タグ

2014年4月5日のブックマーク (5件)

  • GitHub Pages Now (Sorta) Supports HTTPS, So Use It

    Update, June 2016: GitHub recently announced official HTTPS support for github.io domains on GitHub Pages! This is excellent progress, especially because for new github.io sites, HTTPS is mandatory. Existing github.io sites can opt-in to server-side HTTPS enforcement. Of course, the work's not done until GitHub Pages supports HTTPS for custom domains. But this is clearly involved a ton of CDN and

    GitHub Pages Now (Sorta) Supports HTTPS, So Use It
    teppeis
    teppeis 2014/04/05
    GitHub PagesがHTTPSサポートした!これは!
  • 「Windows 8.1 Update」速攻レビュー

    Microsoftは米国で開催中の開発者向けイベント「Build 2014」にて、4月8日にWindows 8.1の最新アップデートWindows 8.1 Update」を無償公開すると発表した。一般公開に先駆けて入手したこのアップデートを早速試してみた。 タッチパネル非搭載PCでの操作がしやすい「Windows 8.1 Update」 MicrosoftBuild 2014で発表した「Windows 8.1 Update」。4月8日にWindows Update経由で配布が始まるが、このアップデートWindowsのバージョン番号変更を伴う大規模なアップデートではなく、一般的な不具合修正と同様の扱いで配信される。 MicrosoftWindows 8.1 Updateを含むインストール用ISOイメージを用意しており、順次、PC向けプリインストールのイメージも変更になる見込みだが、バ

    「Windows 8.1 Update」速攻レビュー
    teppeis
    teppeis 2014/04/05
    「Windows 8.1は「0.1単位」のアップデートまでに相当しない改良でも、操作性がよくなるのであれば、短期間にアップデートをかけていく」ほほう。
  • IE11 の新機能 – エンタープライズ モード

    Build 2014 で Windows 8.1 Update のリリースが公表され、それと共に Internet Explorer 11 も更新される事になりました。Windows 8.1 Update では色々な変更点がありますが、Internet Explorer 11 での大きな変更点は、「エンタープライズ モード」 (Enterprise Mode) の追加でしょう。またこの変更はダウンレベル (Windows 7 / Windows Server 2012) 用の IE11 にも更新プログラムとして提供される予定です。 では、この「エンタープライズ モード」とはどのような物でしょうか。詳しい解説は Internet Explorer ブログ (日語版) の「Internet Explorer 11 向けエンタープライズ モードを利用して最新の状態を保持する」およびこの記事から

    IE11 の新機能 – エンタープライズ モード
    teppeis
    teppeis 2014/04/05
    「『あらかじめ作成したリストに含まれるサイトやユーザーが指定したサイトを Internet Explorer 8 のエミュレーション モードで表示/動作させる機能』」IE7相当の互換表示モードとは違う。
  • Grid 日本語版

    なぜ、レスポンシブに労力を費やすのか? 私達は全てのデバイスにおいて、スクリーンのサイズや縦横の方向といったユーザーの環境に左右されずに、ウェブサイトが利用しやすくなることを目指しています。 断片化された世界 2013年現在、数千種類のデバイスとスクリーンサイズがインターネットにアクセスしています。それら全てに対して、それぞれレイアウトを設計するのはもはや不可能です。そんなことより、デザインにより流動的なアプローチを取り入れるべきでしょう。 モバイルファースト 最近になって「モバイルファースト」という言葉がそこらじゅうで聞かれるようになりました。その言葉は、モバイル向けのスタイルから始めて、必要とされる時に大きなスクリーンに最適化したスタイルを適用するということを意味します。言い換えると、作成したモバイル向けのスタイルがデフォルトになり、それ以降に書き換える必要はないということです。それは

    Grid 日本語版
  • 正規表現入門 星の高さを求めて

    第13回日情報オリンピック(JOI2013/2014)春季トレーニング合宿での講義資料です. http://www.ioi-jp.org/camp/2014/2014-sp_camp-rules.html 【概要】 正規表現とはパターンマッチングのための記法であり,文字列検索の便利な道具として広く親しまれています.この講義では,正規表現の基礎から始め,「星の高さ」という性質に注目して正規表現の裏側に潜む数理構造に迫っていきます.1960年代から未解決である「星の高さ問題」に浪漫を感じてもらえると幸いです.

    正規表現入門 星の高さを求めて
    teppeis
    teppeis 2014/04/05
    深淵を覗いてしまった