タグ

鎌倉に関するterenのブックマーク (3)

  • 鎌倉の朝は湯葉粥で ― 「神宗」鎌倉店 - 言いたいことやまやまです

    夏だ!海だ!湘南だ! この夏は逗子海岸が音楽禁止・飲酒禁止と厳しい規制を敷いたとのことで、例年以上に湘南エリアのニュースを目にしたように感じる。 そんな騒動を横目に、鎌倉をふらり。 休日ともなると人でごった返し、小町通りにいたっては原宿・竹下通りを思い起こさせるほどの混雑ぶりである。 そんな喧噪をしばし忘れさせてくれる素敵な空間、老舗の昆布店「神宗(かんそう)」にお邪魔してきた。 ■鎌倉「神宗」訪問 その歴史は天明元年(1781年)から。 大阪に海産物問屋を開いたことから始まっているそうだ。 関西地方を中心に百貨店内などにお店を構えており、直営店は淀屋橋と鎌倉の2店舗。 昆布、だし、ちりめん山椒や麩などを販売していて、直営店には飲処が併設されている。 鎌倉店は駅からほんの少し足を延ばしたところ、「図書館の前」というとお分かりになる方も多いだろうか。 ※企業理念は「素(そ)にして上質」。こ

    鎌倉の朝は湯葉粥で ― 「神宗」鎌倉店 - 言いたいことやまやまです
  • 鎌倉の海を眺めながら食べる美味しい「カオマンガイ」 - ウォーキングと美味しいもの

    日曜日の朝。快晴。由比ヶ浜海岸を軽くぶらぶら歩いて、お腹が減ったので近くにあった「kuriyum(クリヤム)」というタイ料理屋さんに入る。お店はこじんまりとしていたがとても落ち着く。窓際の席からは遠くに由比ヶ浜海岸が見えて、窓から差し込む日差しがとても気持ち良い。今回注文したのは「カオマンガイ」。柔らかい鶏肉、ぱらぱらっとしたご飯にさっぱりとしたソースをかけて一気にべる。これが美味い。サラダ、生春巻きもなかなか。見た目もとても綺麗で、上品なタイ料理、という感じだ。海を見ながらのんびりカオマンガイをべる休日って幸せだなあ。最寄りは江ノ島電鉄「長谷駅」。帰りに大仏を見に行ってもいいし、由比ヶ浜に行くのもいい。海岸沿いをのんびり歩いて鎌倉駅まで戻って、小町通りで甘いもの探しをするというのもいいかも。すごく良いお店だった。ガパオもグリーンカレーもパッタイも、全部気になるからまた行かないと。 k

    鎌倉の海を眺めながら食べる美味しい「カオマンガイ」 - ウォーキングと美味しいもの
  • 鎌倉「穴場」スポット探訪

    古都鎌倉には穴が多い。 いきなりな書き出しだが、隠喩とかではなくそのまま穴である。壁にでかい穴が開いているのだ。 今回はそんな鎌倉の穴場スポットを紹介したい。

    鎌倉「穴場」スポット探訪
  • 1