タグ

ブックマーク / www.msng.info (8)

  • アカウント一斉凍結を受けて、Twitter とのつきあい方を考え直すことにしました

    アカウント一斉凍結を受けて、Twitter とのつきあい方を考え直すことにしました 2016年10月01日 08:58Twitter 2016年5月のこと。運営している Twitter の bot アカウントが一斉に凍結されました。 顛末 ことの流れを簡単に書いておきます。 5月のとある日、運営している bot をフォローしてる人から連絡をもらい、アカウントが凍結されていることを知りました。 ふと気になって他のアカウントを見ると、その多くが凍結されている。なんだこれは。 凍結されたアカウントのひとつにログインすると、こんなことが書かれてました。 凍結済みアカウント このアカウントは凍結されています。アカウントの凍結についてはこちらをご覧ください。 この「こちら」を開いてみたら凍結解除の方法について書かれてたからその手順を踏もうとしたんだけど、そもそもそのためのリンクやボタンが表示されません

    アカウント一斉凍結を受けて、Twitter とのつきあい方を考え直すことにしました
  • 小学生が写真を撮るのに使うのはケータイではなく、まさかのあれだった

    小学生が写真を撮るのに使うのはケータイではなく、まさかのあれだった 2012年09月18日 12:21未分類 先日 水族館へ行ったとき おもしろいことに気がついた。 週末だったので親子連れも多くて大賑わい。 昔と違うな、と思うのは ちびっ子たちが手持ちの機器で写真を撮っていることだった。 いまどきの子だからケータイかな、と思ったら違った。 誇張ではなく、写真を撮ってる子の過半数が使ってたのが ニンテンドーDS。 正確に言うと、カメラがついてるのは ニンテンドーDSiとニンテンドー3DSですけども。 見たところ、大人の場合は 多い順にスマートフォン、コンパクトカメラ、一眼だったけど 子供は圧倒的にニンテンドーDS。 確かに、カメラもケータイも持ってなくても ゲーム機なら持っている子は多そう。 考えてみれば、電車やバスで移動していると 車内でゲームをして遊んでいる子は確かによく見る。 おそらく

    小学生が写真を撮るのに使うのはケータイではなく、まさかのあれだった
    terazzo
    terazzo 2012/09/18
  • 【追記あり】日経新聞の記事はクレジット表記なしで自由に転載していいことが判明しました - 頭ん中

    としか解釈のしようがないんですけど、 もし間違っていたらいけないので 他の考え方もできるよという方がいらっしゃったら教えてください。 判断の内容 日経新聞ウェブ版の記事は、スクリーンショットを自由に転載していい 情報源は「ある新聞」と書けばよい 元記事へのリンクは必要ない その際、許可を取る必要はない 判断の根拠 こちらの記事に 機種変更で「1人負けドコモ」の必死さに触れました  :日経済新聞 当ブログの記事のスクリーンショットが掲載されていますが、 「あるブログ」とだけ表記されておりますし 情報元へのリンクもされていませんし そのことについて事前にも事後にもご連絡はいただいておりませんので 上記のような方針で運営されているものと判断しました。 誤っていれば速やかに訂正します もし上記の判断が何らかの誤りを含む場合は速やかに訂正いたしますので 何かご存じの方がいらっしゃったら ご連絡をい

    【追記あり】日経新聞の記事はクレジット表記なしで自由に転載していいことが判明しました - 頭ん中
    terazzo
    terazzo 2012/07/27
    スクリーンショットは言い訳厳しいな。
  • “OAuth”は何と読むか

    “OAuth” は何と読むのか、が話題になることがある。 たしか最初は “oath” と同じ発音だった(これが「オース」)けど 今は “Oh Auth” と発音をするのだと書かれていたのを見た気がするので “oauth pronounce” で検索してみたらまさにそれが出てきた。 "OAuth" is pronounced "Oh Auth" and has two syllables "OAuth" is pronounced "Oh Auth" and has two syllables "OAuth" の発音は "Oh Auth" で、2音節だよ。 経緯についてはこう。 OAuth was originally called "OpenAuth" but then AOL took the name, so we renamed to "OAuth". We originally p

    “OAuth”は何と読むか
    terazzo
    terazzo 2010/04/30
    おうおーすでよかったか。
  • ふりかけの袋が感動的に進化していた

    ものすごく久しぶりにふりかけの袋を目にしたら 中が昔と少し変わっていた。 昔は袋の中にそのまま乾燥剤のパックが入っていて ご飯にふりかけようとしたらいきなり乾燥剤が出てきたり いったん取り出そうとしてもなかなか出てこなかったりで こやつに苦労させられたものだった。 それが、現代のはこんな感じ。 わかりにくいかな。もうちょっと寄りで。 袋の内側に細かいメッシュのシートが張られていて 乾燥剤はシートの向こう側にある。 これならふりかけを出すとき邪魔になることもないし ふりかけと乾燥剤のパックが直接触れないから衛生面でもやや安心。 それでいて乾燥剤の役割も阻害されない。 普段ふりかけの袋を手に取ることがないから知らなかった。 いやそれだけなんだけど、 使う人のために日々工夫を積み重ねている人がいて 自分が知らないところで物事はどんどん改善されているのかと思うと なかなか感動的だったので書いてみた

    ふりかけの袋が感動的に進化していた
    terazzo
    terazzo 2009/10/23
  • ATMでお金をおろすときに紙幣の種類を指定する方法

    子どものころ親から教わったんだったかな。 けっこう便利だけど学校では教えてくれないので やったことない人がいたらお試しを。 ご存じだったらごめんなさいよ。 ATM で例えば3万円おろすと 普通は万札3枚が出てくるけど、 そのうち1万円は1000円札10枚にしてほしかった ということはあると思う。 3万円が出てくるのは 3 万 円 確定 と押したからなんだけど、このとき 2 万 1 0 千 円 確定にすれば 多くの ATM では3万円ではなく2万10千円が出てくる。 金額で言えば3万ですが。 要するに ATM に入力するのは金額ではなく どの種類のお金をどれだけ引き出すかということですね。 ただし、万札で持っておいた方が 何となく無駄遣いしにくい気がするので 不必要にやらないようにはしてます。 小市民ですね。 追記 補足コメントをいただきました。 Twitter / Seiji 両替ボタンが

    ATMでお金をおろすときに紙幣の種類を指定する方法
    terazzo
    terazzo 2009/04/23
    7万5千円おろそうと75千って押したら千円札75枚出てきた事ある。東日本銀行で。
  • Mac のファイルまわりで一番不便だなと思うこと

    Windows ではこういうことができて とっても便利だったんだけど、 ブラウザを開かずに直接HTMLソースを見る方法 – 頭ん中 テキストエディタの「開く」でファイル名を指定するところに そのまんま URL を入力したら そこにあるソースを読み込むことができるのだった。 画像編集ソフトの「開く」で ウェブ上にある画像のURLを指定しても同じく開けました。 これって Mac ではきないんだろうか。 Mac で「ファイルを開く」をやろうとしても ローカルファイルの一覧から選ぶようになってて そもそもファイル名を入力する欄が見あたらない。 Mac を使ってて いま一番「不便だなー」と思うのがここ。 何かやり方あるのかな。 知ってる人いたら教えてください。 特技の他力願。 ついでに、これまでに書いた「Mac で○○する方法」をまとめときます。 Mac で hosts を変更する方法 Mac O

    Mac のファイルまわりで一番不便だなと思うこと
    terazzo
    terazzo 2009/01/08
    curl 'http://example.com' | open -f /Terminalに移動するのが嫌ならそういうサービス作るとか/サンプル http://d.hatena.ne.jp/terazzo/20090109/1231535533
  • モディリアーニ展の割引方法がおもしろい

    国立国際美術館(注意:音が出ます!)というところが モディリアーニ展2008というのをやっているのだが、 これの割引方法がおもしろい。 展覧会専用のサイトに携帯でアクセスして そこから「モディリアーニ待受」をダウンロード。 それを待ち受け画面に設定して チケット売り場で見せると 入場料が100円引きになるというの。 チラシの右下を切り取って持ってったらとか サイトにある割引クーポン印刷していったらとか そういうのはよくあるが、 携帯の待ち受けに設定させるというのがおもしろいと思った。 チラシやクーポンは 手にした人が目にして ほとんどそれで終わり。 ところが携帯の待ち受け画面なら 茶飲み話をしている間に 話し相手に「こんなのあったよ」と見せるかもしれない。 チラシを常に手元に置いておく人はあまりいないけど 携帯なら大抵の人は持ち歩いてるし。 そうなると見せられた相手も じゃあいっちょ自分

    モディリアーニ展の割引方法がおもしろい
    terazzo
    terazzo 2008/07/16
    絵画だと普通に待ち受けに使うにも良いしね(いまコレッジョの幼児礼拝にしてる)
  • 1