タグ

2008年1月22日のブックマーク (8件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    terazzo
    terazzo 2008/01/22
    企業によるクラウドソーシングの例か
  • マンガ「困ったクライアントのダメな発注4つの実例」 ?こんなクライアントはもうイヤだ! | Web担当者Forum

    賢い発注はウェブサイト制作の正しい理解から こんなクライアントは嫌だ! 制作サイドのホンネから知る“成功する制作の進め方” ユーザーを引き付ける魅力ある企業サイト、思わずため息がでるキャンペーンサイトなど、ウェブでは多くの成功事例を見ることができる。しかし、外から見ると美しく見えるプロジェクトも、紆余曲折を経て達成されることがほとんどだ。スムーズに進む案件の方が少ないといってもいい。なぜこうもスムーズに進まないのか? ネットビジネスの基であるウェブサイトの制作は、どのように進むのか、うまく進めるためにはどうしたらよいのかを、成功例と失敗例から理解していこう。 こんなクライアントはイヤだ!トラブルの傾向と対策ウェブサイト制作は、製造業とサービス業、両方の性質を備える仕事だ。クライアントの目的やニーズを実現するには、どちらの側面でもさまざまな工夫が必要だが、ここ数年は特にサービス業の色彩がよ

    マンガ「困ったクライアントのダメな発注4つの実例」 ?こんなクライアントはもうイヤだ! | Web担当者Forum
    terazzo
    terazzo 2008/01/22
    本当はこういうのが飯の種なんだけど、会社間のパワーバランスとか上からの「戦略的プロジェクト」とのお達しで、条件を事前に揉んどけない場合があって困る。
  • 幻声的キャラクターとしての初音ミク - 萌え理論ブログ

    音声キャラクター 初音ミクという固有名と二次元美少女の図像がもたらすもの - オルタナティヴ・デイジーチェイン・アラウンド・ザ・ワールド 伊藤剛氏は図像と固有名が揃うことでキャラクターが成立し、キャラクターが物語の断片を引き寄せるのではないかと語っていた。物語の断片とは、二次創作のことだと思ってもらえればいい。 初音ミクも、固有名と単なる二次元美少女のイラストが組み合わされることで初音ミクというキャラクターとして成立することになった。そこで初音ミクにまつわる想像力が喚起され、彼女の周囲には物語の断片が集積される。 このように初音ミクを検討していくと、伊藤氏が指摘していたように図像と固有名がキャラクターを成立させ、キャラクターの強度と物語横断性を担保し、物語を呼び起こす源泉となっているというのは蓋然性が高いことのように思える。 ところが違うように思える。東・伊藤の両説の対比は興味深いが、ここ

    幻声的キャラクターとしての初音ミク - 萌え理論ブログ
    terazzo
    terazzo 2008/01/22
    これは面白い課題だ。ジゴロウで言えば、サイコロのぬいぐるみに結合される前に、ボイスチェンジャーによって「黒幕」と分離される(幻声化される)必要があるということか。
  • Ruby vs. Squeak Smalltalk - Smalltalkのtは小文字です

    ときどきの雑記帖 i戦士篇 - from reddit - RubyとSmalltalkの比較 など経由で見つけた、Ruby vs. Smalltalk | Lambda the Ultimate をなぞって(パクって)、Squeak Smalltalk 向けにいろいろ書き直してみました。要約なんだか反論なんだか補足なんだかわからなくなっちゃっていますが、あしからず。あと、ネタ元は最後のほうほど熱く語っていますが、こちらではあとに行くほど疲れて飽きてきて投げやりです。ごめんなさい。 ■ メソッドの再利用は、Ruby はミックスイン(Mixin)、Squeak Smalltalk はトレイツ(Traits)で。 ミックスインは、抽象クラスかそれに準ずるエンティティ(Ruby ではモジュール)をメソッドホルダ代わりに用い、継承パスに差し込んで使う多重継承機構の一。他方でトレイツは、専用のメソッ

    Ruby vs. Squeak Smalltalk - Smalltalkのtは小文字です
    terazzo
    terazzo 2008/01/22
    イメージベースがよく分からなかった。例えばirb上でクラス定義した場合ファイル化されるんでしょうか。
  • 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > 【雑談】TV局の現場的にはYouTubeは黙認? : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    以前、宇多田ヒカルがテレビ番組で「YouTubeで自分が出演した番組を観てる」と発言したのがスルーされてた(生番組ではないのにカットされてなかった)点について書きました。 今朝の「特ダネ!」でも、投稿サイト一般の特集で、アニメ声コメンテーター(山崎バニラ)が、「お笑いの人と仕事するときは事前にYouTubeみてネタを調べておく。自分が出てた番組を後で観るとバカみたいに見える」等と発言してました。もう一人のコメンテーター(竹田圭吾)は、「古い映像資料が必要な時に(YouTubeを)観ることはある。図書館のようなものと考えている」と懸命にpolitically correctにしようとしていました。番組はそのまんまスルーしてしまいましたが、TV局の現場的には、さすがに番組やDVDを丸ごとアップされるのは困るが、このレベルの使い方であれば黙認という感じなんでしょうかね?こういうのに対して「違法行

    栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > 【雑談】TV局の現場的にはYouTubeは黙認? : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    terazzo
    terazzo 2008/01/22
    もっふぃーがニコ動みたら問題になるのに……
  • mod_mod: Apache module を動的にコンパイルして実行する Apache module : DSAS開発者の部屋

    現在 WEBアプリケーションの開発言語といえばいわゆる Light Weight Langage が主流の様な気がしますが、C言語で WEBアプリケーションを書きた いと思った時、どのような方法があるでしょうか。一つはコンパイルした実行 オブジェクトを CGI として呼び出す方法、もう一つは apache module を書く という方法があると思います。 CGI の場合プロセス起動のオーバーヘッドがありますが apache module の 場合非常に高速です、にも関わらず apache module による WEB アプリケーショ ンの開発があまり流行っていないのはやはり、コード変更の度にコンパイルし なければならない事と、反映の際に apache を再起動しなければならない事が 原因ではないかと思います。 そこで、apache module っぽい C言語のコードをサーバー上で動的に

    mod_mod: Apache module を動的にコンパイルして実行する Apache module : DSAS開発者の部屋
    terazzo
    terazzo 2008/01/22
    アンロードのタイミングが気になる/肉G係が気になる
  • 新・アニメ・批評 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    terazzo
    terazzo 2008/01/22
    モノローグが極端に少ないとの指摘。内面の描写を状況や映像で語るっていうのとも少し違う。端的に内面をあまり語らないアニメなのか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    terazzo
    terazzo 2008/01/22
    隣接する墓場も一緒に買い取るらしい(嘘)