タグ

wshとjscriptに関するterurouのブックマーク (10)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    terurou
    terurou 2010/11/26
    おもろい
  • VBScript/JScriptを素早く・簡単にExeファイルにする

    ソフト詳細説明 MakeExe は、VBScript或いはJScriptをExeファイルに変換するためのツールです。使用方法は、スクリプトファイルをドラッグ&ドロップするだけです。C++で出来たWin32プログラムなので、実行の際に.NET Frameworkなどのランタイムはいっさい必要ありません。 作成されるExeファイルは7kb前後の大きさに収まります(スクリプトが大きければ、その分大きくなります)。Win32アプリケーションとコンソールアプリケーションの両方に対応しています。なお、対応スクリプトファイルは、VBS, VBE, JS, JSE, WSF の5つです。 このソフトウェアを利用する前に、readme.txtおよびcopyright.txtを必ずお読みください。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    terurou
    terurou 2009/05/14
    JScriptにはCollectGarbageなんてステキメソッドがあるらしい
  • インタラクティブなJScriptコンソール: dara-j

    久々にJSでも書いてみるか。 気がついたら1ヶ月近くもブログ放置状態だったので、ちょっと前になんとなく作ったスクリプトをば。 もうとっくに誰かがやってるであろう(つか、自分で昔作ってるし)、対話型JScriptシェル(っていうのか?)なんですが、ライブラリのロード機構とドラッグドロップでのバッチ処理をサポートしてるのでライブラリの整備次第ではちょっとしたデータ処理なんかに使えるのでは、と。 いきなりソース 以下、体の全ソース。「jsi.js」とでもしてローカルに保存してください。例によってNYSLで。 var Global = { fso : new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"), shell : new ActiveXObject("WScript.Shell"), arguments : (function() { var r

  • InteractiveJS その2 - nak2kのブログ

    前回のエントリが思ってた以上に反応が良かったので拡張してみました。 起動時にスクリプトのあるディレクトリに lib サブディレクトリがある場合、その中の拡張子が js のファイルを読み込んで eval します。lib ディレクトリにあらかじめ便利なスクリプトを入れておくと色々と楽できると思います。 // Interactive JavaScript. // http://d.hatena.ne.jp/nak2k/ function print(s) { WScript.StdOut.Write(s); } (function () { try { var fso = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject"); var scriptPath = fso.GetParentFolderName(WScript.ScriptFullNa

    InteractiveJS その2 - nak2kのブログ
    terurou
    terurou 2008/07/22
    ijs.js JScript用のインタラクティブシェル。←これ最新版じゃなかった。
  • Tips - (小技にも満たない)微ワザ集 Scr.002 逆引きWSH(VBScript)サンプル集

    ここでは、勉強会(Tech-Ezo 2003 Round 23)で配布したテキストをベースに、WSH(ここでは言語としてVBScriptを利用します)で良く使うスクリプトを纏めて見ました。一つ一つをなるべく簡素にして、逆引きリファレンス的に配慮したつもりです。 また、勉強会の実習で使用したテキストを「Scr.003 ステップアップWSH」としてまとめている最中です。WSH初心者のスクリプトライフの一助になれば幸いです。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    terurou
    terurou 2007/08/22
    ADODB.Stream.SaveのBOMコードを削除するサンプルコード。
  • UTF-8N形式でファイルを保存するには?

    まいろ 2007/02/21(水) 15:48:41 <219.121.49.27> ADODB.Stream.SaveToFileを使用してUTF-8形式で保存した場合、作成されたファイルの先頭にBOMが追加されてしまいます。 UTF-8N形式でファイルを保存する、または、UTF-8形式のファイルのBOMを除去するにはどうすればよいでしょうか? 次のページも拝見しましたが、ADODB.Streamオブジェクトを使用するような方法があれば幸いです。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4511/vb/utf8.htm 開発環境: Win XP(Pro) & VB6(SP6) Blue 2007/02/21(水) 16:21:37 <192.51.44.52> バイナリモードでBOM分スキップしたものを再度Writeすればどうでしょうか?

    terurou
    terurou 2007/08/22
    ADODB.Stream.SaveToFileだとBOM付UTF-8で出力されちゃうので、バイナリモードで開きなおしてBOMを消す。
  • ADODB.Stream を使ったファイルの読み書き - by AOK

    AOK's JavaScript Library IE6.0 (Win2000/XP) で動作確認しています。 /* StreamTypeEnum Values */ var adTypeBinary = 1; var adTypeText = 2; /* LineSeparatorEnum Values */ var adLF = 10; var adCR = 13; var adCRLF = -1; /* StreamWriteEnum Values */ var adWriteChar = 0; var adWriteLine = 1; /* SaveOptionsEnum Values */ var adSaveCreateNotExist = 1; var adSaveCreateOverWrite = 2; /* StreamReadEnum Values */ var ad

    terurou
    terurou 2007/08/22
    Scripting.FileSystemObjectだとUTF-8のテキストの読み書きができないので、ADODB.Streamを使う。
  • JScriptでCABファイル・続き: dara-j

    サブディレクトリ 先のエントリの続き。 わかってみれば単純な話、AddFileの第二引数にファイル名ではなくパスを指定すればよかったみたい。 こんな感じ。 var cab = new ActiveXObject("MakeCab.MakeCab.1"); cab.CreateCab("test.cab", false, 0); cab.AddFile("hoge.txt", "hoge.txt"); // アーカイブ直下 cab.AddFile("fuga.txt", "sub\\fuga.txt"); // サブディレクトリ「sub」下 cab.CloseCab(); このCABを解凍すると、うまいことサブディレクトリまで含めたツリーを構築してくれるみたい。

    terurou
    terurou 2007/08/22
    WSHでCABを扱うサンプル
  • 1