タグ

2007年2月9日のブックマーク (6件)

  • 天動説から俺動説へ - 西荻区長2009(虫博士日記)

    ずっと、俺を中心に世界が回ってると思ってた。たとえば、外出するときには、俺の足の動きに合わせて、地面が動いているっていうふうにね。まあ〜、その〜、動く歩道みたいな感じ。 で、最近、そのことに疑いを持つようになったんだよ。 「そもそも地面が動いているんだったら、動く歩道を作った人はなにを考えたんだろう?」って。 あれは、地面の動きを止めるための機械なんだろうか? とすると……停止した地面の上を、人間が動いている……? 「そのとき、俺が動いた」 動く歩道に乗った俺は、宇宙の中心であることをやめた。まさにコペルニクス的転回。宇宙には、複数の中心が存在することを俺は知ったね。 でもね、いまだに自分*1が宇宙の中心だと思い込んでいる人がいるのは確か。 俺はそういう人に弾圧されたら、言ってみたいね。 「それでも俺は動いている」 *1:特に一人称をワスとか称する人。ここを読んでる人にはいないと思うけど

    天動説から俺動説へ - 西荻区長2009(虫博士日記)
    terazzo
    terazzo 2007/02/09
    でもよく考えたら、1対1なら天動説者と俺動説者の間に対立は無いよね。
  • 急成長中のデータグリッド製品“Coherence”が日本に上陸 - @IT

    2007/02/06 日インサイトテクノロジーは2月6日、米Tangosol(タンゴソル)とデータグリッド製品「Coherence」(コヒーレンス)の国内独占販売代理店契約を締結し、2月1日から販売を開始したと発表した。 Coherenceは、Tangosolが“データグリッドソリューション”と呼ぶJavaアプリケーション向けミドルウェアパッケージ。プラットフォームとして、BEA WebLogic、IBM WebSphere、IBM Grid Computing、Solaris、Linux、IBM AIX、Windows、HP-UXなどをサポートする。日インサイトテクノロジーは、直販、SIベンダへのOEM提供で、初年度2億円の売り上げを見込む。 P2Pグリッドによる分散とキャッシュで高速アクセス Coherenceでは、独自のピア・トゥー・ピア・クラスタリングプロトコルを用い、多数のサ

    terazzo
    terazzo 2007/02/09
    P2PベースのMapキャッシュ機構(≒ODBMS?)らしい。こういうのがCMSやCGMなどアプリ寄りの用途には一番向いてそう。
  • Explore Online Latest Jobs

    As comprehensive our website, constructed by best professionals with Academic Writing, Assignment Writing, Dissertation Writing, Personal Statement, Thesis Writing, Finance writing, HR Writing and HR Manuals, Technical writing, Article writing background. We are confident to our contributions with organization/company would prove to be lasting. We  Confident, experienced and drive could enable to

    terazzo
    terazzo 2007/02/09
    Web以外にも使えるValidation Framework。メッセージの国際化の上手い方法を考える。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にMobile トップページに自動的に切り替わります。

  • 電通(4324)とデジハリ、『セカンドライフ』の研究機関「セカンドライフ研究所ジャパン」を創設 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年02月09日 06:30 【デジタルハリウッド】と[電通(4324)]は2月8日、多人数同時参加型ネットワークコミュニケーション・ビジネスゲーム【セカンドライフ(Second Life)】に関し、日の企業や団体がマーケティング活動をする際の課題について情報交換を行う「セカンドライフ研究会」を2月下旬にも立ち上げると発表した(【発表リリース】)。同時に『セカンドライフ』内にも「セカンドライフ研究所ジャパン」を設立し、ゲーム内においても日企業や日人のサービス向上の研究、参加企業のコミュニケーション活動をサポートしていくことになる。これは近々スタートする『セカンドライフ』の日語版スタートにあわせての動きであり、日企業の参加をうながす狙いもある。 今回設立される「セカンドライフ研究会」によって両社は『セカンドライフ』に興味を持つ国内の各業界からの参加希望企業を募り、ゲームの仕組

    terazzo
    terazzo 2007/02/09
    これはどうなんだろう
  • 東京新聞:『食物連鎖の復元を』 食害防止に『オオカミ放て』論

    terazzo
    terazzo 2007/02/09
    「ガイア」か……