タグ

2021年10月11日のブックマーク (9件)

  • Webエンジニア向けセキュアコーディング学習サービス「KENRO」のトライアルを一般開放しました - Flatt Security Blog

    こんにちは、Flatt Security執行役員の @toyojuni です。 弊社はWebエンジニア向けのセキュアコーディング学習プラットフォーム「KENRO(ケンロー)」を提供しています。この度、商談の中で限られたお客様にのみ提供していた「KENRO」のトライアル利用を 無償・期間無制限で一般開放 することとしましたので、そのお知らせも兼ねつつ一般開放に至った背景などをこちらのブログでお話ししようと思います。 「KENRO」とは? 「KENRO」のトライアルとは? トライアル一般開放の背景 トライアルはどのような人にオススメ? トライアルの利用方法 最後に 「KENRO」とは? 「KENRO」は、Web 開発に必要なセキュリティ技術のハンズオンの研修・学習を行うことができる、環境構築不要のクラウド型学習プラットフォームです。 https://flatt.tech/kenro これまでエ

    Webエンジニア向けセキュアコーディング学習サービス「KENRO」のトライアルを一般開放しました - Flatt Security Blog
    teppeis
    teppeis 2021/10/11
  • 嘉村賢州氏に聞く、「ティール組織」の発想を活かしたパーパス策定 | Biz/Zine

    いま企業のあいだでは、社会における“存在意義=Purpose(パーパス)”を再定義して「何のために存在しているのか」、社員一人ひとりは「何のために働くのか」を明確にする動きが活発になっています。これは、技術革新や時代の変化によって消費者ニーズや価値観が変化したことや、企業都合のビジネスではなくサステナブルな経営が求められるようになった社会の変化も影響しています。 「パーパス」はティール組織でも重視される概念です。ティール組織の発想を活かしつつ大企業がより良い形でパーパスを策定するためには、どんなことに注意が必要なのでしょうか。またパーパス策定をプロジェクトとして任命された場合はどうしたらいいのでしょうか。場づくりの専門集団NPO法人場とつながりラボhome's vi代表理事でフレデリック・ラルー著『ティール組織』(英治出版)解説者の嘉村賢州氏と、ビジョンやパーパスの言語化支援を得意とするI

    嘉村賢州氏に聞く、「ティール組織」の発想を活かしたパーパス策定 | Biz/Zine
    teppeis
    teppeis 2021/10/11
  • 英語で苦労も、技術力は通用。海外発テック企業にフルリモートで働いて感じたギャップとは? - Findy Engineer Lab

    2020年以降、欧米のテック企業では「リモートワーク」を掲げる求人が大幅に増えています。日に住むエンジニアのなかにはリモートで海外のテック企業で働く選択肢に関心を寄せている方も少なくないかもしれません。 2021年8月18日に開催したオンラインイベント『海外発テック企業で働くエンジニアのキャリア論』では、海外発のテック企業にフルリモートで働くFUJI GoroさんとKenta Suzukiさんが登壇。働くうえでの苦労話から求められる技術力、カルチャーギャップまで幅広く語り合いました。 この記事では当日話された内容のサマリーをお届けします。 登壇者プロフィール FUJI Goroさん(@__gfx__) 株式会社ディー・エヌ・エー、クックパッド株式会社、株式会社ビットジャーニーでのソフトウェアエンジニア経験を得て、 2021年現在 Fastly, Inc. にリモート勤務。 インターネット

    英語で苦労も、技術力は通用。海外発テック企業にフルリモートで働いて感じたギャップとは? - Findy Engineer Lab
  • 充実した休日を過ごすタスク管理術 - 本しゃぶり

    タスク管理の第一歩は、タスクを登録することである。 だから登録のコストを下げることに注力している。 それが充実した休日を過ごすことにつながる。 マシュマロが飛んできた どんな感じにタスク管理をしているかというマシュマロが来た。 Link ということでこれに回答するが、今回はプライベートでのタスク管理を中心に話す。仕事でのタスク管理は未だに最適解がみつかっておらず*1、他人に解説できる状態ではないからである。とはいえ今回紹介するのは特殊なものではないため、仕事タスク管理をする上でも参考になるとは思う。 タスク登録できたら勝ち プライベートの場合、裁量権が最大限に与えられているので、タスクを把握さえできれば掌握したも同然である。しかし人は物事を簡単に忘れてしまう。プライベートでのタスク管理の失敗は、大半が「忘れた」ではないかと思う。 忘却はリマインダーやカレンダーなどのツールを使えば簡単に防

    充実した休日を過ごすタスク管理術 - 本しゃぶり
  • 2021年の「オブジェクト指向」を考える

    きしださんが先日もたのしいお題を投下されていました。 出遅れましたがこのネタについて少し掘り下げてみます。 念のため個人的なスタンスをあらかじめ表明しておくと、オブジェクト指向に対してはそれなりに好意的ですが、別に時代の最先端だとかソフトウェア開発に必須の知識というほどではない(でも知っておくと便利というか、知らないと不便なこともあるかもしれないのでわざわざ避けるのはおすすめしない)というくらい温度感です。 オブジェクト指向 is 何 そもそも「オブジェクト指向」という言葉自体、座りの悪い言葉です。 意味が明確なのは「オブジェクト指向プログラミング(OOP)」、「オブジェクト指向プログラミング言語(OOPL)」、「オブジェクト指向設計(OOD)」「オブジェクト指向分析(OOA)」といった「オブジェクト指向なんとか」の方で、それらをふわっとまとめた(ような気がする)単語が「オブジェクト指向」

    2021年の「オブジェクト指向」を考える
  • GitHub - borderless/ts-scripts: Simple, mostly opinionated, scripts to build TypeScript modules

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - borderless/ts-scripts: Simple, mostly opinionated, scripts to build TypeScript modules
    teppeis
    teppeis 2021/10/11
    TypeScript, husky, eslint, prettier, jestによるオレオレ最強ビルドツール
  • サイボウズの決算書を見て、改めてすごいと思った理由|数字に強くなるための勉強ノート

    サイボウズは、パッケージソフト販売からクラウドベースのSaaSへとビジネスモデルを転換し、さらなる成長を遂げている会社として有名です。 1年以上前のものですが、その成果を象徴しているこちらのグラフは何度見ても衝撃的です。 (サイボウズ株式会社「2019年事業説明会 配布資料」より抜粋) そんな、日版マイクロソフトのようなサイボウズについて、改めて決算書を中心に調べてみると、すごいなと感じた点がいくつかあったのでまとめます。 クラウド売上成長率は26%。2021年末のARRは約170億円、2022年末には200億円の大台突破か まずざっと数字を見てみます。 2020年12月期は、売上高156億円(前年比16.8%)に対して営業利益は22億円(営業利益率14%)でした。後述しますが、しっかりと利益を出しながら売上高を伸ばしています。 ちなみに、上場企業では「決算補足説明資料」のような名前で決

    サイボウズの決算書を見て、改めてすごいと思った理由|数字に強くなるための勉強ノート
    teppeis
    teppeis 2021/10/11
    へー
  • 僕がマサカリを投げなくなったわけ - 西尾泰和のScrapbox

    ある一人の人Xが正しく理解していない時に、Xに正しく理解させるための文章を書いて、Xの理解が改善されたとして、それは「1人分の改善」である。一方で著書に書いたことは何万人の読者が読む。著書でなくても、ブログなりScrapboxなりに書いたことは、長期的に読まれる。 書いていて気づいたが「長期的」も一つ重要なファクターだ。「Jythonプログラミング」を書いて、短い期間で陳腐化して、今度こそは陳腐化しにくい書籍にするぞと意気込んで「コーディングを支える技術」を書いた。この「情報の陳腐化」を意識しだした時期と、マサカリの減少した時期は一致する気がする。 個別の人Xに対するマサカリより、それをもっと抽象化して長期的に価値を保つような文章を書くことに時間を使った方がよい。僕の人生の時間は有限であって、それを目の前の一人に使うよりは、長期的に大勢の助けになるようなものを作る方向に使う方がよい。その結

    僕がマサカリを投げなくなったわけ - 西尾泰和のScrapbox
  • 新アニメプロジェクト「銀河英雄伝説」公式サイト

    シリーズ第3期の上映が決定! タイトルは『銀河英雄伝説 Die Neue These 激突』 ティザービジュアル、特報、上映日他上映情報が解禁 日、シリーズ第3期の上映が決定し、タイトル、上映日を始めとした上映情報並びにティザービジュアル、特報などの情報が解禁となりました。 《『銀河英雄伝説 Die Neue These 激突』概要》 ◆タイトル:銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 ◆上映日:第一章2022年3月4日(金) 第二章2022年4月1日(金) 第三章2022年5月13日(金) 各章3週間限定上映 ◆金額:1,900円(均一) ◆上映館:全国36館 [東京]新宿ピカデリー/グランドシネマサンシャイン 池袋/TOHOシネマズ池袋/TOHOシネマズ上野/MOVIX亀有/MOVIX昭島 [神奈川]横浜ブルク13/川崎チネチッタ/MOVIX橋TOHOシネマズ海老名 [

    新アニメプロジェクト「銀河英雄伝説」公式サイト