タグ

2011年10月25日のブックマーク (5件)

  • Sencha Launches Mobile HTML5 Cloud, Sencha.io | TechCrunch

    Javascript Web app framework provider Sencha is today announcing the public beta launch of Sencha.io, its new HTML5 mobile cloud service. The service will allow Sencha app developers to build “shared experiences” in the browser, without having to write server code or manage hosting. At launch, Sencha.io will provide a set of cloud services, including Sencha.io Data, Sencha.io Messages, Sencha.io L

    Sencha Launches Mobile HTML5 Cloud, Sencha.io | TechCrunch
  • 覚え書き@kazuhi.to: Re: 関西でWebアクセシビリティを考える会に参加してきました!

    Re: 関西でWebアクセシビリティを考える会に参加してきました! 関西でWebアクセシビリティを考える会なるイベントが催されたようです。非常に分かりやすい名称というか、同じアクセシビリティがテーマでもアクセシビリティBARと比べると以下略。まぁしかし、こうやって有志が集まってアクセシビリティを語り合う場とか機会が生まれるっていうのは素晴らしいことだなと、個人的にはそう思います。スマートフォン対応やらレスポンシブ・Webデザインやらと比べれば地味なテーマだと思いますし、それだけになかなか注目も集まらない/集めにくい話題だとも思うんですが、しかし制作者の立場からすれば「自らの制作したコンテンツの品質とは何か」と直結する極めて重要なトピックスだと考えているわけで。そうした議論なり意見交換の場が少しずつでも増え、立場の異なる人々(特にブラウザベンダー、支援技術ベンダー、そしてコンテンツ利用者)も

    teppeis
    teppeis 2011/10/25
  • 系列ラベリング問題メモ - Negative/Positive Thinking

    はじめに 系列ラベリング問題についてちょっと調べてみたのでメモ。 系列ラベリング(系列分類)問題とは ある系列xの各要素に適切なラベル列yを付与する問題 例えば「This is a pen」という文書の各単語に「This(代名詞) is(動詞) a(冠詞) pen(名詞)」のように品詞ラベルをつける問題(品詞タグ付け) 系列だけでなく木構造などへの適用もされている 構造学習 ラベル、木、グラフ、順序集合など 応用 品詞分類 形態素解析(ラティスのコスト計算なども) チャンキング(基名詞句(Base NP)同定、固有表現抽出、文節まとめあげなど) 系列セグメンテーション問題 時系列解析や画像認識 など 系列ラベリング問題の特徴 普通の多値分類との違いは、「注目している要素xi以外の情報も使えること」と「クラスの数が膨大になりやすいこと」がある。 注目している要素以外の情報も使える 多値分類

    系列ラベリング問題メモ - Negative/Positive Thinking
  • Sass、そしてSassy CSS (SCSS)

    CSSを拡張したメタ言語であるSass、そしてその別文法として定義されたSCSSについて、960.gsなどのCSSフレームワークと絡めて、Sass (主にSCSS)の良さを解説する。 CSSフレームワーク Sass Sassy CSS aka SCSS SCSSCSSフレームワーク 2カラムレイアウトの作成 clearfixやReset CSSの組み込み カラム幅の変更 カラムの入れ替え SCSSで完結することの意義 まとめ 最後に CSSフレームワーク 960.gsやBlueprint、BlueTripなどCSSフレームワークと呼ばれるものは色々ある。フレームワークと名乗るだけのことはあって、それらの生産性はとても高い。テンプレートで適切にクラス名やIDを埋め込むだけなので、複雑怪奇なCSSコーディングを意識することなく誰でも簡潔にきれいなカラム・レイアウトを作成できる。 HTML 4

  • まさにiCloudの真骨頂!フォトストリームで私が試したことをまとめてみました - もとまか日記乙

    iCloudの中でもひと際目立ってて、誰もが気になる機能。それがフォトストリームでしょう。 でも、実際のところ、どうなの?どれくらい使えるの? と思ってたので、色々と試してみたメモ。 結論だけ先に言うと「まさにiCloudの真骨頂」と言える機能でした。 フォトストリームで試してみたことリスト 以下、フォトストリームで試してみたリストです。 基的な事項が以下。・「新しく発生した画像データ」がフォトストリームに流れる。・フォトストリームに動画は流れない。・「フォトストリームの上限は1000枚、30日間保存」について・フォトストリームのリセットはWebから可能・「フォトストリーム」ビューを完全に奇麗にするには「オフ+リセット」・フォトストリームに流れるのはオンにした後に発生した写真だけ iPhoto関連が以下。・iPhotoでフォトストリームを有効にするとMacへの自動取り込みが可能・iPho