タグ

2013年1月28日のブックマーク (14件)

  • なぜJSXをセルフホスティングすべきなのか - Islands in the byte stream (legacy)

    JSX をセルフホスティングしてnpm packageとしてリリースしました。 https://npmjs.org/package/jsx さてJSXコンパイラをJSXで書きなおしたわけですが、これは主にJSXコンパイラの質を高めるためです。JSXはJavaScriptと比較すると大規模な開発に向いている、というのがJSX開発チームの主張です。であれば、JSXコンパイラをJSXで書くことにより質を高められるはずです。事実、今回のセルフホスティングでtypoやリファクタ時のエンバグ、関数の引数間違いなどによるバグがいくつも見つかり改修されました。セルフホスティングはコンパイラの品質を高める一助になったといえます。 またもうひとつ、今回のJSXコンパイラの開発はJSXによる開発であり、この過程で得た知見が数多くあります。これにより、たとえばasの失敗がnullを返すのではなく例外を返すようにす

    なぜJSXをセルフホスティングすべきなのか - Islands in the byte stream (legacy)
    teppeis
    teppeis 2013/01/28
    おお、この前の件ですね。素晴らしい!
  • 「転職は当たり前の時代」は本当か――転職についてシリアスに考えてみる

    転職は当たり前の時代」は当か――転職についてシリアスに考えてみる:サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(1/3 ページ) あなたは転職経験者ですか? キャリアコンサルタントは「転職を考えない社会人がいることに驚く」などと言いますが、実際のところはどうなのでしょう。今回は、転職について考えます。 連載「就活・転職のフシギ発見!」とは? 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。 著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務めている関係で、就活や転

    「転職は当たり前の時代」は本当か――転職についてシリアスに考えてみる
    teppeis
    teppeis 2013/01/28
    「誰もが就職できるわけではない」から今いる組織にできる限り長く勤められるよう努力すべしって、ロジックがおかしくない?転職前提はおかしいっていう主旨は理解できるけど。
  • Vertical Rhythm with Compass | Aten Design Group

    Vertical rhythm and baseline grids are age old tools used by designers to help aid the placement of content within a layout. This post is focused on the 'how' not so much the why. If you don't know the 'why' I highly suggest checking out the following resources. The Elements of Typographic Style The Elements of Typographic Style Applied to the Web Compose to a Vertical Rhythm Setting Type on the W

    Vertical Rhythm with Compass | Aten Design Group
    teppeis
    teppeis 2013/01/28
    Vertical Rhythm
  • Compass Tutorials #10 - Vertical Rhythm

    The 10th Compass tutorial in the Sass tutorial series. This tutorial teaches you how to easily implement Vertical Rhythm using Compass. For more information on vertical rhythm, please see. http://compass-style.org/reference/compass/typography/vertical_rhythm/ http://24ways.org/2006/compose-to-a-vertical-rhythm Subscribe to Level Up Pro for extra features! https://www.leveluptutorials.com/store/p

    Compass Tutorials #10 - Vertical Rhythm
    teppeis
    teppeis 2013/01/28
    Vertical Rhythm
  • 中級者向け iOS デバッグ Tips - jarinosuke blog

    導入 iOS 開発者のみなさん、こんにちは。 このブログでは主にチュートリアルだったりフレームワークの紹介みたいなことを書いてきました。 そこで、たまには中級者向けのエントリを書いて「Xcode バリバリ使って、ビシバシ Objective-C 書いてますよ」アピールします。 iOS 開発をはじめて一通り Framework は理解したけど Xcode 使いこなせてる感が足りない方、夢にまで EXC_BAD_ACCESS が出てくる方に参考になる記事となればと思います。 といっても Xcode はマッシブな IDE なので、4つのデバッグツールに分けて「あれ、それ知らなかった!便利じゃん!」な方法を紹介します。 ブレークポイント デバッグには切っても切れない関係ですね。アプリを実行中に指定した行で処理を中断し、そこからステップ実行で細かいデバッグを可能にしてくれます。 ショートカットキー

    中級者向け iOS デバッグ Tips - jarinosuke blog
    teppeis
    teppeis 2013/01/28
    クラッシュの再現方法
  • 深津貴之氏が語る、「fladdict流・使ってもらえるアプリのUIデザイン」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    スマホコンテンツ市場が成長期、そして成熟期に向かうなかで、競合他社と差別化を図るための要素として、デザインの重要性が高まっているのではないだろうか? ユーザーに心地よく使ってもらうためのデザイン、ユーザーがワクワクするようなデザインなど、スマホという独特のインタラクティブ性を持ったプラットフォームでは、今まで以上にUI、UCD、UXといった要素が大切になってきた。 そこで今回は、iPhoneアプリ「TiltShift Generator」や「SuperPopCam」など、先進的なデザインのアプリを企画、開発、設計まですべてひとりで担当し、生み出しつづける深津貴之氏から、fladdict流のUIデザインについて共有していただく。

    深津貴之氏が語る、「fladdict流・使ってもらえるアプリのUIデザイン」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • なぜ500円で出来る? 話題のフォトブックサービス「TOLOT」の工場で聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン

    以前にもライフハッカーで「ワンコインで文庫サイズのフォトブックを作成できるサービス」として採り上げたのが「TOLOT」です。A6文庫サイズ全64ページのフルカラーフォトブック(写真だけでなく140文字までのテキストも挿入できます)が送料無料の500円(!)で作れる、オトクで楽しいサービスと紹介しました。 制作の流れとしては、TOLOTの専用アプリで写真をレイアウトして、100種類以上の表紙デザインから気に入ったものを選ぶだけ。表紙はシンプルなものをはじめ、人気のご当地キャラとのコラボなどもそろえる多彩なラインアップ。専用アプリはPC、iOS、Androidと用意されており、デバイスを問わずに使えるのも良いところです。もちろん、安かろう悪かろうではなく、品質が優れているのもTOLOTが支持されている理由です。 作り方の手順などは公式サイトで詳しく見られますので今回は割愛しますが、TOLO

    なぜ500円で出来る? 話題のフォトブックサービス「TOLOT」の工場で聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    teppeis
    teppeis 2013/01/28
    閉めるボタンは無くすとストレスになるから、消さずにダミーで残した方がいいよ。
  • 間違った使い方が楽しすぎる…!マツダから難しい車の流し撮り写真が簡単に撮れる無料アプリ「CARPTURE」が登場 : らばQ

    間違った使い方が楽しすぎる…!マツダから難しい車の流し撮り写真が簡単に撮れる無料アプリ「CARPTURE」が登場 高速で移動する車の流し撮りは、写真撮影の中でも最も難しいテクニックの一つ。移動する被写体に合わせてカメラを移動しながらの撮影はプロでも難しく、そうそう簡単には撮影出来るものではありません。 しかしそんな流し撮りを簡単に実現できてしまうスマートフォン用無料アプリ「 CARPTURE 」がマツダから登場。早速試してみると…こ、こんな凝ったアプリが無料なの…!? 車に限らず、あらゆるものが異様なスピード感を放つこのアプリ、どんな写真が撮れるのか色々と試してみました。 このアプリ「CARPTURE」は、車の撮影をカッコよく手軽に…をコンセプトにマツダが開発した、スマートフォン用の無料アプリ。iOSとAndroidに対応し、こちらから無料でダウンロードできます。 【MAZDA】CARPT

    間違った使い方が楽しすぎる…!マツダから難しい車の流し撮り写真が簡単に撮れる無料アプリ「CARPTURE」が登場 : らばQ
  • npm link deleting modules · Issue #2996 · npm/npm · GitHub

    teppeis
    teppeis 2013/01/28
  • ssig33.com - facebook と slideshare に関する知っておいて損の無い知識

    ※ この記事は Google Chrome か Firefox で見てください。 facebook で slideshare のスライド見ようとするとアプリケーション連携を求められますがそこでキャンセル押すとスライドに行けます。 back to index of texts Site Search

    teppeis
    teppeis 2013/01/28
    自分の画面ではキャンセルボタンの代わりに閉じるボタン(英語だとLeave App)が表示されて、それ押すとダイアログ閉じるだけで終わってしまう。。
  • クリック率の高いテキストリンクの色は?【2013年版】 | ウェブ力学

    前回との比較 前回の調査から2年半が経過している訳ですが、今回調べた中でリンクのデフォルト色を使っているサイトはありませんでした。リンクの色はデフォルト色より、やや弱い青色にするというのが浸透してきたように感じます。 NAVERとlivedoorのリンク色が同じになっていたのは経営統合の影響でしょうか。 また、「はてブ」や「にこにこ動画」のように青系でない色を使っているサイトもありました。はてブはリニューアルによって大きく変わったのですが、リンクの色を黒色ベースにしていたんですね。調べるまで気づきませんでした。 最適なリンクの色は? 「リンクは青色」という認識は多くのユーザーに浸透しているので、一般的には青色をベースにするのが無難と言えます。具体的にはデフォルト色だと少し青が強すぎるので、やや”青”を弱くした色がいいでしょう。 但し、サイトのジャンルによっては青色を避けるというのも一つの選

    teppeis
    teppeis 2013/01/28
    visitedとbackgroundもまとめてくれたらうれしいなぁ。
  • ポッドキャスティングの配信サービスのお知らせ - podcasting 954

    TBS RADIO(TBSラジオ)のポッドキャスティング(ポッドキャスト、podcastpodcasting。)サービス。 まずは、iTunesなどのPodcastingに対応した受信ソフト(アグリゲータ)をお手持ちのパソコンやタブレットにインストールしてください。 受信ソフトを起動させたら、ポッドキャストの画面を選択。そこにこのページの番組毎に設定されているRSSボタンをドラッグ&ドロップすれば登録完了。 受信ソフトへ番組登録を済ませてしまえば、新しい番組の確認は自動的に行われ、最新の番組がダウンロードされます。 あとはパソコンでそのまま楽しむもよし、携帯音楽プレーヤーに番組を詰め込んで楽しむもよし、あなたの生活スタイルに合わせて、お楽しみ下さい。

    teppeis
    teppeis 2013/01/28
    2月1日からTBSラジオの全てのPodcastは1ヶ月で削除されることになった。現在配信中の過去のポッドキャストも全て2/1に削除。要注意。残念。 #tbs954
  • 美しい日記アプリ「Day One」の記事作成支援vimプラグイン NewDayOne.vimを作った - Glide Note

    この記事は、Vim Advent Calendar 2012の57日目の記事です。 56日目の記事は@tyruさんのGitHubでの仕事を快適にするVimコマンドを紹介します - Humanityでした。 MacにはDay Oneという非常に美しい日記、テキストログアプリがあり、 今回はそのDay Oneの記事作成が出来るNewDayOne.vimという プラグインを作りましたので紹介させていただきます。 プラグイン名NewDayOne.vimはDay One CLIのdayone newというコマンド名から取っています。 日記アプリDay Oneの特徴 2012 Mac App of the Year受賞 Markdown対応 iPhone,iPad,Macから利用可能 iCloudやDropboxに対応 美しいUI NewDayOne.vimで出来ること(2013年1月26日現在) 新