タグ

2007年2月17日のブックマーク (6件)

  • http://www.witha.jp/blog/archives/2007/02/rimotv_for_win.html

    See related links to what you are looking for.

    terazzo
    terazzo 2007/02/17
    本当に作ってる!
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 「ping」のことを「ピング」とか言ってるおとこの人って恥ずかしすぎ・・

    「ping」のことを「ピング」とか言ってるおとこの人って恥ずかしすぎ・・ :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:番組の途中ですが名無しです 2007/02/16(金) 23:45:38 ID:6d9/dO2n0● 私オクラホマ育ちだけどブラザー達は「パイング」って言ってたからこれが正しいと思う。 ping -M do -s パケット・サイズ IPアドレス [2007/02/16] ソース:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070216/262193/?ST=network 3 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/16(金) 23:46:40 ID:lbOku/tc0 漢ならピンガーとでも言っとけ 10 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02

    terazzo
    terazzo 2007/02/17
    cronを「クーロン」と読むのだけは止めてほしい。/usrを「ユーザ」は分かってるけど止められない。gunzipを「ガンジップ」と読むのはなんかカッコいいのでOK。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    terazzo
    terazzo 2007/02/17
    その発想は筋が良い。/「チャンネルの選択、次の番組へのスキップは、環境設定のデスクトップとスクリーンセーバ内のプレビュー内で行ってください。(d:id:ath:20070217)」だそうです。
  • ウィキペディアからの転載ページ - NATROMのブログ

    最近、古い記事に続けざまにトラックバックがあった。その一つが、■ラクトフェリンがC型慢性肝炎に効果?という記事に対する、■慢性肝炎の解説(URL:http://e-yamai.com/969D90AB8ACC898A/)というページである。このページの一番上に、「慢性肝炎でお困りのあなたのために、慢性肝炎の情報を集めた解説サイトです」とある。Google AdSenseやらアマゾンアソシエイトやらのリンクがたくさん張っているのはいい。問題は、慢性肝炎の情報とやらである。以下に引用する。 慢性肝炎一言コラム:発症後8週以降、6ヵ月未満に肝性昏睡II度以上、プロトロンビン時間40%以下を示すものを指す 慢性肝炎 6ヶ月以上の肝機能異常とウイルス感染が持続している状態関連 発熱や倦怠感を主訴とする患者が血液検査でAST、ALT (酵素)|ALTの上昇を示した場合に疑われる。 肝炎は複数の疾患概念

    ウィキペディアからの転載ページ - NATROMのブログ
    terazzo
    terazzo 2007/02/17
    情報の内容への関心とそれを広める動機との間に乖離がある場合の問題か。ウィキペディアに限らず今後そういうことは増えていきそう。
  • 携帯インターネット利用率、「ほぼ毎日」利用しているユーザーが8割以上 | Web担当者Forum

    モバイルを中心にメディアレップ事業・広告代理事業を手がけるアップデイト内に設置されているMMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2月16日、「携帯コンテンツに関する利用動向調査」の結果を公表した。同調査は、2月3~5日間、有効回答数4000人を得て、stratationが運営する無料ホームページ作成サービス「00HPメイカー」、リビットが運営する「BitPets」など、モバイル10サイトの協力のもと、行われた。 調査の結果、8割以上がワンセグ利用経験がないとして、今後の対応端末普及に注目していると回答。また、利用者の利用頻度では、「2~3日に1回」「1日1回程度」が42.3%となった一方、39.9%が「1ヶ月に数回」と答え、ワンセグ利用頻度が2極化している実態が明らかになった。 携帯インターネットの利用率は、8割以上が「ほぼ毎日」と回答。有料サイト、無料サイトの利用者は約6割だ

    携帯インターネット利用率、「ほぼ毎日」利用しているユーザーが8割以上 | Web担当者Forum
    terazzo
    terazzo 2007/02/17
    母集団はコミュニティサイトに入り浸っているヘビー携帯ユーザ?>モバイル10サイトの協力のもと
  • プログラマの労働条件を過酷にしているのは、過酷な労働条件を受け入れるプログラマです - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    過酷な労働条件を受け入れるプログラマというのは、ダンピングをしています。 つまり、労働力の不当な安売りです。 来、プログラマは、サービス残業を強要されたら、それを拒否すべきです。 あらかじめ無理なスケジュールだとわかっているプロジェクトも、拒否すべきです。 安い賃金で働くことも拒否すべきです。 それらを拒否せずに、受け入れるプログラマが多いから、他のプログラマまでそれらを受け入れなければならなくなるのです。 もちろん、見積もり段階では十分な余裕を見ていたのに、予想もしないトラブルが発生して残業や休日出勤する分には仕方がありません。 しかし、はじめから無理なことが分かっているプロジェクトを引き受けるのは、話が別です。 もし、ほとんどのプログラマが、無理なスケジュールのプロジェクトを拒否するのであれば、無理なスケジュールのプロジェクトを拒否することで会社をクビになることも昇進で不利に扱われる

    プログラマの労働条件を過酷にしているのは、過酷な労働条件を受け入れるプログラマです - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    terazzo
    terazzo 2007/02/17
    あーこれは分かるわ。会社が泊まり・休出・24時間対応を当たり前だと思いはじめると後輩に迷惑がかかるので、最近はあまり「いい人だと思っ」ちゃうような行動は慎むようにしている。本当は仕事大好きなんだけど。