記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sayahami
    sayahami 大人より子供のほうが圧倒的に立体写真普及してるよな:)

    2013/01/04 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one これは本当。よく見かける。でも一度「それはお父さんのですか?」と思うようなデジイチを持っている子供(小学生男子?)がいた。そして言動からして、誰よりその子がカメラオタクだった(笑)

    2012/10/11 リンク

    その他
    whirl
    whirl 娘子やその友達たちもこいつで撮りますねえ

    2012/10/08 リンク

    その他
    Louis
    Louis 自分もサッカー観戦などときはこれとスマホの両方で撮る/フレンド登録による写真の共有という面もあると思います

    2012/10/08 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 子供が最初に手にする撮影デバイスが、ケータイではなく任天堂DSってのが、なかなか興味深い▼観光地の店員な俺ですが、たしかに子供さんはDSで撮ってる事が多い。あとお年寄りでは、タブレットPCで撮る人も

    2012/09/27 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw まわりに子供がいないので「なるほど!」と思いました。

    2012/09/20 リンク

    その他
    nilab
    nilab 小学生が写真を撮るのに使うのはケータイではなく、まさかのあれだった - 頭ん中 : ニンテンドーDSiとニンテンドー3DS

    2012/09/20 リンク

    その他
    inoken0315
    inoken0315 親戚の子供も普通にこれだったな。まさかっていうか「なるほど」って思ったけど。

    2012/09/20 リンク

    その他
    soto194
    soto194 出かけたら大抵目にする。

    2012/09/20 リンク

    その他
    wasai
    wasai 確かによく見る

    2012/09/19 リンク

    その他
    chinjuh
    chinjuh お年寄りが写真を撮るのに使うのはケータイではなくまさかの iPad だった!というのもよく目にする光景。大きいからDSよりおどろくよ。

    2012/09/19 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 確かに、よく目にする。

    2012/09/19 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage まさかという程ではないけど、何も考えずに撮った写真が全てこれ立体視可能な写真、というカメラは確かに欲しいかも。まー私はメシと記録写真が大半だからあまり意味なさそうだけど…

    2012/09/19 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 大人より子供のほうが圧倒的に立体写真普及してるよな

    2012/09/19 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia 何という今更感(周りに子供がいないと気づきにくいけど)/任天堂はDSiを出すとき、子供が使う最初のカメラにしたいとか何とか言ってた気がしたけど。

    2012/09/19 リンク

    その他
    browneyes
    browneyes あ、姪っ子もコレで撮りまくってた。 ► 小学生が写真を撮るのに使うのはケータイではなく、まさかのあれだった - 頭ん中

    2012/09/19 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki DSiや3DSのカメラが「お手ごろ」なんですよね。

    2012/09/19 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou はてなは任天堂に頭を下げてアプリ入れてもらって、早く3DS向けの立体写真が手軽に見れるサイトるべき

    2012/09/19 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 カメラ使わない自分にとってはHOME画面で変な操作してしまってカメラが立ち上がると焦ってしまう。使いこなしてる小学生は凄い。

    2012/09/19 リンク

    その他
    comuchi
    comuchi 3Dカメラになるの?知らなかった!

    2012/09/19 リンク

    その他
    kuronama2404
    kuronama2404 3D写真撮れるし通信環境があれば3DS単体で他ユーザと写真のやり取りできるから、その上で一番身近なデバイスを使っているわけで理に適ってる。

    2012/09/19 リンク

    その他
    heniha
    heniha 小学生の甥姪のDSはカメラついてないやつだな…

    2012/09/19 リンク

    その他
    amn8sia
    amn8sia 最近すごい増えてるよね。

    2012/09/19 リンク

    その他
    Southend
    Southend まさかもなにも、子供が集まるスポットなら以前からそこらじゅうで見られる光景だと思ってたんだけれどそうでもないのかね。

    2012/09/19 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 3DSの3Dカメラは面白いね。結構好き。画質は良くないのが難点だが。

    2012/09/19 リンク

    その他
    delimiter
    delimiter DSはそのうち外面にもディスプレイ積みそうだ

    2012/09/19 リンク

    その他
    mnnn
    mnnn PRIMEHPC FX-10の模型の写真を3DSで撮って富士通の人に変な顔されたのは わ た し で す

    2012/09/19 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 ニンテンドーDSってサラリーマンが電車の中で使ってるイメージしか無い

    2012/09/19 リンク

    その他
    little_shotaro
    little_shotaro これ!何かのイベントの時に同じ驚きを覚えた。

    2012/09/19 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin プリキュアショーでDS使って撮影してる大人を見たときはなんかなーって思ったが、君らからみれば俺も等しくなんかなーって感じだよな。

    2012/09/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小学生が写真を撮るのに使うのはケータイではなく、まさかのあれだった

    小学生が写真を撮るのに使うのはケータイではなく、まさかのあれだった 2012年09月18日 12:21未分類 先...

    ブックマークしたユーザー

    • sayahami2013/01/04 sayahami
    • deep_one2012/10/11 deep_one
    • whirl2012/10/08 whirl
    • Louis2012/10/08 Louis
    • guldeen2012/09/27 guldeen
    • richard_raw2012/09/20 richard_raw
    • seashellps2012/09/20 seashellps
    • tg30yen2012/09/20 tg30yen
    • nilab2012/09/20 nilab
    • inoken03152012/09/20 inoken0315
    • sononon2012/09/20 sononon
    • itochan3152012/09/20 itochan315
    • soto1942012/09/20 soto194
    • tanemurarisa2012/09/20 tanemurarisa
    • rin512012/09/19 rin51
    • wasai2012/09/19 wasai
    • toru-kanimiso2012/09/19 toru-kanimiso
    • chinjuh2012/09/19 chinjuh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事