの計画を凍結せよ (1/2)
    teo_imperial
    teo_imperial 2008/09/02
    なんでこの人は強雨が降ったら見られなくなる衛星波をいつもこんなに珍重してるの?
  • みんな大好き3DギャルゲーとMMO RPGでAtomの真の実力を知る (1/4)

    4回目ではAtomプラットホームの実力をテスト。テストと言ってもそこはAscii.jp。おなじみの「PC Mark」やら「3D Mark」やらは“あえて”スルー。みんなが大好きなギャルゲーやMMO RPGのベンチマークテストで真実の、当の、リアルな実力をチェックする。 ……まあ、こんなヒネったテストを行なうのは「PC Markとかの真っ当なテストは、いろんなところですでにやられちゃってるので、今さら」という理由もある。おっと。コレはオイラとキミだけの秘密だぜ。 テスト環境は3種類。Atom 230+945GCの“ノーマル”環境。前回のAV編で構築した“Atom 230+GeForce 8500GT”のGeFoece環境、“Atom 230+Radeon HD 2400 PRO”のRadeon環境の3つだ。それぞれOSは Windows XP SP3を用いる。というか、正直に告白すると、A

    みんな大好き3DギャルゲーとMMO RPGでAtomの真の実力を知る (1/4)
    teo_imperial
    teo_imperial 2008/08/29
    Celeronと消費電力が大して変わらんと言うのはがっかり
  • Atomを極限まで活用! 静音性を活かした地デジPCとして使う (1/4)

    Atomの低消費電力・低発熱を活かした“王道”的なファイルサーバー活用。それもいいがASCII.jp的には、さらに踏み込んだ、上を目指した、無茶・無謀・無道とも言える活用を試さずにはいられない。 その矛先、もとい目標は流行りの地デジ。地デジ録画は意外とCPU使用率が低く、なんとな~くAtomでもイケそう。HD動画デコードにはデュアルコアCPUが必須と言われるが、AtomもHyperThreadingによりコアが2つあるように見える。イケんじゃねえの? イケるかも? イケる、イケるぞう?! それにAtomならAVパソコンで重要な静音性は文句なし。うまく行けば、TB超級の超弩級HDDレコーダーが10万円以下で手に入る計算になる。こんなやっすいHDDレコなんて「ASCII.jp 価格比較」でも見つからないぜ! Atom地デジPC化に必要なブツ 1)ビデオカード Atomマザー内蔵グラフィックはD

    Atomを極限まで活用! 静音性を活かした地デジPCとして使う (1/4)
    teo_imperial
    teo_imperial 2008/08/28
    この構成で本当に静音・低消費電力になってるのか?ワットチェッカーもやって欲しかった。