タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (335)

  • ドコモ、iモード向けアプリストア1月31日終了 - 新規アプリが開発されず

    NTTドコモは、iモード向けのアプリを販売する「dマーケット アプリストア」を2015年1月31日に終了する。終了の理由について、ドコモ広報部は新規アプリが開発されなくなったことや、フィーチャーフォン(従来型携帯電話)からスマートフォンへ、ユーザーの移行が進んでいることを挙げている。 「dマーケット アプリストア」は、iモード向けのアプリを販売する、同社のオンラインショップ。12月16日には新規アプリの公開が終了し、1月16日には無料アプリのダウンロード、アプリの購入(ドコモポイントによる交換含む)、アプリ内課金(ドコモポイントによる交換含む)、月額課金アプリの新規契約が停止となる。 また、一度購入したアプリおよび、アプリ内課金アイテムの返還は受け付けない。すでに契約している月額課金アプリについては、自動的に解約される。なお、アプリストア終了後はアプリに関するサポートも打ち切られるため、ア

    ドコモ、iモード向けアプリストア1月31日終了 - 新規アプリが開発されず
    terazzo
    terazzo 2014/11/19
  • 理研と東大、マウスの全身透明化に成功 - 脳の透明化技術を応用

    理化学研究所(理研)と東京大学は11月7日、マウスの全身および臓器を丸ごと透明化し、1細胞解像度で観察することを可能とする技術を開発したと発表した。 同成果は理研生命システム研究センター 細胞デザインコアの上田泰己 コア長、同 田井中一貴 元研究員(現 東京大学大学院医学系研究科機能生物学専攻薬理学講座システムズ薬理学分野講師)、同大学大学院医学系研究科機能生物学専攻薬理学講座システムズ薬理学分野の久保田晋平 日学術振興会特別研究員らのによるもの。11月6日付け(現地時間)の米・科学誌「Cell」に掲載された。 免疫疾患やがんなどは、わずか1細胞の変化が、細胞ネットワークを通じて生命システム全体に重大な結果をもたらすことが知られている。個体全身を1細胞解像度で解析できる技術が確立されれば、既存の技術では検出困難な病態の初期過程のネットワーク構造を明らかにする上で、有効なアプローチとなると

    理研と東大、マウスの全身透明化に成功 - 脳の透明化技術を応用
    terazzo
    terazzo 2014/11/07
  • 国立天文台、宇宙でアミノ酸のもとを検出 - 地球外生命の可能性高まる

    国立天文台天文データセンターは、宇宙空間において生命に必須なアミノ酸である「グリシン」の前段階物質と考えられる「メチルアミン」を複数の星形成領域において検出することに成功したと発表した。 この成果は同センターの大石雅寿センター長を中心とする研究グループによるもので、9月12日の日天文学会で詳細が発表される。 これまで「生命素材物質」(アミノ酸、糖、核酸塩基)やそれらの前段階物質などの有機分子を宇宙から初期惑星環境に持ち込むことが生命の発生にとって重要ではないかといわれており、1970年代の終わりから、最も簡単なアミノ酸である「グリシン」を星間分子雲で見つけようという複数の試みが行われていた。しかし、いずれも失敗に終わっていたため、同研究グループは、グリシンの前段階物質である「メチルアミン」やさらに前段階である「メチレンイミン」に着目していた。 今回同研究チームは国立天文台野辺山観測所の4

    国立天文台、宇宙でアミノ酸のもとを検出 - 地球外生命の可能性高まる
  • Apache Tomcat、任意のコマンド実行される脆弱性

    Threatpostに掲載された記事「Apache Warns of Tomcat Remote Code Execution Vulnerability」が、Apache Tomcatの古いバージョンに遠隔からコードが実行できるセキュリティ脆弱性が存在することを伝えた。その脆弱性が発動する条件はごく限られたものだとされているが、該当するバージョンを使っている場合には注意が必要。 このセキュリティ脆弱性を抱えていると考えられているバージョンはApache Tomcatのバージョン7.0.0から7.0.39まで。これは悪意のあるJSP (JavaServer Pages)をサーバにアップロードできてしまうというもので、アップロードしたスクリプトを後から実行することができてしまう問題だと説明がある。 この問題に対するアクションとしてApacheではApache Tomcat 7.0.40へアッ

    terazzo
    terazzo 2014/09/12
  • 慶応大、複数人で同時に3D映像に直接触れられる裸眼3Dディスプレイを開発

    慶應義塾大学(慶応大)は9月1日、複数のユーザーが同時に裸眼で3D映像を観察し、触れることのできる3Dディスプレイ「HaptoMIRAGE」を開発したと発表した。 同成果は同大学大学院メディアデザイン研究科の舘ススム(日へんに章) 特別招聘教授、南澤孝太 准教授らの研究グループによるもので、9月2日~4日にゲーム開発者カンファレンス「CEDEC2014」で展示公開される。 「HaptoMIRAGE」はユーザーの視点位置をモーションキャプチャによって計測し、頭の位置に対応した視差映像を空間中に表示するというもの。この際、左目用の映像を左目に、右目用の映像を右目にのみ入るようにすることによって、ユーザーに立体映像として認識させるという。 この技術によって、従来の従来の3Dディスプレイの課題であった、立体画像に直接手で触れたり、ペンで空間中に3次元的なスケッチを描いたりといったことが可能となった

    慶応大、複数人で同時に3D映像に直接触れられる裸眼3Dディスプレイを開発
    terazzo
    terazzo 2014/09/02
  • LED光で薬剤耐性を持つ菌を滅菌することに成功 - 大阪市立大らの共同研究

    大阪市立大学は8月21日、薬剤耐性を持つことで知られる「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染皮膚潰瘍」を、世界で初めて天然アミノ酸(ALA)の全身投与とLED光を用いた光線力学療法(PDT)で治療することに成功したと発表した。 同成果は同大学大学院医学研究科の鶴田大輔 教授、同 小澤俊幸 講師らの研究グループとSBI ホールディングスの子会社で、健康品および化粧品の研究・開発などを行っているSBIファーマ、コスモ石油の子会社でALA原体の製造およびALA配合肥料の製造・販売を行っているコスモ ALAとの共同研究によるもの。詳細は米オンライン科学誌「PLOS ONE」に掲載された。 近年、薬に対する耐性を持つ菌が世界的に出現・蔓延し、MRSAはその代表的な菌のひとつ。これが感染した皮膚潰瘍は、感染していない場合と比較し治癒が悪く、傷が広範囲にわたる場合には傷が治らず死亡する場合もあ

    LED光で薬剤耐性を持つ菌を滅菌することに成功 - 大阪市立大らの共同研究
    terazzo
    terazzo 2014/08/23
  • 宇宙初期の巨大質量星の痕跡発見か? - すばる望遠鏡で日米チームが観測

    国立天文台らの研究グループは8月21日、宇宙初期に存在していたと考えられている巨大質量星によって作られた可能性のある星を発見したと発表した。 同成果は国立天文台の青木和光 氏、甲南大学理工学部の冨永望 准教授(東京大学数物連携宇宙研究機構 客員科学研究員)、兵庫県立大学 天文科学センター 田敏志 研究員、米・ノートルダム大学物理学部天文物理学学科のTimothy C. Beers 教授、米・ニューメキシコ大学の Young Sun Lee氏によるもの。詳細は8月22日付(米国時間)の米科学誌「Science」に掲載される。 ビッグバン後の宇宙で最初に誕生した星のなかには、太陽の100倍以上の質量を持つ巨大星が存在していたと考えられているが、今まで観測的な証拠は見つかっていなかった。今回同研究グループはすばる望遠鏡を用いて天の川銀河内の調査を実施し、1000光年ほどの距離にこれまで知られて

    宇宙初期の巨大質量星の痕跡発見か? - すばる望遠鏡で日米チームが観測
  • PostgreSQL性能アナライザ「pgBadger 6.0」リリース

    PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは8月12日(現地時間)、「PostgreSQL: pgBadger 6.0 is out!」において、PostgreSQLのパフォーマンス解析ソフトウェアの最新版「pgBadger 6.0」を公開したことを発表した。pgBadgerを利用するとPostgreSQLのログファイルから詳細な性能レポートを作成することができる。「pgBadger 6.0」ではいくつかのバグ修正のほか、次の新機能が追加されている。 インクリメンタルモードでのバイナリファイル自動クリーンナップ機能 インクリメンタルモードで複数のログを同時に処理できるように変更 アクティビティテーブルにおけるクエリレイテンシのパーセント表示機能を追加 レポートの出力形式として新しくJSONをサポート クエリで扱っている文字列を匿名化する--anonymizeオプションの追加 C

  • 土足で部屋に上がらない日本人にこそ最適!? 主婦待望の床拭きロボット「ブラーバ380j」を使ってみた

    他国にやや遅れてセールス・オンデマンドが満を持して日で発売した、床拭きロボット「Braava(ブラーバ)380j」。土足で部屋に上がらない文化のある日だからこそ多くの人が待ち望んでいた商品だ。実際、筆者の周りの主婦の間では、発表を受けて「ついに来た!」と歓迎する声が相次いでいた。そんな主婦待望のブラーバをさっそく試してみた。

    土足で部屋に上がらない日本人にこそ最適!? 主婦待望の床拭きロボット「ブラーバ380j」を使ってみた
    terazzo
    terazzo 2014/07/29
  • 東芝、省電力・高性能なFPGAを実現する不揮発メモリ混載技術を開発

    東芝は、フラッシュメモリとCMOSトランジスタを同一チップ内に近接して混載する技術を開発したと発表した。同技術FPGAに応用することで、低消費電力かつ高性能な不揮発FPGAが実現する。 詳細は、ハワイにて開催された「2014 VLSI Technology シンポジウム」で6月10日(現地時間)に発表された。 近年、カスタムLSIの開発コストが増大しており、チップ製造後に回路情報を任意に書き換えることができるFPGA市場が拡大している。FPGAは主に演算を行うロジック素子と、回路情報の記憶を行うメモリで構成されている。高性能FPGAはロジック素子に揮発性のメモリであるSRAMを用いているため、消費電力が大きいという課題があった。これを解決するため、不揮発性のフラッシュメモリを用いたFPGAが望まれていた。しかし、フラッシュメモリとロジック素子に内蔵されるCMOSトランジスタは、素子構造と

    東芝、省電力・高性能なFPGAを実現する不揮発メモリ混載技術を開発
    terazzo
    terazzo 2014/06/20
  • 人生相談「家に帰ったらうちの白猫が黒猫になってました」 | マイナビニュース

    このコーナーでは、に関するお悩みに獣医師の山先生がお答えします。今日のお悩みは、「家に帰ったらうちの白が黒になってました」です。 質問 28歳女性です。家に帰ったらうちの白が黒になっていました。 趣味で書道をしているのですが、昨日書道の道具をすべてお風呂場で洗いました。なかなか墨などの汚れが落ちなかったので、バスタブに深さ15センチほどのお湯を入れて道具をひたしておきました。 すっかりそれを忘れて会社に行き、帰ってきたらうちの白いが真っ黒な黒になってました。正確には、首から上が真っ白な白で、首から下がすべてきれいに黒になってました。どうやらバスタブのそばに置いてあった墨汁を湯船の中にこぼしたあげく、うちの子はお風呂大好きなのでのんびりと浸かっていたようです。 体に悪いかと思い、あわてて獣医さんに見せたら先生はツボにはまったようで呼吸ができなくなるほど爆笑してらっし

    人生相談「家に帰ったらうちの白猫が黒猫になってました」 | マイナビニュース
    terazzo
    terazzo 2014/05/22
  • 東京都23区内に、廃止から四半世紀経った現在も残る鉄道遺構がある - 前編

    近年、高層マンションや大型商業施設が次々と建設された東京・豊洲地区。築地市場の移転や、2020年東京オリンピック開催にともなう再開発でますます脚光を浴びつつあるエリアだが、ここと隣接する晴海地区との間に、周囲の風景にミスマッチな鉄橋がある。 錆びきった円弧調のローゼ橋と、両岸をつなぐ古びたコンクリートでできた鉄道橋。周囲に建ち並ぶ近未来的な高層ビルやショッピングモール、きれいに整備された護岸の風景にそぐわないこと甚だしい……という印象さえある。調べてみると、この橋は「晴海橋梁」という名前で、かつて「東京都港湾局専用線」という貨物線が通っていたそうだ。 越中島貨物駅付近から晴海橋梁まで歩く - レールが残る場所も この東京都港湾局専用線は、産業用に使用されていた東京湾の埋立地を結ぶ貨物線で、豊洲地区を経由する路線は、「豊洲線(深川線)」「晴海線」に大別できるようだ。晴海橋梁は豊洲で分岐し、晴

    東京都23区内に、廃止から四半世紀経った現在も残る鉄道遺構がある - 前編
    terazzo
    terazzo 2014/05/06
  • サンコー、釣竿に取り付けて魚ウオッチ「赤外線水中魚っちカメラ2」

    サンコーは1日、水中の様子を録画できるカメラ「赤外線水中魚っちカメラ2」を発売した。釣竿に液晶モニターを取り付けて、水の中をモニタリングしながら釣りができる。価格は税込24,800円。 赤外線水中魚っちカメラ2はケーブル、カメラともに防水仕様となっており、動画/静止画の撮影が可能。カメラには赤外線LEDを搭載しており、暗い水中でも観察・撮影ができるという。ケーブル長は約16mで、張度は10~40kg、可動温度はー10~40度。釣竿にカメラをセットするためのリールや液晶モニター用の固定具が付属する。 液晶モニターの画面サイズは3.5型。明るさやコントラストの調整が可能だ。記録ファイル形式は、動画が640×480ドット/59fpsのAVI形式、静止画が1,280×960ドットのJPG形式。microSDカードを利用してファイルを保存する。対応容量は最大32GBまで。モニター部には200mAhの

    サンコー、釣竿に取り付けて魚ウオッチ「赤外線水中魚っちカメラ2」
    terazzo
    terazzo 2014/05/02
  • Google、ストリートビューに"過去を見る"機能を追加

    Googleは4月23日(米国時間)、デスクトップ版Googleマップのストリートビューに過去のイメージを表示する機能を追加した。 Googleマップで表示をストリートビューに切り替え、左上のメニューに時計のボタンが表示されていたら、その場所の過去のイメージを閲覧できる。ボタンをクリックし、タイムスライダーを左右に動かして時間を移動する。 Googleによると、現時点で表示できる最も古いイメージは2007年。例えば、ニューヨーク世界貿易センタービル跡地に今年オープン予定の1ワールドトレードセンターでは、着工(2006年)翌年の夏からビルが完成に近づいていく様子が分かる。頻繁にストリートビュー・イメージが撮影されている場所もあり、ブラジルのカステロン・スタジアムでは2012年から2013年に旧スタジアムがグラススキンと呼ばれる素材を採用した新スタジアムに生まれ変わるのを確認できる。

    Google、ストリートビューに"過去を見る"機能を追加
    terazzo
    terazzo 2014/04/24
  • パナソニック、熱発電チューブで100℃以下の温水から最大246Wの発電に成功

    パナソニックは4月15日、低温水の余剰排熱を活用して発電する熱発電チューブを開発し、200時間を超える検証試験において96℃の温水排熱から、設置面積換算で太陽光発電の約4倍となる最大246W(換算値820W/m3)の発電性能を確認したと発表した。 同社ではこれまで、平板型の素子構造ではなく、チューブ型の発電素子(熱発電チューブ)の研究開発を進め、200℃以下の低温の未利用熱の活用を目指してきており、これまでに、京都市東北部クリーンセンターにおいて熱発電チューブを組み込んだ発電装置による、温水からの発電検証実験を実施してきており、今回、ごみ処理施設内の温水配管と冷却水配管の一部を、熱発電ユニット3台で構成される0.3m3の発電装置に置き換えることで、温水温度96℃、冷却水温度5℃の条件下で最大246Wの発電を達成できることを確認したという。 また、体積あたりの発電量(820W/m3)は設計値

    パナソニック、熱発電チューブで100℃以下の温水から最大246Wの発電に成功
  • Android端末からPCを遠隔操作できる「Chromeリモートデスクトップ」公開

    Googleは4月16日(現地時間)、Android用の「Chrome Remote Desktop」をリリースした。Android端末からPCにリモートデスクトップ接続し、PCの遠隔操作を可能にする。動作要件はAndroid 4.0以上。Google Playストアから無料で入手できる。 Googleは2011年に、Chromeを介してリモートデスクトップ接続を行えるPC用のChrome Remote Desktopの提供を開始した。Googleアカウントを使って、簡単にリモートデスクトップ接続環境を構築できるのが特徴。機能は2つあり、GoogleアカウントとPIN(あらかじめ設定しておいた6桁以上の数字)を使って他のPCから接続し、自分のPCを遠隔操作する「マイパソコン」と、12桁のアクセスコードを伝えて画面を共有する「リモートサポート」を使用できる。 Androidアプリ版のChr

    Android端末からPCを遠隔操作できる「Chromeリモートデスクトップ」公開
    terazzo
    terazzo 2014/04/17
  • 大刷新リリース Java 8の新機能

    2014年3月18日(米国時間)、ラムダを筆頭に数多くの新機能が含まれるJava 8がいよいよリリースされる。 ここ数年、JavaOracleのSun買収による混乱、当初Java 7で実装されるはずだった多くの機能の先送り、さらにはJava 8のリリースの遅延など様々な要因によって強い停滞感があり、それが関数型言語の機能を取り入れたScalaなどJavaの代替となるJVM言語の台頭にも繋がった。 そうしたJavaプログラマの溜まりに溜まったモヤモヤを払拭するアップデートとして期待されているのが今回のJava 8だ。前述の通りラムダの導入による新たな構文からStream APIやTime APIといったライブラリの追加まで、非常に多くの新機能を含んでいる。 稿ではそのJava 8の主要な新機能についてサンプルコードを交えて紹介していく。Java 8の新機能を押さえるための参考になれば幸い

    大刷新リリース Java 8の新機能
    terazzo
    terazzo 2014/03/17
  • 北大、アレルギー応答を調節する新たな細胞内タンパク「STAP-2」を発見 | マイナビニュース

    北海道大学(北大)は3月12日、花粉症や喘息、じんましんなどに代表されるアレルギー応答を調節するマスト細胞内タンパク「STAP-2」を同定したと発表した。 同成果は、同大大学院薬学研究院の関根勇一 助教、同 今重之 助教、同 室竜太 助教、同 硎澄仁氏、同 齋藤浩大氏、同 松田正 教授、理化学研究所 統合生命医科学研究センターの西田圭吾氏、山崎哲氏、柏倉淳一氏、慶應義塾大学医学部の吉村昭彦 教授、大阪大学大学院医学系研究科の織谷健司 准教授らによるもの。詳細は免疫分野の学術誌「The Journal of Immunology」に掲載された。 日では人口の約3人に1人がなんらかのアレルギー疾患に罹患していると推定されており、その対策に向けた研究が進められている。近年の研究から、発症メカニズムや悪化因子などの解明が進められているものの、まだ完全に解明されたという段階には至っておらず、治療

    北大、アレルギー応答を調節する新たな細胞内タンパク「STAP-2」を発見 | マイナビニュース
    terazzo
    terazzo 2014/03/15
  • 客が半笑いで購入する滋賀県「サラダパン」、具はサラダじゃなくて……

    「サラダパン」というネーミングを聞いたら、どんな味のパンを想像するだろう? 恐らくほとんどの人が、コールスローやトマトが挟まったフレッシュなメニューを思い浮かべるのではないだろうか。しかし、滋賀県のそれには、何とも意外な材が使われているという。 マヨネーズに感激したおばあちゃんのパン サラダパンを製造しているのは、創業1951年の「つるやパン」(会社名:つるや)だ。代表の西村豊弘さんにお話を伺ったところ、何と、サラダパンは創業数年後からのロングセラーで、今年で発売56年目だという。 西村さんによると、「サラダパンを開発したのは、僕のおばあちゃんなんです」とのこと。半世紀以上前に“サラダパン”とはハイカラな発想である。一体どこに着想を得たのだろう? 「当時、雑誌でマヨネーズのレシピをみたおばあちゃんが、その通りに作ってみたところ、そのおいしさに感動して、マヨネーズと相性のいい材と組み合わ

    客が半笑いで購入する滋賀県「サラダパン」、具はサラダじゃなくて……
    terazzo
    terazzo 2014/03/09
  • 理研、通常の3倍のバイオプラスチックを増産する遺伝子改変ラン藻を開発

    理化学研究所(理研)は2月17日、光合成を行う微生物「ラン藻」の遺伝子を改変し、バイオプラスチックの1種「ポリヒドロキシ酪酸(PHB)」の生産量を通常のラン藻に比べて約3倍増加させることに成功したと発表した。 成果は、理研 環境資源科学研究センター 代謝システム研究チームの小山内崇客員研究員(JSTさきがけ専任研究者)、同・平井優美チームリーダー、同・酵素研究チームの沼田圭司チームリーダー、同・統合メタボロミクス研究チームの斉藤和季グループディレクター、同・及川彰客員研究員(山形大准教授)らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、2月12日付けで米科学誌「Plant Physiology」に掲載された。 プラスチックは、化石燃料から生産されることや、環境中で分解されないなど、環境負荷が大きく、資源の持続的な活用の面でも問題があると指摘されているのは多くの人が知るところだろう。一方、バイ

    理研、通常の3倍のバイオプラスチックを増産する遺伝子改変ラン藻を開発
    terazzo
    terazzo 2014/02/23