タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (142)

  • アニメが「命を吹き込んだ」――未来の“N”端末「ノブレス携帯」誕生の秘密

    卒業旅行でホワイトハウスを訪れた大学生・咲の前に、一糸まとわぬ姿で現れた1人の少年。記憶を失っていた彼の手には、拳銃と82億円もの電子マネーがチャージされた携帯電話が握られていた――。 フジテレビの深夜アニメ放送枠「ノイタミナ」で放送されている「東のエデン」で、「携帯電話」が作品の重要なキーアイテムとして活躍しているのをご存じだろうか。少年が持っていた謎の携帯「ノブレス携帯」は、近未来的かつガジェット感あふれる造形が登場人物に負けない存在感を放っている。 作品を手掛けたのは、世界的にその名を知られるアニメーション制作会社、プロダクション・アイジー(Production I.G)。士郎正宗氏のマンガをアニメ化した「攻殻機動隊」シリーズをはじめ、同社が紡ぎ出すリアルな“未来の世界”に魅了されるファンは多く、今回のノブレス携帯もそうした世界観を生み出すツールとしてアニメーターがデザイン……したか

    アニメが「命を吹き込んだ」――未来の“N”端末「ノブレス携帯」誕生の秘密
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/05/22
    私にこれとジュイスと100億円くれたら絶対救世主してやんよ。日本の独裁権16年くらい100億で買えるよね。
  • 「お金払って」と呼び掛けたカフェスタ、終了へ 7年の歴史に幕

    MCJは5月8日、100%子会社のカフェスタが運営するSNS事業を、オンラインゲームを運営するジークレストに譲渡すると発表した。ジークレストが運営するゲームコミュニティー「@games」に移行し、カフェスタは5月末で終了、約7年の歴史に幕を閉じる。 同サイトをめぐっては、運営コストをまかなうために「存続のために有料会員になるか、アバターなどを購入してほしい」と運営側がユーザーに呼び掛ける異例の試みで話題になっていた。だがMCJの業であるPC事業で市場が停滞しており、競争力を再強化する必要があるとして、シナジーが見込めないSNS事業の譲渡を決めた。広告収入にほとんどを頼るネットコミュニティーサービスの運営の難しさが改めて浮き彫りになった形だ。 カフェスタは8日に決済機能を停止。サービスは31日で終了し、6月1日以降は新規書き込みや編集、削除などはできず、閲覧のみとなる。6月2日以降、データ

    「お金払って」と呼び掛けたカフェスタ、終了へ 7年の歴史に幕
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/05/08
    ネットの歴史がまた1ページ
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/05/08
    ねとらぼ早いよねとらぼ/朝読んだ時にネタとしてメモしようと思っていたのにw/専門外だけど、これは脳が先読みして「こうなる筈」として認知するからだったと記憶してる。
  • 「Doblog」5月に終了 障害で3カ月投稿不能、一部データ復旧できず

    NTTデータは4月24日、2月8日に障害が発生して以来投稿できない状態が続いていたブログサービス「Doblog」(ドブログ)を5月30日に終了すると発表した。「開設当初の目的は達したと判断した」という。投稿機能は復旧した。 DoblogはサーバのHDD障害で、2月8日から閲覧・投稿できなくなった。2月20日以降、閲覧は一部を除いて可能になったが投稿はできないまま。ブログデータは障害発生の前日分まで復旧したが、当日のものは復旧できなかった。 「障害発生をきっかけにサービスの存続を社内で検討した結果、開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、コミュニティーサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積は十分達成できた」として終了を決めた。 4月24日に投稿機能を再開。ブログ移転先の周知などに利用してほしいとしている。障害の再発を防止するため、情報のバックアップ方式や故障検知機

    「Doblog」5月に終了 障害で3カ月投稿不能、一部データ復旧できず
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/04/24
    「開設当初の目的は達したと判断した」という。/NTTデータは二度と再びWebサービスなんかやるな
  • できる男は、機内で毎日新聞を読む

    著者プロフィール:中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 飛行機に乗ったとき、キャビンアテンダントに新聞を勧められたらスポーツ新聞が読みたいところだが、「できるビジネスパーソン」のフリをして『日経済新聞』を選んだりすることはないだろうか。男なら、あると思う。 しかしながら、キャビンアテンダントへの私的な取材結果によると、機内で日経新聞を読むということは、そのヒトは、その時間ま

    できる男は、機内で毎日新聞を読む
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/04/17
    いやいやいや、毎日新聞を読むと知られた時点で人生おしまいだろ/釣られた?
  • Facebook利用と成績の悪さに関連――米大学調査

    Facebookを利用している大学生はそうでない学生と比べて勉強時間が少なく、成績が低いとする調査結果を米オハイオ州大学が発表した。 同校が219人の学生(うち148人がFacebook会員)を対象に行った調査によると、Facebookユーザーの成績平均点は3.0~3.5、そうでない学生は3.5~4.0だったという。また勉強時間の平均はFacebookユーザーが週に1~5時間、非ユーザーは11~15時間だった。 だがFacebookユーザーの79%は、Facebookは成績に影響していないと回答。「Facebookの影響はないという学生の主張と、Facebookユーザーは勉強時間が少なく成績が悪いという調査結果の間にかい離がある」と調査を実施した教育博士課程のアリン・カーピンスキー氏は語る。 同氏は「Facebookを使うと成績が悪くなるとは言い切れない」としつつも、Facebookユー

    Facebook利用と成績の悪さに関連――米大学調査
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/04/16
    日本ではmixiとの相関を是非/n=1000以上で/相関が無いと言う結果が出るだけでもいい
  • ユーザーのコンテンツ監視は機能する?

    YouTubeやBlogSpotでは、どの程度ユーザーによるいかがわしい投稿コンテンツを取り締まることができているのかをWebsenseが調べた。 動画投稿サイトのYouTubeやブログサイトのBlogSpotではどの程度、いかがわしいコンテンツを取り締まることができているのか――。セキュリティ企業の米Websenseが検証結果を発表した。 ユーザー投稿コンテンツは人海戦術でチェックするには限界があるため、ユーザーが問題のあるコンテンツを発見したら通報できるようにしているWebサイトが多い。YouTubeもBlogSpotもこの方法を採用し、「いかがわしい」と認定すれば、コンテンツが表示される前にユーザーへ警告を出すようにしている。 Websenseは、このやり方で実際にどの程度問題を発見できるのかを検証するため、同社のソフトウェアを使っていかがわしいコンテンツを発見し、実際に警告が表示さ

    ユーザーのコンテンツ監視は機能する?
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/04/08
    元よりユーザ監視はちょっとした補助機能とは思っていたが、数値化されたは参考になる。
  • すでに文庫・新書バブルは崩壊? 勝ち残るのはどこ

    書店に行けば文庫と新書の山――。特に「ブックオフ」のような新古書店や郊外書店の「TSUTAYA」などに行くと、ものすごい数の文庫や新書が並んでいる。その中には良書も多いのだろうが、一生かけても読みきれないので、いっそのこと「売場から逃げたい」といった衝動に駆られるのは、筆者だけではあるまい。 データで見てみよう。出版科学研究所によると、2008年1年間で出版された文庫と新書のタイトル数と発行部数は次のとおりだ。 2008年文庫・新書のタイトル数と発行部数(出版科学研究所調べ) - タイトル数(点) 前年比 冊数(冊) 前年比 文庫

    すでに文庫・新書バブルは崩壊? 勝ち残るのはどこ
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/04/06
    最近の新書はつまらん内容の物が多すぎて買う気が起きん。どんどん淘汰して欲しいが、知識系が淘汰されそうで悩ましい。
  • 『らき☆すた』原作者の旧自宅に行ってみた

    先週最も読まれた記事は「その名に恥じない3代目――トヨタ「プリウス プロトタイプ」に乗ってみた」。2位は「『らき☆すた』『true tears』に学ぶ、アニメツーリズムの可能性」、3位は「結婚相手に求める年収はいくら?」だった。 『らき☆すた』原作者の旧自宅に行ってみた 「『らき☆すた』『true tears』に学ぶ、アニメツーリズムの可能性」で少し触れているが、「らき☆すた」の町おこしイベントは3月28日から新たな展開が始まった。埼玉県鷲宮町では好評だった携帯ストラップの販売を再開、隣の幸手市では『らき☆すた』原作者の美水かがみさんの旧実家を『らき☆すた』のキャラクターが住んでいるという設定で改装して公開している。そこで公開2日目の3月29日、筆者も実際に鷲宮町と幸手市を訪問することにした。 鷲宮町の玄関口である鷲宮駅には、東京中心部から東武鉄道伊勢崎線などを乗り継いで1時間ほどで着く。

    『らき☆すた』原作者の旧自宅に行ってみた
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/03/31
    こんな状態になっていたとは/4kmって自転車で40分もかかる?/迷いながら行くからなのか?
  • あなたの眠りは大丈夫? 音と動きでチェックする「ZZZchecker」

    スペックコンピュータは、眠りの状態を音と動きで記録する「睡眠表示計 ZZZchecker(ズーチェッカー)」を3月24日に発売する。価格は1万6590円。 ZZZcheckerは、いびきや歯ぎしりなどの音データと、寝返りなどの動きのデータをグラフ化して、眠りの状態を記録する製品。体には音をキャッチするマイクと、動きをキャッチする赤外線センサーを内蔵しており、就寝時に枕元などに置くだけで使用できる。 体はPCとのUSB接続が可能で、記録したデータを保存できる。80×80ピクセルのディスプレイはタッチパネル式で、付属のペンを使って表示した画像をタッチして操作する。内蔵メモリは256MバイトでmicroSDカードスロットを搭載。1回あたりの最大記録時間は12時間。 電源には単三形乾電池3を使用し、ACアダプターも付属する。体サイズは108×37×80ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さは約14

    あなたの眠りは大丈夫? 音と動きでチェックする「ZZZchecker」
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/03/24
    ちょっと考える
  • 『らき☆すた』『true tears』に学ぶ、アニメツーリズムの可能性

    ジャパン・ロケーション・マーケットは3月18日、東京ビッグサイトで行われた東京国際アニメフェア2009でシンポジウム「アニメにおけるロケツーリズムの可能性~聖地巡礼と観光資源~」を開催した。 アニメを利用した町おこしは鳥取県境港市の「鬼太郎列車」などのように以前からあったが、近年ではネットを活用して盛り上げる例が増えている。シンポジウムでは鷲宮町商工会議所(鷲宮町商工会)の坂田圧巳(あつみ)氏や北海道大学観光学高等研究センターの山村高淑准教授が『らき☆すた』による埼玉県鷲宮町での町おこしの事例、ピーエーワークスの菊池宣広専務が『true tears』による富山県南砺(なんと)市での町おこしの事例、ファンワークスの高山晃社長が東京都杉並区のキャラクター「なみすけ」の展開や地方のクリエイターを活用するメリットなどについて語った。 初詣客が2年間で13万人から42万人まで増えた シンポジウムでは

    『らき☆すた』『true tears』に学ぶ、アニメツーリズムの可能性
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/03/23
    らき☆すたはともかくtrue tearsが客寄せに成功していたとは知らなかった。/だったらおまえらttのDVD買ってやれよw
  • 透明アクリル板で「ページを開いたまま読む」を実現する

    アクリルショップでオーダー。A4サイズの雑誌も対象とすべく、今回は規格サイズの中から300×450ミリをチョイス 読者諸兄にとって、雑誌を読みながらコンビニ弁当をべたり、カップラーメンをすする機会は少なくないだろう。筆者もその1人で、PC中心の日常生活で、弁当やカップラーメンする時間は雑誌に触れる数少ない機会でもある。 しかし、弁当やカップラーメンを手に持った状態で雑誌を読むというのは、それなりにテクニックを要する。無線綴じの雑誌であれば、つねに手で押さえていないとページはすぐに閉じてしまうし、中綴じであっても、表紙寄りのページや、前後に資料請求ハガキが挟み込まれているページなどは、反発力でページが閉じてしまいがちだ。 こうした場合の対策として、この連載ではこれまでもページを開いたままの状態で固定するためのクリップや書見台を紹介してきたが、今回紹介するのは「透明アクリル板を開いたペー

    透明アクリル板で「ページを開いたまま読む」を実現する
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/03/16
    ちょっと違うが同じ用途があるので考えておく
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    teo_imperial
    teo_imperial 2009/02/02
    とらのあな、業績好調なのか?
  • 攻撃的に危険から身を守る!? 盾に催涙スプレーが入った防犯グッズ

    1月20日から1月22日まで、東京の国際フォーラムで開催されている「ベンチャーフェア Japan2009」。今年で11回目を迎えるイベントだが、今回はどのような企業が出展しているのだろうか? 指1で相手を撃退 凶悪事件などのニュースをテレビで見るたびに、不安に感じる人も多いはず。「自分の身は自分で守らなければ」と思い、防犯ブザーなどを購入した人もいるだろう。しかしそれでも“不安”に感じるのはなぜだろうか。防犯グッズはスタンガンや催涙スプレーなどの“攻撃型”、防犯ベルやセンサーライトなどの“守り型”と、1つのグッズで両方を満たしているものが少ないからかもしれない。 そこで自分の身を守りながら、相手を攻撃できる防犯グッズを開発したのが警備品開発会社「安全規格販売」だ。同社が扱っている「撃盾」は、盾に催涙スプレーを内蔵。最近では学校やコンビニなどで盾が配備されており、防御には役立っているものの

    攻撃的に危険から身を守る!? 盾に催涙スプレーが入った防犯グッズ
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/01/21
    盾が市販されていたとは
  • 本のことは100円ノートにまとめなさい! 奥野宣之氏の“読書術”

    のことは100円ノートにまとめなさい! 奥野宣之氏の“読書術”:ベストセラーの著者が語る(1/3 ページ) 「あれ? 以前このを読んだけど、どんなことが書いていたかなあ」――。2~3日前に読んだですら、どんなことが書かれていたか、思い出せなかったことがある人も多いはず。 そこで気になったくだりに線を引っ張ったり、ページに付箋(ふせん)を貼ったりして、なんとか記憶に残そうと工夫している人もいるだろう。それでも書いてあった内容を忘れてしまうため、「自分は記憶力が悪いからなあ」と、あきらめてはいないだろうか。 「の内容が思い出せない」「あのくだりをもう一度読み返したい」などで困っている人に、29万部のベストセラー『情報は1冊のノートにまとめなさい』の著者、奥野宣之氏が“読書術”に関するを刊行した。それが『読書は1冊のノートにまとめなさい』。大阪に住む業界紙記者が編み出した読書術とは、ど

    本のことは100円ノートにまとめなさい! 奥野宣之氏の“読書術”
    teo_imperial
    teo_imperial 2009/01/13
    あとで論じたい
  • 「ちょっと大きく」という新ジャンル、超小型プロジェクター「MPro110」

    「ちょっと大きく」という新ジャンル、超小型プロジェクター「MPro110」:レビュー(1/2 ページ) プロジェクターといえば、販売されている製品は映画を投影するホームシアター用と、プレゼンテーションなどを投影するビジネス用に2分されており、それぞれは明確なジャンル分けがなされていたが、ここに来て第3勢力とも呼べる製品群が注目を浴びている。それはポケットに入るサイズの超小型プロジェクターだ。 こうした超小型プロジェクターはInternational CESや3GSM World Congressなど大規模な展示会で見かける機会が増えていたが、実のところ、国内で販売されている製品はまだ多くない。8月に海連が「プロジェクタ X Pro920」、11月にオーエスが「pocket projector PK101」、住友スリーエムが「MPro110」を販売開始、12月中旬にアドテックが「MP15A」

    「ちょっと大きく」という新ジャンル、超小型プロジェクター「MPro110」
    teo_imperial
    teo_imperial 2008/12/16
    利用方法
  • 電球のような柔らかい色の“LEDランタン”

    電球のような柔らかい色の“LEDランタン”:橘十徳の「自腹ですがなにか?」第43回(1/2 ページ) これから冬になろうとしているにもかかわらず、唐突にキャンプ用ランタンを衝動買いしてしまった。ランタンとはいっても、ガスやガソリンなどの燃料を使わない電池式のランタンである。電池式ランタンは予備の電池がかさばったり、寒さに弱かったりするのがネックだが、テントの中で使っても安心だし、子どもがやけどする心配がないというメリットがある。ファミリーキャンプで使うなら実に便利なアイテムなのだ。しかも最近は高輝度LEDを使ったものが増えており、ガスランタンと同じくらいの光量が得られるものも登場してきた。LEDならランニングコストも安く済むので、蛍光灯ランタンが持つ弱点が大幅に改善されているのだ。 今回購入したのは、その中でもとくに人気があるサンジェルマンの「GENTOS EX-777XP」。実はこの商品

    電球のような柔らかい色の“LEDランタン”
    teo_imperial
    teo_imperial 2008/11/26
    ちょっと使ってみたい。100Wの白熱電球が出す全光束は約1500ルーメン。これは280ルーメン。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 台湾製の“最強NAS”「QNAP TS-409Pro」を試す(前編) (1/3) - ITmedia D PC USER

    QNAP TS-409Pro(以下、TS-409Pro)は、ホットスワップに対応した4つのベイを持つNAS製品だ。同様のものではアイ・オー・データ機器のLANDISK TeraやバッファローのTeraStationなどが有名だが、台湾QNAPは日ではあまり知られていない。ドライブが別売りの製品なので、いまや1Tバイトで1万円を切った週末特価のドライブも利用できるなど、上記の2製品に比べて価格面で優位な部分はあるものの、海外製品ゆえの不安感があるのも事実だ。ここでは前編・後編の2回にわたってQNAPを検証する。前編の今回はNASとしての性能と機能について見ていこう。 TS-409Proのメインボードは底面に配置されているが、一目見て気づくのは林立する固形コンデンサだ。CPUはMarvell 5281(500MHz)、メモリは256Mバイトと、このクラスのNASにしては贅沢といっていい構成

    台湾製の“最強NAS”「QNAP TS-409Pro」を試す(前編) (1/3) - ITmedia D PC USER
  • 太陽光をオフィスの照明に――太陽光採光システム「T-Soleil(ティー・ソレイユ)」

    太陽光を利用したエコロジーな建物、と言えば太陽光発電パネルを設置した建物を想像する人が多いだろう。しかし大成建設の開発した太陽光採光システム「T-Soleil(ティー・ソレイユ)」は、太陽光を照明として活用することで消費電力を抑制できる。 回転するミラーで太陽光をオフィス全体に T-Soleilは、ビルの天井や内部に取り付けることで、ビルの内部へ太陽の光を照明代わりに取り入れることができるシステムだ。太陽光自動追尾型ミラーと多段のミラーの組み合わせによって、室内奥まで太陽光を届けることができる。 屋上の太陽光自動追尾型ミラーは、小型モーターを動力として、太陽軌道に沿って回転するように設計されている。そのため、太陽の位置が変わっても常に同じ場所に光を反射することが可能。太陽光自動追尾型ミラーで反射した光を、多段のミラーでさらに反射させることによって、オフィス奥まで光を届けられる。 大成建設に

    太陽光をオフィスの照明に――太陽光採光システム「T-Soleil(ティー・ソレイユ)」