タグ

ブックマーク / www.gamenews.ne.jp (11)

  • 書店の減り具合をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    元記事では数字の羅列のみで、何となく「ああ、減っているな」という程度の感想だったが、このようにグラフ化してみると改めて「屋って減っているのね」という実感がわいてくる。思い返してみれば確かに自宅の近所(自転車で通常走り回っている範囲)でもここ数年間で2軒、正確には中規模のが1軒と家族で経営しているような小さな屋が1軒、姿を消していた。 特に後者のグラフでは、データ範囲内ではすべての年において「開店数<<閉店数」なため、「書店の増減数」ではなく「書店の減少数」と銘打たねばならないのが物悲しい。 別のデータによるとバブル経済が崩壊した直後の1992年には書店は全国で2万2500店ほどあったという。それが今データの最古年2001年には2万1000店ほどにまで減り、今や1万6000店を多少上回る程度(2月時点のデータなので、あるいはすでに1万5000店台に突入しているかもしれない)。15年間で約

    terazzo
    terazzo 2008/08/17
  • GDH、高画質動画配信で金額が自由に決められる「寄付金制」を導入:Garbagenews.com

    2008年03月31日 19:30 【GDH(3755)】は3月31日、グループ会社のゴンゾ(GONZO)が制作する新作アニメーションのインターネット上での海外向け配信で、寄付金制(ドネーション、donation)を導入すると発表した。今春放送予定の『ドルアーガの塔~the Aegis of URUK~』『ブラスレイター』を海外向けに同日配信するが、動画配信サイト【Crunchyroll】における高画質ファイルダウンロードでこの「寄付金制」を採用する(【発表リリース】)。 ●良いものには対価で評価・そして評価が作品を育てる この寄付金制導入では高画質な映像の視聴を希望するユーザーが、それぞれのエピソードに対して「相応しいと考える対価」を「任意に設定」。その金額を支払うことによって、ファイルをダウンロードできるというもの。ユーザーは視聴するアニメーション作品に対して、その価値を定価ではなく「

    terazzo
    terazzo 2008/03/31
  • 小麦不足でアメリカの在庫量60年来の低水準・国際小麦価格は急騰へ - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年02月10日 12:00 アメリカ農務省は2月8日、2月の穀物需給に関するレポートを発表した。それによるとアメリカ産の小麦の推定期末(2008年5月末)の在庫量を昨月末と比べて2000万ブッシェル減の2億7200万ブッシェルと下方修正した。在庫量は1947年以来もっとも少ないもの(Ending stocks remain the tightest levels since 1947.)となっている。輸出量が大幅に増えたことなどが要因。これをきっかけに小麦供給に関する不安が増大し、小麦などの商品価格は高値を更新している(【発表リリース】)。 レポートによると2008年2月現在の推定による期末のアメリカ国内における小麦在庫量は2億7200万ブッシェル(1ブッシェル=約35リットル、小麦なら27キロ前後)。在庫用として卸された小麦は500万ブッシェルに減らされた一方、輸出用が2500万

    terazzo
    terazzo 2008/02/11
  • 麦類合計で年平均の42%減・オーストラリア、干ばつの影響で小麦などの生産量を再び下方修正 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年11月03日 12:00 【Financial Times】が伝えるところによるとオーストラリアは10月30日、自国の小麦生産量を6週間前に発表した直前の予想である15.5億トンから12.1億トンに下方修正した。これは6月に発表した予想量22.5億トンの約半分に相当する量でしかない。 【オーストラリアの干ばつ続く、農業が危機的状況に】や【オーストラリアでの干ばつ続く、用油も値上げか】でも伝えているように、オーストラリアではここ数年、歴史的な干ばつが続き同国農業に大きな影響を与えている。10月30日に【オーストラリア農業資源経済局(Australian Bureau of Agricultural and Resource Economics、ABARE)】が明らかにした最新レポート(【australian crop and livestock reportPDF】)によると、

    terazzo
    terazzo 2007/11/03
    いつまで続くんだろう。USに避難移住する話も現実味を増しそう。
  • 「とは」検索がズバリ可能な検索サービス「totowa」 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年05月30日 06:30 以前【検索サイトを使いこなすワザ五か条】で検索サイトを使う時に役立つちょっとしたテクニックを紹介したが、その中の一つ「『とは』をつけて探したいキーワードの由来を記述したページを探す『とは』検索」について、そのままズバリなサービスが始まった。【totowa】と呼ばれるもので、「○×とは」に特化した検索サービスなのだという(【トリガー記事:Design Works】)。 「totowa」では【説明ページ】にもあるように、ヤフーやはてなWikipediaなどから検索対象となる言葉について「解説している」ページを抽出し、その部分の一覧を表示していく。いわく「人間が検索エンジンを使って語の定義を探す際に、人間がやりそうな行動や人間がしそうな判断を模倣」しているとのこと。なお動画ではYouTube、Ameba Vision、にこにこ動画、Yahoo! ビデオキャス

    terazzo
    terazzo 2007/05/30
    「語の定義をしていそうな文を探すモジュール」
  • 「海藻からバイオエタノールを400万トン/年生産」水産振興会構想発表・2013年から実証事業開始

    元記事によると海面に浮かべた網でアカモク(ホンダワラ科)やコンブなどの海藻を、海中に浮かせた巨大な網にタネや苗を植えて養殖し、工場も洋上に建造。その工場で海藻を材料としてバイオエタノールを生産するという。 この仕組みでは原材料の調達コストが現在バイオエタノールの主要材料であるとうもろこしやさとうきびなどの穀物と比べると安く、新たな技術開発も少ないため、ハードルは比較的低いとされている。また、糧との競合も避けられるので、現在すでに影響が出ている価格全体の引き上げなど、糧方面での悪影響も防げるメリットがある。 試算では日の領海と排他的経済水域(EEZ)をあわせた海域約447万平方キロメートルのうち1~2%を用いるだけで年間1.5億トンの海藻を養殖でき、この海藻から400万~500万キロリットルのバイオエタノールが生産できるという。これは現在の日国内のガソリン使用量の約1割にあたるとのこ

    terazzo
    terazzo 2007/05/12
    別発表のとは効率がかなり違うな。海水で育てられるのは大きいけど、九州並みの面積って確保できるのか?
  • 2か月で40%の脂肪減も! 牛乳成分「ラクトフェリン」が内臓脂肪を抑える効果、人間でも確認 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年03月21日 19:30 [ライオン(4912)]などは3月19日、牛乳や母乳に含まれるたんぱく質の一種である「ラクトフェリン」が、人間の内臓脂肪の低減に有効であることを確認したと発表した(【発表リリース】)。ラクトフェリンが脂肪を減らす効果があるらしいことは以前から動物実験などで知られていたが、人間の脂肪への効力を確認したのは今回がはじめて。メタボリック症候群への対応が期待される。 ラクトフェリンは哺乳動物の乳に含まれており、人の母乳、特に出産後数日の間に多く分泌される「初乳」に多く認めれるたんぱく質成分。細菌やウイルスからの攻撃を防ぐ防御因子としての効用を持ち、整腸作用や大腸がん予防の効果を持つなどとして注目されている。 今回の研究は京都府立医科大学、国立がんセンター研究所との共同によるもの。男性8人と女性4人の成人に対し、ラクトフェリンを300ミリグラム相当分を二か月毎日摂

    terazzo
    terazzo 2007/03/22
    対照実験をやらなくても被験者が10人程度でも半年後の商品化にはなんの支障もない不思議。
  • 電通(4324)とデジハリ、『セカンドライフ』の研究機関「セカンドライフ研究所ジャパン」を創設 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年02月09日 06:30 【デジタルハリウッド】と[電通(4324)]は2月8日、多人数同時参加型ネットワークコミュニケーション・ビジネスゲーム【セカンドライフ(Second Life)】に関し、日の企業や団体がマーケティング活動をする際の課題について情報交換を行う「セカンドライフ研究会」を2月下旬にも立ち上げると発表した(【発表リリース】)。同時に『セカンドライフ』内にも「セカンドライフ研究所ジャパン」を設立し、ゲーム内においても日企業や日人のサービス向上の研究、参加企業のコミュニケーション活動をサポートしていくことになる。これは近々スタートする『セカンドライフ』の日語版スタートにあわせての動きであり、日企業の参加をうながす狙いもある。 今回設立される「セカンドライフ研究会」によって両社は『セカンドライフ』に興味を持つ国内の各業界からの参加希望企業を募り、ゲームの仕組

    terazzo
    terazzo 2007/02/09
    これはどうなんだろう
  • エタノールの需要急増でとうもろこしなど穀物のニーズ高まり価格高騰へ - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年01月08日 08:30 アメリカの環境シンクタンクである【アースポリシー(Earth Policy)研究所】は1月4日、原油価格の高騰などで急速に需要が拡大しているバイオエタノールを生産するため、とうもろこしのニーズも急増、2008年にはアメリカ国内生産量の半分ほどがエタノール向けに使われ、糧向けのものが相当量減らされると指摘した。結果としてとうもろこしをはじめとする穀物の価格が急騰する可能性も示唆している(【発表リリース】)。 レポートによると2006年末の時点で116のエタノール精製工場がアメリカ国内には存在し、年間5300万トンの穀物を精製してきた。すでに79か所の工場が工事中で、これらの工場が完成すればさらに5100万トンが使われることになる。さらに稼動中の工場の一部は拡大工事中で、この改装がすめば800万トンがさらに原料として使われると試算している。ちなみに変換効率

    terazzo
    terazzo 2007/01/08
    淡水がもったいない気も
  • 【更新】経済産業省、ポイント商法のルール化を模索へ--前編 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年01月07日 20:15 [YOMIURI ONLINE]によると【経済産業省】は1月6日、量販店やショッピングモール、航空会社などさまざまな企業が自社利用の特典として設けている「ポイントサービス」システムに関するルール作りを進める方針を明らかにした(経済産業省のサイトには公式発表はない)。近く研究会を発足させ、発行した企業が倒産した場合のポイントの取り扱いや個人情報保護など、広範な角度からルールのあり方を検討する。今年の6月までに報告をまとめる方針だという。 経済産業省が民間調査機関に委託して調べたところ、少なくとも年間約4500億円に相当するポイントが付加価値として発行されていると推計。しかし経済産業省側では実際には、この2倍を超える1兆円規模のポイントが発行されていると見ている。 発行されるポイントはアマゾンのポイントのように単独企業内で使えるのはもちろん、【ティーポイント

    terazzo
    terazzo 2007/01/07
  • メイド喫茶のはしり!?ともいえる「アンナミラーズ」がさらに縮小、3店舗へ

    2006年07月04日 07:00 【NIKKEI NeT】の報によると、【井村屋(2209)】が主に首都圏で展開する、パイを中心としたアメリカ風レストラン【アンナミラーズ】の事業が縮小の一途をたどっている。最盛期には22店舗存在していたが、現在では5店舗。今年の9月にはさらに2店舗が閉店し3店舗になるという。 「アンナミラーズ」とはファミリーレストランの草分け的存在で、1973年に東京青山に第一号店がオープン。当初はアメリカ拠とするチェーン店のライセンス店舗だったものの、1990年にはアメリカ家アンナミラーズ社から日における商標権を買い取り独自展開が進められた。 「アンナミラーズ」が知名度を上げたのはそのメニューのレパートリーもさることながら、女性店員の制服の独自性に原因がある。当記事左上のカットにもあるように、ピンクやオレンジの派手めな原色で彩られた丈が短めのスカートとエプロ

    terazzo
    terazzo 2006/07/04
  • 1