タグ

ブックマーク / aligach.net (7)

  • ぼくのかんがえたさいきょうのGAS開発手法2023

    前提clasp の制約、Script API の考え方、Google Drive の考え方に素直に従うその条件下である程度モダンな開発環境での開発を目指す 可能ならコードは VCS で管理する(pull-req など)ドキュメントベースで共同作業に向いた手法で開発を進める特にカジュアルに始めやすい Google Apps Script は悪い意味での属人化まっしぐらになりやすい。これが長期間の業務に影響しないような、ワンショットのものなら別にそれでもよいが、これが誰かに引き継がなければいけないような状況が生まれると一気に地獄みが増してしまうので、そうなってしまう前により良い開発手法を考えておきたい。 考慮したことGAS は素朴に作ると Script 体の構造がそれを利用する container (例えば Spreadsheet)のデータ構造などと密結合になってしまう。この状態のままコード

  • ノーフレームワークのレガシーPHPがCIに乗るまで

    ついに仕事で触っている PHP のコードがほんの一部のテストとは言え CI に乗った。 正直これは感動ものだ。 今回はここに至るまでの長大な物語をダイジェストでお届けしようと思う。 有史以前PHP 3 で作られた 1 URI : 1 スクリプト + 共通関数 時代 当然のように PHPHTMLSQL 混在まともなテスト環境がなかったので似た環境をどうにか作るパスとか絶対で埋め込みまくりなのでとりあえず共通のパス情報の変数に差し替えまくりテスト環境用のコードと番環境用のコードが違うオール目視 つらかった。 みなさんの予想通りバージョン管理なんてものは存在しなかった。 素朴なPHPを徐々にclassにclass になれば phpdoc を書きやすくなるいきなり実行しないようにすればテストしやすくなる これは後から気づいたんだけど、結局フロントはロクに自動テストできてない一時期 p

    teppeis
    teppeis 2012/04/16
    リアルソリューション
  • ブラウザのリロード自動化2011秋

    ※ 2011秋っていうのは自分用に書いてあるだけで、決して 2011 年の当の最新情報ではないです1。 何年も前からいろんな形でくり返し出てきてる話だけど、みんなもっと楽しようぜ。いったいオレたちは何回リロードすればいいんだい? まとめということで今回はブラウザのリロード自動化の話。どういう形でこれを実現しているのか調べてみた。 Rubyist 的には LiveReload がイチオシなんだけど、まだ開発途上な部分がアレコレあって Windows 環境にはややつらい。2それでも Windows で動かしようのない npm 依存のものよりはマシだし、使い勝手はいいと思う。 以下の記事もあわせて読みたい。 nodejuiceがヤバい2011LiveReloadが超気持ちいい2011背景View や CSS、効果系の JavaScript の編集は細かい変更を目視で確認しながらくり返すことにな

  • Rubyのexecjsがすごい件

    sstephenson/execjs - GitHubrubymaverick/execjs-async - GitHubできることと起動方法とエンジンの違いRubyスクリプトからJavaScriptコードを実行できるV8, node, spidermonkey, rhino などの中からそのとき利用できるエンジンを autodetect して実行してくれる環境変数からエンジンを指定できる ExecJS::Runtimes の中で定義されている RubyRacer や Node の名前で export EXECJS_RUNTIME=Node などと指定する例えば Rhino は therubyrhino gem に依存する。こうした依存 gem は自動では入らないので注意が必要何の gem も準備していなければ execjs 1.2.4 の段階では node.js, JavaScriptC

  • Evernote一本をやめてSimplenote併用へ

    最近は自宅サーバの Wiki じゃなくてあえて Evernote を使うことが増えていました。自宅サーバの Wiki に繋ぐ必要がなく、iPod touch でも自由に編集可能、ローカルにキャッシュしておけばネットワークが切れていても大丈夫、など Wiki にないメリットがやはり大きかったのです。 しかしあるとき気づきました。 Evernote は勝手にデータに手を加えている ということに。 Evernoteは正確なテキストデータを保持しないEvernote の考え方がどうなのかはよく分からないのですが、Evernote で構造化テキストが使えたら便利だなとは以前から思っていましたし、そういう意見は自分以外にも目にしていました。 自分も Markdown を使ったり reST を使ったり1していたのですが、ある日、箇条書きをネストさせたときに気がついてしまいました。 ホワイトスペースを維持

    teppeis
    teppeis 2010/11/23
    プレインテキスト問題
  • 最近見かけた割とまともなWeb制作入門系の本

    故あって屋でWeb制作の入門向けのを探していて、実際に手に取って確認した中でまともなものをちょっと紹介してみますよ。 全般 ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック2 Webデザイン は数少ない網羅的な。画像形式とその特徴の違いなど、来触れていて当然の内容がちゃんと入っている。HTML だけとか HTML + CSS だけとかを扱うは多い1が、それだけでは当然 Web の作り手としての知識には十分でない。なのにこういうが少ないのはとても不思議。ズブの素人の人はいったいそういう大事な知識をどこから得ているの? 学校で教えてくれるの? そんなわけないよね? じゃあ逆になんでこのはこんなにしっかりしているんだろうと思ったらそれもそのはず、これは「Web検」の教科書的な位置付けのなのだ。「Web検」てそう言えば聞いたことあるなーと思ってはいたけど、今サイトを見ると一応試験は始まってい

  • システム屋以外向けの JavaScript 本探したけどいいの見つからず

    今さらですが、書いている時点で4ヶ月前の情報ですorz ずいぶん前に HTML, CSS, 周辺技術関係のを一度整理したことがあるけど、こういう感じで JavaScriptてないかなーという要求が発生した。 14:56:55 >wtnabe< まともな jQuery てあるのかな。jQuery が存在してる のは知ってるけど。 14:57:26 >wtnabe< JavaScript を基礎から知る必要はないけど一つの幅として jQuery くらいなら使えるといいなぁという人にお勧めの てなんだろう? 14:59:44 >wtnabe< monjudoh に DM 飛ばしまくると教えてくれるかな 15:07:43 >wtnabe< openspc の人のがあるな 15:08:36 <monjudoh> @wtnabe バージョンアップが速いので割といいが出て もすぐに陳腐

  • 1