タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

riakに関するteppeisのブックマーク (2)

  • ソフトウェアデザイン3月号はRiakの中身を解説します - kuenishi's blog

    2014年3月号のソフトウェアデザインの記事は「Riakはなぜデータをなくさないか」という観点から、Riakの設計とその思想を解説する。レプリケーションを行うデータベースの一般論からはいって、書き込み競合が起きたらどうなるか、ネットワーク切断が起きたらどうなるか、整合性とは何なのか、永続化とは一体何なのか?について語る。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2014年 03月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/02/18メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る ACID的なデータベースではDurabilityはあって当たり前であるが、それではDurabilityとは何なのか?という議論もあるのだが、とりあえず、CAP定理的にはレプリカのConsistencyとAvailabilityとPartition Toleranceは矛盾する。昨

    ソフトウェアデザイン3月号はRiakの中身を解説します - kuenishi's blog
    teppeis
    teppeis 2014/02/19
    「RiakはConsistencyの定義を変えることでAvailabilityとPartition Toleranceを同時に実現している」
  • FluentdとRiakの話 - After Coding

    Fluentdは、Ruby製のログコレクタだ。コードは公開されている。 様々なログを構造化して一元管理することができ、収集と解析へのハードルを大きく下げてくれる。 インストールもプラグイン開発も簡単。日語の資料も多い。 その資料も様々あるが、プラグインを見るならこれが最良だと思う。必要な情報がよくまとまっており、必読といえる。 Big Data入門に見せかけたFluentd入門 from Keisuke Takahashi データの確実な転送を実現するバッファ機能については、池田大輔さんのブログが詳しい。さて、Fluentdはデータを収集してくれるが、保存はしてくれない。 永続化にはデータベースが必要だ。 そこで、Riak。 Basho社がスポンサードするErlang製分散型KVS。これもOSSだが、契約によって商用サービスが受けられる。 これがまたエッジ立ちまくってて

    teppeis
    teppeis 2013/08/18
    Riakようやく理解した「マスターが無いためシングルポイントになり得ない」
  • 1