タグ

2020年10月23日のブックマーク (9件)

  • マスク等の着用が困難な状態にある方への理解について

    身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む)のある方については、障害特性により、マスク等の着用が困難な状態にある場合があります。 例えば触覚・嗅覚等の感覚過敏(*1)といった特性のある方は、子どもから大人まで、年齢等を問わずマスク等の着用が困難な場合があります。 WHOの「COVID-19に関連した地域社会の子どものためのマスク使用に関するアドバイス」(*2)においては、「発達上の障害や他の障害、またはマスク着用に支障をきたす可能性のある特定の健康状態をもつ子どもに対しては、マスクの使用を強制するべきではない」「フェイスシールドなどのマスク着用に代わる選択肢を与えるべき」としています。 ※なお、フェイスシールドなどのマスク着用に代わる方法についても、障害特性によっては困難な場合があります。 また、WHO「Q&A:COVID-19に関連する子どもとマスク」(*3)の中の「発達上の障害のある

    terazzo
    terazzo 2020/10/23
  • 石クラスタ「見て理解してもらうのが早い」とコレクションを披露するも、見た人の感想が「飯テロすぎる」「美味しそう」で埋まる

    じゃが〜 @Kartoffel11 鉱物・人工結晶・化石収集/トロンプルイユ・トリックアート/驚異の部屋/ビーチコーミング/ピタゴラスイッチ/Perfume/PV・MV/ポケモン/ラジオ/苔…が好物! じゃが〜 @Kartoffel11 石が好きなんです。 非石クラスタ「へぇ、どんな?」 石クラスタ「どの石集めてるの?水晶?蛍石?」 (゚∀゚)… (゚∀゚:)…ェ… (゚∀゚;)……オッ…オモシロイイシデス… と、質問の分岐があっても、説明しづらいので変な答え方になる…見て理解してもらうのが早いコレクションの道に居る。 pic.twitter.com/3I3eaKzsOz 2020-10-22 20:39:11

    石クラスタ「見て理解してもらうのが早い」とコレクションを披露するも、見た人の感想が「飯テロすぎる」「美味しそう」で埋まる
    terazzo
    terazzo 2020/10/23
  • 官邸のTV監視ここまで/出演者発言・ナレーション・見出し…詳細に/3月前半分 A4で700枚 本紙が記録入手

    内閣広報室がテレビのニュース・情報番組の出演者の発言を詳細に書き起こした記録文書を、紙は情報開示請求で入手しました。テレビでの発言を官邸が日常的に監視し、政権の意に沿わない報道に対抗措置を取る狙いがうかがえます。 開示された文書は大別して2種類で、「報道番組の概要」と、「新型コロナウイルス関連報道振り」。A4判で700枚にのぼります。その期間は安倍晋三首相(当時)が「一斉休校」を要請(2月29日)した直後の3月1日から16日まででした。 「概要」に記載されているのは、分刻みの放送時間、ニュースの見出し、出演者の発言です。「一斉休校」「休業補償」など、政府の方針にかかわるテーマが話し合われた時に、“テープ起こし”をしたと思えるほど詳細に記録しています。 閣僚や与党の重要議員、各党出席の討論番組などは“全文起こし”されています。VTRのナレーションやアナウンサーの発言も含め、徹底した監視ぶり

    terazzo
    terazzo 2020/10/23
  • 「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note

    「紙」に印刷すると間違いに気づく理由(リコー経済社会研究所)「反射光」と「透過光」の性質の違い。反射光で文字を読む際には、人間の脳は「分析モード」に切り替わる。画面から発せられる透過光を見る際、脳は「パターン認識モード」になるhttps://t.co/Bmfx0Tcr5q— 500drachmas (@500drachmas) 2020年9月15日 これは先月拡散されていた「リコー経済社会研究所」による記事だが、大事なことを先に言うならこの内容に科学的な根拠は何もない。 記事の中身をしっかり読めば、前世紀に行われた研究(つまりCRTディスプレイが液晶へ移行せず、Retinaディスプレイの端末も当然登場していない時代のもの)に対して最新研究のアップデートをしていないし、そもそも「脳科学者」の研究ではないことも分かるはずだ。 話題になっているこれ、文を読んでもマクルーハンがそう言っています以

    「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note
    terazzo
    terazzo 2020/10/23
    気持ちの切り替え説は納得感ある(これも科学的根拠ではないけど)
  • 「デジタルで大事なのは聞く力だ」元ヤフー社長・宮坂東京都副知事の行政デジタル化の次の一手|FNNプライムオンライン

    コロナの感染者数が徐々に増え始めた今年3月、東京都が立ち上げた「対策サイト」は自治体がつくったものとは思えない利便性が大きな話題となった。当時「オープンソース」という手法を使って開発を主導したのが、元ヤフー社長の副知事・宮坂学氏だ。 あれから半年、行政デジタル化に向け着々と布石を打つ宮坂氏に次なる一手を聞いた。 (関連記事:都の行政手続き98%をデジタル化へ 元ヤフー社長の東京都宮坂副知事の戦略 元ヤフー社長の東京都宮坂学副知事 この記事の画像(7枚) ペーパー、はんこ・・5つのレスを目指す ――ご無沙汰しています。前回6月のインタビューの際、都の行政手続きをデジタル化すると伺いましたが、いまどの程度まで進んでいますか。 宮坂氏: 先週8日に閉会した議会で改正東京デジタルファースト条例が可決されたので、今後行政手続きの98%がデジタル化されます(件数ベース)。 また都政の構造改革のコア・プ

    「デジタルで大事なのは聞く力だ」元ヤフー社長・宮坂東京都副知事の行政デジタル化の次の一手|FNNプライムオンライン
    terazzo
    terazzo 2020/10/23
    直接市民の意見を聞けるようになると、陳情→口利きという政治家の役割を奪うことになりそうだけど抵抗はなかったのかな。
  • 「竹島は日本領」示す図面発見 53、54年米軍作成の2点 | 共同通信

    島根県の竹島(矢印)を日領と記した米政府が1953年に作製した航空図。韓国領・陵島(左上)との間に国境線が引かれている(日国際問題研究所提供、米国立公文書館所蔵) 公益財団法人「日国際問題研究所」(東京)は23日、松江市で記者会見を開き、島根県の竹島(韓国名・独島)を日領と記した米政府の1953、54年作製の航空図2点を、米国立公文書館で発見したと発表した。竹島は日韓双方が領有権を主張し、韓国が実効支配している。 日は52年発効のサンフランシスコ平和条約で放棄すべき領土に竹島が含まれなかったとし、領有権を主張。韓国は「独島に領有権問題は存在しない」としている。研究所は、航空図が「条約の内容を反映していると考えられる」とした。

    「竹島は日本領」示す図面発見 53、54年米軍作成の2点 | 共同通信
    terazzo
    terazzo 2020/10/23
  • なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?|@DIME アットダイム

    【動物園を100倍楽しむ方法】第4回 モグラ 動物が大好きだから、もっと動物園の生き物について、いろんなことを知りたい。動物園の生き物のトリビアを周りの人たちに教えて、一目置かれたい。それには動物園の飼育員さんに聞くのが一番だと考えたのが、この企画である。動物園の動物のいろんな逸話を、飼育員さんに教えてもらおう。 東京都日野市に位置する多摩動物公園は、上野動物公園の約4倍という豊かな自然が残る敷地に、できるだけ柵を使わない形で動物を展示している。今回、取り上げるのはモグラである。多摩動物公園にログハウスのような展示施設、「モグラのいえ」が開設されたのは15年ほど前。現在、11頭のモグラが飼育展示されている。 扉を開くと中は20畳ぐらいのスペースだ。部屋の中央に配されたテーブルの表面の透明なアクリル板の中には、山砂が詰め込まれ、それぞれ区切られた“モグラの寝ぐら”になっている。そこから伸びる

    なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?|@DIME アットダイム
    terazzo
    terazzo 2020/10/23
  • 【2020年10月版】近所のコンビニ3社で売られていたサンドイッチを全部買ってパンをめくってみた

    めくれるものの内側って、とても気になりますよね。どうにかしてめくって中を見たくなります。何の話って、パン……ですよ。ええ、パンです。サンドイッチのパン。 日々リニューアルされ、「おいしくなって新登場」とか「べやすくなって新登場」するコンビニのサンドイッチのパンです。ということで、とりあえず2020年10月15日から18日の間に購入した、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートのサンドイッチを開いて、具がどんな感じで入っているのかチェックしてみることにしました。 ・近所で売ってたやつだけ なお、今回チェックしたのは、各社が全国で販売するサンドイッチ全種類ではなく、筆者の近所の店舗で売っていた分だけ。したがってリストに抜けもあるでしょうし、「〇〇が無い!」みたいな感想を抱く方もいるかと思います。 そういうのはまあ、ご自分で購入してネット上に公開することで、情報を補完してください。特に記事

    【2020年10月版】近所のコンビニ3社で売られていたサンドイッチを全部買ってパンをめくってみた
    terazzo
    terazzo 2020/10/23
    チキン、ハム、たまごに外れなしな感じか。
  • なぜ女子中高生の「自殺」が増えた? マスコミ報道の影響「ウェルテル効果」も背景に - 弁護士ドットコムニュース

    なぜ女子中高生の「自殺」が増えた? マスコミ報道の影響「ウェルテル効果」も背景に - 弁護士ドットコムニュース
    terazzo
    terazzo 2020/10/23