タグ

2018年4月3日のブックマーク (11件)

  • 九州商船の「弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告」は全てのエンジニアに読んでほしい - orangeitems’s diary

    最終報告書を読む 九州商船株式会社のWEB予約サービスに対する不正アクセスについて、最終報告書が公開されました。報告書を読ませていただきましたが、その内容に関して大変勉強となることが多く含まれています。 弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告|九州商船 ※ITmediaでニュースにもなっていましたので追記しておきます。 japan.zdnet.com 不正アクセスの目的は、linuxに不正侵入し仮想通貨マイニングを行うというものです。データを盗み出すのではなくマイニングというところが2018年っぽいです。ただCPUが100%に張り付くのですぐに見つかってしまっていますが。 この報告書について考察してみます。 原因についての考察 原因はvsftpdで使っているFTPプロトコルをANYで開けていて、ブルートフォースでパスワードが割れてしまったこと。かつ、OS/ミドルウェアの

    九州商船の「弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告」は全てのエンジニアに読んでほしい - orangeitems’s diary
    teruringo
    teruringo 2018/04/03
  • Google社員の判断力を支える10箇条のクレドとは。そこに見る世界一のインターネット企業となった要因

    Google社員の判断力を支える10箇条のクレドとは。そこに見る世界一のインターネット企業となった要因
    teruringo
    teruringo 2018/04/03
  • フロントエンドのコンポーネント設計に立ち向かう - Qiita

    ReactVueなどコンポーネントベースで作っていくViewのライブラリが普及したことで、コンポーネント指向での開発が一般化してきた昨今のフロントエンドですが、このコンポーネントの設計に悩まれる方も多いのではないでしょうか。 コンポーネントをどの粒度、どんな状態で分割するのが良いのか、などなど、特にチームで開発する時に認識が揃っていないとカオスになりがちな部分であると思うので、自分なりの設計をする際の指針を言語化しようというのが記事の目的です。同じように悩まれている方にも何らか示唆を提供することができたら嬉しいです。 想定読者 「コンポーネント設計?なにそれ?おいしいの?」という方 初めてコンポーネント設計でアプリ作ってみたけど、当にこれでいいのか自信の無い方 はじめに: "コンポーネント"とは まず最初に"コンポーネント"という言葉についてですが、ここでは「GUIのパーツをモジュー

    フロントエンドのコンポーネント設計に立ち向かう - Qiita
    teruringo
    teruringo 2018/04/03
  • Adobe XDでWebデザインをしよう!画面作成からページ推移までの手順を紹介

    2018年3月15日 Webデザイン, XD デザインやプロトタイプを作成できるAdobe XD。みなさん使っていますか?先日アップデートもされ、Photoshopとの連携がより簡単になったり、Sketchファイルも扱えるようになるなど、進化が進んでいますね。これまではWebサイトのデザインにはPhotoshopが多く使われてきましたが、これからはXDが主力となっていきそうな予感。ということでAdobe XDを使ったWebデザインの手順を紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 今回作成するもの このように簡単なホームページと問い合わせフォーム用のモーダルウィンドウの画面を作ります。プロトタイプ機能で画面推移のアニメーションも加えてみましょう! 1. 画面の作成準備 Adobe XDを立ち上げ、Web用の画面を1280×800のサイズで新規作成します。「portfolio」と

    Adobe XDでWebデザインをしよう!画面作成からページ推移までの手順を紹介
    teruringo
    teruringo 2018/04/03
  • 【2018年春】今チェックしておきたいデザインツール12選

    JakeはUIデザインやWeb開発の記事を執筆するライターです。彼の仕事はあらゆるWebや彼自身のポートフォリオで見つけることができます。ツイッター@jakerocheleauから最新のアップデートをフォローできます。 デザイン業界の流れは速く、絶えず新しいツールが誕生しています。そのため、デザイナーとして最先端を走り続けるには、世の中の動向につねに注意する必要があります。 そこで今回は2018年現在、チェックしておきたいデザインツールを厳選してまとめました。これらのツールにはデスクトップのプログラムもありますし、SaaSのアプリやブラウザツールもあります。 いずれにせよ、このリストにはみなさんがチェックしたいと思うものが必ずあるはずです。詰まるところ、素晴らしいデジタルコンテンツを作ることにおいて、あなたのデザインスキルはさまざまな手段の一部に過ぎないのです。 Adobe XD Adob

    【2018年春】今チェックしておきたいデザインツール12選
    teruringo
    teruringo 2018/04/03
  • Webサイトガイド類の整備 | 政府CIOポータル

    内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室では、各府省等のWebサイトが利用者にとって、より使いやすいWebサイトになるよう、デザインポリシーやアクセシビリティの統一等、Webサイトの構築や見直し時に留意すべき事項を以下の各種ガイドに示しています。 各種ガイドの内容については、Web関連技術のトレンドやニーズ等に応じて、定期的に改善と拡充を行っていきます。 日語版Webサイトガイド 名称 日語版Webサイトガイド バージョン 1.1 対象 各府省等 概要 各府省等がWebサイトを構築又は見直しする際のデザイン、府省横断的に情報収集を容易にするためのタグの統一、利用者視点での情報提供等を行うための留意すべき事項を示したもの。 英語版Webサイトガイド 名称 英語版Webサイトガイド バージョン 1.0 対象 各府省等 概要 英語版のWebサイトを対象に留意すべき事項を示したもの。 政策目的別

    teruringo
    teruringo 2018/04/03
  • (デザイン初心者向け)メルカリのデザインチュートリアルを作ってみた(ホーム画面UI編)|ココディー|note

    (*この記事はデザイン未経験者や、非実務経験者の方に向けた実践記事です。) ✏️目次(再掲) 0. 前置き 1. メルカリとは 2. UIトレースをしてみる 3. デザイン観点の追加と、トレースの調整 4. 実際にメルカリのデザイナーに聞いてみた 5. まとめ・終わりに 0.前置きこんばんは、ココディーです。 前回、こんな記事を書いて、デザイナーや、デザイナーに未経験からなったという人達から、たくさんの反響をもらいました。ありがとうございました! この記事の中で、問題視していたのは「デザイナーの総数を増やしていく必要性」でした。 その上で「ノンデザイナーからデザイナーになっていくプロセスが確立していない」ということを課題として、その解決の一つの方向性として「デザイナーに弟子入りするということ」を挙げていました。 とはいえ、「未経験からデザイナーのもとに弟子入りをする」という事も、デザイナー

    (デザイン初心者向け)メルカリのデザインチュートリアルを作ってみた(ホーム画面UI編)|ココディー|note
    teruringo
    teruringo 2018/04/03
  • あまり知られていない、フォームをCSSでスタイルするために役立つ便利なセレクタとその使い方

    フォームをCSSでスタイルするのは難しいと思われていました。しかし、input要素とそれに関連する要素をスタイルするためのあまり知られていないセレクタがあります。いくつかは比較的新しいセレクタですが、昔から存在するセレクタもあります。 フォームの見た目だけでなく、機能も強化するCSSの便利なセレクタとその使い方を紹介します。 Advanced CSS-Only Form Styling by Jonathan Harrell 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 フォームにスタイルを適用したデモ :placeholder-shown :required :optional :disabled :read-only :valid :invalid :in-range/:out-of-range :checked フォーム

    あまり知られていない、フォームをCSSでスタイルするために役立つ便利なセレクタとその使い方
    teruringo
    teruringo 2018/04/03
  • Web制作にすぐに役立つ、Chrome デベロッパーツールの便利な機能・使い方のまとめ

    Web制作者にとって、Chrome デベロッパーツールは欠かせません。Web制作にすぐに役立つ、便利な機能・使い方を紹介します。 Cool Chrome DevTools tips and tricks you wish you knew already 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 01. 要素をElementsパネル内でドラッグ&ドロップ 02. コンソールで現在の要素を参照 03. コンソールで最後に実行された値を参照 04. セレクタを加えて、要素のスタイルを追加 05. 変更したCSSをファイルに保存 06. 指定した要素のみをスクリーンショット 07. CSSセレクタを使用している要素を検索 08. コンソールで複数の行にまたがるコマンドを記述 09. Sourcesパネルの便利な機能 10. Wa

    Web制作にすぐに役立つ、Chrome デベロッパーツールの便利な機能・使い方のまとめ
    teruringo
    teruringo 2018/04/03
  • [海外情報] SEOmoz ~検索マーケティングのニュース&テクニック | Web担当者Forum

    [海外情報] SEOmoz ~検索マーケティングのニュース&テクニック | Web担当者Forum
    teruringo
    teruringo 2018/04/03
  • 2018年3月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

    「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 Webデザイン Adobe XDでWebデザインをしよう!画面作成からページ推移までの手順を紹介 | Webクリエイターボックス Adobe XDは、Illustratorなどを使用してWebデザインしたことがある方には簡単ですが、Adobe製品を使ったことがない方への説明に良さそうな記事ですね。 Illustrator スクリプト入門 01(はじめの一歩編)|Seiji Miyazawa|note PhotoshopやIllustratorはJavaScriptを使用して自動化することができますが、その入門記事です。 AbemaTVのアクセシビリティ 小さな一歩|しゅんすけ | AbemaTV|no

    2018年3月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
    teruringo
    teruringo 2018/04/03