タグ

2010年9月9日のブックマーク (10件)

  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 組込みエンジニアのブログ Ubuntu compizとicon-fusionとemeraldのインストール

    ubuntu compizとemerald関連のインストール。 ubuntuはデフォルトでcompiz fusionがインストールされている。 しかし、その設定マネージャがインストールされていないので、まずはそいつをインストールしてやる。 sudo apt-get install compizconfig-setting-manager あと、ウィンドウマネージャの管理にFusion Iconをインストールする。 sudo apt-get install fusion-icon アプリケーション→ツール→Compiz Fusion Iconで起動できる。 自動起動するアプリに登録しておくとなお良い。 さらに、ウィンドウを格好良くするのにemeraldをインストールする sudo apt-get install emerald emerald-themes (emerald-themesはな

  • あなたのブログを Evernote 対応にする Site Memory、本日公開!

    Evernote のウェブクリッパーは非常に便利ですが、「文字を選択して、クリップ」という動作が時として、そしてウェブサイトによって面倒なこともあります。 「あ、選択をしくじった」「どうしてこの部分も選択されてしまうのだろう」というミスがあって、なかなか望みどおりのクリッピングができないこともあります。こうしたとき、ボタン一つでコンテンツ部分が Evernote にクリップされれば便利ですが、これを実現する Site Memory という機能が日公開となりました。 Site Memory を使ってみたいというかたは、この記事のタイトル付近にある象のアイコンをクリックしてみてください。一発で Evernote へのクリッピングが可能なだけでなく、ノートブックの指定までされていることがわかるとおもいます。 Site Memory はコンテンツを提供している人にとって、ソーシャルブックマークや

    あなたのブログを Evernote 対応にする Site Memory、本日公開!
  • Webアプリケーションフレームワークを整理7 - Windows Live

  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    伊藤 そういう、「こっちが上でこっちが下」という考え方は好きじゃない。「こっちのユーザー層じゃなきゃサービス作りたくない」というのは全然ない。自分が作ったサービスで人がコミュニケーションして、何かしら楽しかったり、救われたり、暇な時間をつぶせたり、やっててよかったと思ってくれたら何でもやりたい。 ――起業は考えなかったのですか。 伊藤 ないです。起業は以前、考えたこともあったが、向いてないと思う。社長はサービスから離れ、純粋に組織を強くするとか、いろいろやらなくてはならない。そこまでいろんなことができるわけではないので。 2人は「ネットオタク友達」 田中 伊藤さんとはGREEを作る前からの友達。03年ごろ、伊藤さんがニフティに、僕が楽天にいたころに知り合い、インターネットの未来について5時間、10時間と延々と話す「インターネットオタク友達」だ。GREEを1人で作ってたころ、伊藤さんにプログ

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
    teppeis
    teppeis 2010/09/09
    「開発陣が何かで待たされて進まない、ということが、周りを見ている限りほとんどない。」
  • Eclipse初心者のための10のTIPS | Pui Pui Life

    Top 10 Tips For New Eclipse Usersより: 普段Eclipseを使っているのですが、意外と基的なことを知らなかったりするので、適当に和訳してメモしておこうと思います。 訳の品質は無保証です。 1 コードアシストを使いましょう 2 ctrl-クリックでコードをナビゲートしましょう 3 名前を使って素早くクラスとリソースをオープンしましょう 4 キーボードショートカットを覚えましょう 5 ヒープサイズを設定しましょう 6 JREではなく、JDKを使うように設定しましょう 7 リファクタリングとコード生成機能を使いましょう 8 複数のワークスペースを効率よく使いましょう 9 テンプレートを使いましょう 10 タイプフィルターを使いましょう 1 コードアシストを使いましょう (略) 2 ctrl-クリックでコードをナビゲートしましょう (略)

    teppeis
    teppeis 2010/09/09
    これだけは!っていうのがまとまってる感じ。
  • WEBページのスクロールキャプチャーがカンタンかつ多機能なChrome拡張「Screen Capture」

    WEBページ全体をキャプチャーするには、試行錯誤したり、特定のツールをダウンロードしたりするものですよね。 今回は、そんなページのスクロールキャプチャを、カンタンにとれてしまうChrome拡張機能をご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! スクロールキャプチャがカンタンなChrome拡張「Screen Capture」 「Screen Capture」は、Googleによって作成された、カンタンにWEBページ全体のスクロールキャプチャーをとれてしまうGoogle Chrome 拡張機能。 キャプチャーだけでなく、ハイライトやテキストの追加、隠したい部分を消すための黒塗りなどの処理もブラウザ上で行うことができます。 3種類のブラウザ キャプチャー機能 ↑「ブラウザ表示部分」「選

    WEBページのスクロールキャプチャーがカンタンかつ多機能なChrome拡張「Screen Capture」
    teppeis
    teppeis 2010/09/09
    キャプチャ後に黒塗りできる!クレジット明細の印刷に最適。Google謹製.
  • Screen Capture (by Google) - Google Chrome extension gallery

    () - 1,284 users - Weekly installs: 1,871 Capture visible content of a tab, a region of a web page, or the whole page as a PNG image. Support horizontal and vertical scroll when capturing whole page. It's easy to use this extension to capture visible content of a tab, a region of a web page, or the whole page as a PNG image. You can also edit your captured image before saving it as a PNG image. Hi

    teppeis
    teppeis 2010/09/09
    Google謹製、黒塗りできる
  • Java 暗号化拡張機能 JDK5.0

    Java Is the Language of Possibilities Java is powering the innovation behind our digital world. Harness this potential with Java resources for student coders, hobbyists, developers, and IT leaders.

    teppeis
    teppeis 2010/09/09
    Charset.defaultCharset
  • Javaの憂鬱 - Wiki@oku's room

    JVM1.3では コマンドラインパラメータによるロケールの言語設定を変更できない JVM1.3 では、javaの実行時に -Duser.language=en といったような設定を加えることでデフォルトロケールを変更しようとしても、これら(user.language や user.region)の システムプロパティは上書き禁止になっており表面上は設定変更できたように見えても実は変更できていない。 JVM1.4以降では問題なし。 ↑ 確認用のコード (bug id 4127375 より借用) import java.util.*; class Lang { public static void main(String[] arg){ String language = System.getProperty("user.language"); String region = System.

    teppeis
    teppeis 2010/09/09
    file.encoding, stream