タグ

2007年9月9日のブックマーク (8件)

  • Java Edgeの第一回ライブセッション - ヤマモトの日記

    名古屋のJavaコミュニティJava Edgeの第一回ライブセッションに参加してきました。その感想など。 大事なことから最初に。スタッフのみなさん、講演してくださった丸山先生、鈴村さん、藤井さん、会場を提供してくださった日オラクルさん、そして参加者のみなさん、とても楽しくて刺激的な時間をありがとうございました。 丸山先生は持ち時間の間にほとんどJavaに触れられなかったんじゃないかな。概ねGoogleのシステムのアーキテクチャのお話で、それらを大変面白いですねと語る丸山先生の口調の心地よさを感じていました。クラウド・コンピューティング、数万台あって毎日数十台が壊れるPCサーバー群、それをカバーする分散ソフトウェアインフラレイヤー、そのモチベーションの根源にある自分で作る楽しさ。 鈴村さんのお話で印象に残ったのはマインドセットに関するところで、地域格差は技術力で築いた信頼があればなんとかな

    Java Edgeの第一回ライブセッション - ヤマモトの日記
  • Java Edge第一回ライブセッションに行ってきた - 中央突破主義

    JavaEdgeの発足会は仕事が忙しくて行けなかったけど、今回のライブセッションには会場も近いことから行ってきました。場所は日オラクル中部支店。オラクルってこんなところ(名古屋栄ナディアパーク)にあるなんて知りませんでした。こんなイベントでもなければオラクルに来ることなんてないですから。 ・「google分散処理」 J-JUG会長 丸山不二夫様 この話題はとても興味がありました。以前Podcastで丸山先生のgoogleのはなしを聞いたのですが、声だけでは消化不良でした。やはり画面がないと。やっと画面付きではなしが聞けてうれしかったです。 googleはいろんな新しいサービスを打ち出していて世間的にはもてはやされていますが、私としては無料であること以外、特にびっくりしたものを作っているとは思っていません。でもGFSやBigTableのはなしを聞くと、とても興味がわいてきました。 Amaz

    Java Edge第一回ライブセッションに行ってきた - 中央突破主義
  • WCAN [ Web Creators Association Nagoya ] WCAN mini ActionScript Vol.3

    WCAN mini ActionScript Vol.3 [ActionScript] Posted by wcan at 23:00 WCANの分科会、WCAN mini ActionScriptの第三回が行われました。今回のテーマは『ActionScirpt のおもちゃ箱』という事でMain Talksでは、Apollo改めAIR、mxp、Gainer、Red5にテトリスとバラエティーに富んだ内容になりました。また今回はLightning Talksとしてライブ中継、mxmlc、デザイン、サウンド、サービスプロジェクトなど5つのプレゼンが10分程度で行われました。 【Main Talks】 Gainer開発チーム 小林茂 さん (http://www.yapan.org/) 「フィジカルコンピューティングとは?」 Flashクリエーターの間で密かに盛り上がりをみせているGaine

  • JavaScriptでテンプレート - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    Ajaxでぐりぐりやっていると、どうしてもJavaScriptからhtmlを生成する場面が多くなります。一つ一つdocument.createElementして気が狂いそうになったり、script.aculo.usのBuildler.nodeでDOM構築してみたはいいけど、面倒な部分をinnerHTMLで書いたらhtmlがエスケープされてもにょった、なんてことになりがちです。このままだと開発効率も保守性もひどいことになってしまいます。IEでJavaScriptがうまく動かなくて何とか修正した、と思ったらCSSのバグにブチ当たってDOM構成変更、なんてことをやっていると動いた頃には二度と見返したくないソースの出来上がり。JavaScriptコーディングとCSSの分業なんて夢のまた夢です。 そんな状況を打破するためにJemplateやJSmartyといったJavaScriptのテンプレートエン

    JavaScriptでテンプレート - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
  • Lism.in

    Smart*CSSとは Smart*CSSは構造化(階層化、あるいは入れ子)したCSSを動的に変換して出力するシステムです。変換はSmart*CSSが自動でやってくれるので、「手元で変換して、そのファイルをアップ」のような面倒なことは一切必要ありません。 CSSというのは「言語」として見た場合、非常にイケてない仕様になっています。 #content p { ~ } #content h1 { ~ } #content ul { ~ } のようなCSSを書いて「何で毎度毎度#contentとか書かないかんねん」とキレそうになった経験のある人に使って頂ければ幸いです。特に何かプログラム言語を知っている人には馴染みやすいんじゃないでしょうか。 Smart*CSSを使用すると、CSSをこのように構造化して書くことが出来るようになります。記述方法の詳細はExampleをご覧ください。 #conten

    terurou
    terurou 2007/09/09
    CSSを階層化(ネスト構造)で書けるようにしてくれるもの。開発環境ではmod_rewrite、本番環境にデプロイする際には静的ファイル、という事ができれば使いたい。あと、普通のCSSをsmartcss形式に変換するとか。
  • livedoor Techブログ : ThinkpadでLinux

    みなさん、こんにちは。大山です。 「○年後にはLinuxWindowsに代わって・・・」と言われはじめて早十年(?)ですが、未だにLinuxデスクトップOSとして一般的に広まっている、という話はあまり聞きません。 しかしながら、サーバー用途などでは以前から注目されてきたLinuxですが、最近はデスクトップでの使用でも十分に使える環境が整ってきています。 以前からVine Linux、Fedora Coreなどをサーバー、デスクトップで愛用してきた私ですが、最近はXubuntuを自宅のデスクトップPC、職場のThinkpadにインストールして、日々快適なPCライフを送っています。 ここで、Thinkpad X60にXubuntu 7.04 feistyをインストールした際に役立ったワンポイントナイス設定を紹介したいと思います。 X60をWindows XPで使っていたときは、バッテリーを

    terurou
    terurou 2007/09/09
    「バッテリーが30%以下になったら80%までチャージする」みたいな事をLinuxでも。SMAPIってモジュールのドライバを入れたら設定できる。
  • スカイコム、SaaS方式のオンデマンド高速PDF変換サービスを開始 | 経営 | マイコミジャーナル

    terurou
    terurou 2007/09/09
    1ユーザ5$/月でMS WORD、EXCEL、PowerPoint、画像が変換できる。WebAPIも用意されているとすれば、アシアルのHTML2PDFは…。
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、Flash対抗となるWebブラウザー用プラグイン「Silverlight」の正式版を公開

    マイクロソフト(株)は6日、Webブラウザー上でのアプリケーション実行用プラグイン「Silverlight」の正式版を公開した。Windows XP/Server 2003/Vista上のIEまたは「Firefox」に対応するフリーソフトで、現在同ソフトの専用ページからダウンロードできる。 「Silverlight」は、IEや「Firefox」上でWebアプリケーションを実行できるプラグイン。高精細の動画やベクター形式の画像などを使ったリッチなアプリケーションをWebブラウザー上で実行でき、アドビのFlashに対抗する技術として注目されている。 「Silverlight」を使って実行できるアプリケーションはJavaScriptRubyPython、C#、Visual Basic .NETなどの言語で開発可能で、今後さまざまなアプリケーションやサービスが開発されることが期待される。 【著

    terurou
    terurou 2007/09/09
    1.0が公開されてたのかぁ。まぁ、本番はDLRが載ってくる1.1になってからだよね。