タグ

2010年5月9日のブックマーク (14件)

  • 関西の隕石ハンター「星の砂」捜索…宇宙機構 独自手法を評価 : 科学 ピックアップ : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    天文ファンでつくる「日流星研究会」の上田昌良さん(58)(大阪府羽曳野市)ら2人の〈隕石(いんせき)ハンター〉が、宇宙航空研究開発機構の要請で、6月13日に小惑星探査機「はやぶさ」が豪州に投下するカプセルの捜索に参加する。カプセルには小惑星「イトカワ」の砂が入っているとされ、月以外の天体から砂や石を持ち帰るのは、人類初の試み。上田さんは「太陽系誕生の手がかりとなるプロジェクトで、夢のよう」と意気込んでいる。 天文少年だった上田さんは高校卒業後、同会に入会。約40年間、流れ星の観測を続けてきた。2003年からは、流れ星の映像を自動録画できるソフトを活用。会のメンバー約30人で宮崎県から青森県までに観測カメラ約100台を設置、光の軌道から隕石の落下地点を割り出す「流星の自動カメラ観測網」を作り上げた。 昨夏、同機構が開いた「はやぶさカプセル再突入における地上観測研究会」で、上田さんと同会会員

  • アメリカ、ポップコーンを毎日2〜3袋を16年間に渡って食べていた女性が肺移植が必要になりポップコーン会社を訴える

    アメリカ、ポップコーンを毎日2〜3袋を16年間に渡ってべていた女性が肺移植が必要になりポップコーン会社を訴える  [News] アメリカ、ポップコーンを毎日2〜3袋を16年間に渡ってべていた女性が肺移植が必要になりポップコーン会社を訴える 1日3袋×365日×16年=17520袋。 そんだけべればもう死んでも望なんじゃないかとぶっちゃけ思ったりしますが、ちなみに先に言っておきますがこれはポップコーンが悪いっと言うわけではありませんので、日のポップコーン会社を怨んだりするのはよしましょう。あっ、でもこの物質って日でも使ってるんだって・・・。 アメリカのニューヨーク出身の女性が、16年間に渡って大好きな電子レンジで作るポップコーンをべまくっていたら致命的な肺の病気になり、そのためにそのポップコーン製造会社を訴えたそうです。 Agnes Mercadoさんは1991年から20

    terazzo
    terazzo 2010/05/09
    実際ポップコーンの香り付けのジアセチルで体壊すもんなの?
  • RWebUI

    RWebUI is a Web-based interface for R statistical computing environment. Prototype SF.net © 2010 RWebUI Project. - Twitter

    terazzo
    terazzo 2010/05/09
  • アップルは何を切り捨て、何を取り入れてきたか? - ザリガニが見ていた...。

    Thoughts on Flash(フラッシュについての見解)が、Steve Jobsのサイン入り、Appleの正式見解として発表されていた。素晴らしい日語訳のページも登場した。(感謝です!)振り返ってみると、Appleは過去にも、その当時に主流だったものをバッサリ切り捨ててきた経緯がある。それに替わって取り入れた技術がどうなったか追ってみると、とっても興味深い。 スティーブ・ジョブズの出来事年表 1984年   Macintosh発売 1985年   Appleを退社、NeXTを創業 1989年   NeXTSTEPマシン発売 1996年12月 AppleがNeXTを買収、暫定CEOとして復帰 1998年05月 iMac発売、FD・ADB・SCSI無し、USB採用 1999年06月 iBook発売、AirPort(無線LAN)採用 2000年09月 OSX Public Betaリリー

    アップルは何を切り捨て、何を取り入れてきたか? - ザリガニが見ていた...。
    terazzo
    terazzo 2010/05/09
    Carbonってなんだったのか……/HFS+はいつ切り捨てるのか……
  • ギリシャ問題が起きたのはギリシャ人が怠け者や嘘つきだったからではない : Market Hack

    ギリシャ問題が一般の投資家にも注目されるに至って、いろいろな解説者がにわか仕込みの知識でギリシャ批判をしています。 「ギリシャ人は働かない」とか「ギリシャ人は統計で嘘をついている」などの批判がそれです。 確かにこれらの議論に根拠が全くないわけではありませんが、これだけでは今回のギリシャ危機がなぜ起こったかを上手く説明できません。 国民性として勤勉とか怠惰ということは1年や2年程度で急に変わるものではありません。 だから怠け者だというだけでは「なぜ今なのか?」の説明にはならないのです。 実際、下のグラフにあるようにギリシャのGDP成長率は2000年以降、つい最近まで一貫してドイツのそれより高かったのです。 PIIGS問題がなぜ起きたのを理解するには景気のサイクルと、欧州と米国での政策金利の上げ下げのタイミングのタイムラグという問題について考えてみる必要があります。 そこで通貨ユーロが登場する

    ギリシャ問題が起きたのはギリシャ人が怠け者や嘘つきだったからではない : Market Hack
    terazzo
    terazzo 2010/05/09
  • ガラケーでもOAuthに対応できそうな話

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi @mb4sqjp http://www.mb4sq.jp/login ケータイ版の「初めて利用する方」で、OAuthを使うとあるのに他サイトのIDとパスワードを入力させるのはなぜですか?「OAuth認証」ボタンの上に他サイトのパスワード入力欄があるのはおかしくないですか? 2010-05-09 00:01:40 モバイルフォースクエア @mb4sqjp @HiromitsuTakagi ご指摘ごもっともです。始めはOAuthで実装していたのですが、現在はxAuth(4sqではAuth Exchange)で認証しています。※4sqのoauth画面が一部の機種だと文字化けするため。 説明文早めに直しておきます。 2010-05-09 00:13:19

    ガラケーでもOAuthに対応できそうな話
  • 要件定義について - hokorobi’s diary

    課題管理のチケット駆動開発: プログラマの思索 http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-b032.html を読んで、ちょっと振り返り。 要求のとりまとめ 要求のとりまとめは、図のような感じで行った。 それぞれの四角はドメイン。 それぞれの丸は打ち合わせの場。 実際には、主管部門が「い」、「ろ」、「は」を主導しているけれど割愛。 「い」、「ろ」、「は」で集めた要求は、おそらく「い」なら「い」と「Sys」の中でしか共有していない。「い」の要求を「A」、「B」、「C」に持ち帰って、それぞれの「ろ」、「は」とも共有されていれば良いのだが、そこまではできていないはず。 「A」、「B」、「C」の要求は、「A」、「B」、「C」間で共有しているつもりだが、大部分が理解されていないと思う。 また、すべての要求は、それぞれのドメイン内でとりまとめてい

    要件定義について - hokorobi’s diary
    terazzo
    terazzo 2010/05/09
  • 「火星視点から見たら地球なんてこんなもの」というのが一発でわかる画像 : カラパイア

    この画像は、無人火星探査機「マーズ・エクスプロレーション・ローバー 」が、火星上から撮影した地球を写した写真なんだそうだ。 火星からみたら地球なんてこんなもんで、さらには人間なんてもうそれ以上に小さいわけで、なんだかちっぽけな悩みでうじうじしていた自分に渇を入れられているみたいだね。

    「火星視点から見たら地球なんてこんなもの」というのが一発でわかる画像 : カラパイア
    terazzo
    terazzo 2010/05/09
  • 電車内プログラミングの生産性が高いのは何故かに関する考察 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Twitterから転載 電車の中でやるコーディングは自由意志でやりたいと思ってやるコーディングなので生産性が高い 電車の中ではインタラプトが入らないから生産性が高い 近づいてくるデッドラインが明確なので締め切り効果が発生して生産性が高い 電車の中では調べ物ができないので、調べ物が必要なタスクが後回しにされて、結果として下調べが済んでいるもしくは脳内の知識でできるタスクを実行するから生産性が高く見える タイミングが予想出来る乗り換えインタラプトが存在するので、乗り換えの間に考えていたことを忘れないようにファイルに出力すること、そして歩くことが問題の整理に役立っている 電車の適度な騒音や移動していることによる海馬への刺激がなんか集中力を高めたりするのかもしれない 「目的地につくまで15分だからその間にアレを実装出来るかな?」というのがまさに「自発的に設定した制限時間へのチャレンジ」なのでドーパ

    電車内プログラミングの生産性が高いのは何故かに関する考察 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    terazzo
    terazzo 2010/05/09
  • Google検索クラシック | google左うざいを解消!

    Google検索クラシック

    terazzo
    terazzo 2010/05/09
  • haskell - で Y Combinator : 404 Blog Not Found

    2010年05月08日18:00 カテゴリLightweight Languages haskell - で Y Combinator 404 Blog Not Found:Y combinator is forbidden in Haskell!?な、なんかおいらはな、なっとくいかねーぞー! に対して、正三郎さんから Y Combinator(Yコンビネータ)がHaskellで書けない!?: ホットコーナーの舞台裏 でも、HaskellでY Combinator(Yコンビネータ)は、書けるようね。たとえば、これ。 http://r6.ca/blog/20060919T084800Z.html せっかく実演できる環境があるのでやってみました。 LLEvalで。 newtype Mu a = Roll (Mu a -> (a -> a)) unroll (Roll x) = x -- y4h

    haskell - で Y Combinator : 404 Blog Not Found
    terazzo
    terazzo 2010/05/09
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    terazzo
    terazzo 2010/05/09
    よく見積もりしたけど仕様と納期とコストが固定なことが多いよね。見積もりって結局お客様が納得してくれるかなので、明らかに実際の作業人数より多くてもスルーしてくれることも。
  • 【東京】撤去自転車の罰金を踏み倒して取り返したら、「窃盗事件」にされた…東京で相次ぐトラブル :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 サメ(兵庫県) 2010/05/07(金) 20:07:51.65 ID:7AWN5trj ?PLT(12001) ポイント特典 http://www.j-cast.com/2010/05/07066003.html?p=1 J-CASTニュース 2010/5/7 撤去自転車を自治体の集積所から金を払わずに取り返したところ、窃盗事件として取り扱われた――。自転車の所有者側からは、「民事の問題なのにおかしい」との不満が出ている。一方、行政側は、不公平感を生むなどとして今後も警察への通報を続ける構えだ。 「自転車取り返し窃盗」。こんな聞き慣れない名前の事件が、東京都区部などを舞台にクローズアップされてきている。 練馬区の女性は、窃盗罪で起訴猶予に きっかけは、撤去自転車の集積所から手数料を払わずに持ち帰る人が相次いだことからだ。東京新聞の2009年10月6日付記事によると、東京・練馬区では

    terazzo
    terazzo 2010/05/09
    そうなんだ>窃盗罪の保護法益は占有/占有回収の訴えって具体的にはどうするだろう?
  • 【サービス終了】プロフで激しく自己紹介 - 前略プロフィール

    平素より前略プロフィールをご愛用いただきありがとうございます。 このたび、2016年9月30日(金)をもちまして、前略プロフィールの提供を終了させていただきました。 そのため、お客様のプロフィール等を閲覧・更新することはできません。 ご了承くださいませ。 長きに渡るご愛顧を賜り、まことにありがとうございました。 2016年9月30日 株式会社ザッパラス 前略プロフィール事務局 [お問い合わせ先] info-zenryaku@zappallas.com

    terazzo
    terazzo 2010/05/09