ブックマーク / cyblog.jp (66)

  • なぜ、「がんばらない」ほうがうまくいくのか? | シゴタノ!

    「がんばらないことほどうまくいく」という考え方にどちらかというと共感しているほうの大橋です。この考え方の難しいところは論理的に説明するのが困難なところです。「がんばってもうまくいかないのに、がんばらないほうがうまくいくとはどういうことだ?」と言われたときに反論ができないのです。 でも、確かに「がんばらないとき」のほうがうまくいくのですよねぇ…。 このあたりのモヤモヤしたところをスッキリと解説してくれるに出会いました。 » ブランド・ジーン[Kindle版] 「成功法則」には再現性はない そもそも人が「がんばる」ときというのは、多くの場合そこに「がんばるための方法」があるものです。 がんばって過去問を解く がんばって飛び込み営業をかける がんばって毎日英語の勉強をする いずれも、過去に誰かが実践してうまくいった方法をなぞっています。つまり、「がんばる」とは「レールから外れないように踏ん張る

    なぜ、「がんばらない」ほうがうまくいくのか? | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/05/08
    「がんばらないことほどうまくいく」という考え方にどちらかというと共感しているほうの大橋です。この考え方の難しいところは論理的に説明するのが困難なところです。「がんばってもうまくいかないのに、がんばらな
  • URLスキームを調べられるページが便利、日々のたすくま活用がよりスムーズに | シゴタノ!

    たすくまからアプリを起動するための設定 せっかくなので、たすくまからアプリを起動するための設定手順を書いておきます。 たすくまはタスクごとに「チェックリスト」を設定することができます。そのタスクを行うための細かい手順や備忘メモなどを格納するための場所です。 通常は以下のように使います(セミナーで会場セットアップをする際のチェックリストです)。 会場に着いたら、iPhone片手に、このチェックリストを参照しながら書かれている通りに作業を進めていくことで、漏れのない準備が行えるわけです。 このチェックリストの項目1つ1つに、URLスキームを設定できます。例えば、「Withings」という項目から「Health Mate by Withings」というアプリを起動したい場合は、以下のように項目の詳細編集画面で「アプリ」タブを選択した上で「アプリURLスキーム」欄にURLスキームを入力します。 あ

    URLスキームを調べられるページが便利、日々のたすくま活用がよりスムーズに | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/03/19
    URLスキームはアプリ名と同一であることが多いですが、まったく異なる文字列であることもあります。URLスキームを使うことで、例えば、毎日同じ時間帯に起動させたいアプリがあれば、たすくまから起動させることができ
  • 英語を話せるようになるための第一歩は、日本語と英語の「モノの見方」の違いを知ること | シゴタノ!

    英語を話せるようになるためには、英語の「モノの見方」を知り、その見方で世界をとらえなおすこと。 そのためには日語の「モノの見方」を知り、英語のそれとどう違うのかを把握することが第一歩になる──。 これは、『英会話イメージトレース体得法』というに書かれていたことです。 「ほんとうにその通りだ」と腑に落ちました。 以前、書の正編である 『英会話イメージリンク習得法』をご紹介したときに、以下のようなことを書いていました。 外国語を話すときはその言語で考えるようにしないと、いつまでたっても身につかないでしょう。単語一つひとつについて「日語でいうと何にあたるか?」を考えていると、いずれ「該当する日語が存在しない」という壁にぶつかります。そもそも一対一で完全に対応するケースはまれだからです。 例えば、「take」という英単語を「取る」とだけ暗記していると「take care」のような英語独特

    英語を話せるようになるための第一歩は、日本語と英語の「モノの見方」の違いを知ること | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/03/12
    英語を話せるようになるためには、英語の「モノの見方」を知り、その見方で世界をとらえなおすこと。そのためには日本語の「モノの見方」を知り、英語のそれとどう違うのかを把握することが第一歩になる──。 これ
  • 締め切りギリギリになるまで仕事に手を着けられないループから抜け出すにはどうすればいいか? | シゴタノ!

    締め切りギリギリになるまで仕事に手を着けられず、「さすがにもうこれ以上はマズい…」という臨界点に到達すると、不思議なことに自分でも信じられないくらいの集中力が発揮され、これに呼応するように奇跡の巡り合わせが連鎖し、同時にそれなりに多大な犠牲を払って何とか締め切りまでにやりおおせる。 このような「仕事術」は、しかし、必ずどこかで破たんします。この悪しきループから抜け出すにはどうすればいいか? よくある「答え」は、 ギリギリになって慌てなくても済むように、早いうちから毎日少しずつ進めていく。 というものです。 ここには3つ問題があります。 「早いうち」とはいつなのか? 何をどう進めればいいのか? 「少しずつ」とはどれぐらいなのか? 一つひとついきます。 「早いうち」とはいつなのか? これは簡単です。 「その仕事が発生したその日のうち」が「早いうち」です。 ただし、「その仕事が発生した瞬間」であ

    締め切りギリギリになるまで仕事に手を着けられないループから抜け出すにはどうすればいいか? | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/02/28
    締め切りギリギリになるまで仕事に手を着けられず、「さすがにもうこれ以上はマズい…」という臨界点に到達すると、不思議なことに自分でも信じられないくらいの集中力が発揮され、これに呼応するように奇跡の巡り合
  • 「人生の悩みが消える5つの自問」に実際に答えてみた | シゴタノ!

    人生の悩みが消える自問力』というを読みました。サブタイトルは、〈「5つの質問」と「自問自答」ですべてが好転する〉ということで、5つの自問が紹介されています。この5つの自問が(当然ですが)実によく練られており、これらの問いに一つひとつ答えていくことで、実際に落ち着いて考えることができました。 その自問とは、以下の5つです。 1.自分が得たい結果は何だろう? 2.どうして自分はそれを得たいのだろう? 3.どうしたらそれを実現できるだろう? 4.これは自分の将来にとってどんな意味があるだろう? 5.いま自分がすべきことは何だろう? 5つの自問の解説と事例 解説 それぞれの質問の位置づけは以下の通りです(書より)。 1.自分が得たい結果は何だろう? → 問題を「自分事」としてとらえる質問 2.どうして自分はそれを得たいのだろう? → 自分の目的を明確にする質問 3.どうしたらそれを実現できる

    「人生の悩みが消える5つの自問」に実際に答えてみた | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/02/13
    『人生の悩みが消える自問力』という本を読みました。サブタイトルは、〈「5つの質問」と「自問自答」ですべてが好転する〉ということで、5つの自問が紹介されています。この5つの自問が(当然ですが)実によく練られ
  • うつに陥る前に『うつヌケ』に目を通しておこう | シゴタノ!

    書を読むのはおそらく多くが「ウツ経験者」であるかと思いますが、「自分はウツにはまずならない」という人にも「とりあえず目を通し」ておいてもらいたいのです。というのも、いまの時代、不思議なくらい「ウツ」が「流行って」いるからです。 「最近の人は心が弱くなっている」というような言葉が、不思議なくらい人口に膾炙します。びっくりするほど非科学的な表現です。 「無理」とは何か? 「ムリをしてもこのくらいなら大丈夫だと思っていた」という表現が、『うつヌケ』でも随所に登場します。まず私が最初に気になったのがこれです。 「ムリをしても大丈夫」だと思えるのはどうしてなんでしょう。たとえば、昔の人は「ムリをしても大丈夫だった」のでしょうか。しかし昔の人は何をして、そしてどこまでは「大丈夫」だったのでしょう。 どこから先までいくと、人は「ダメになってしまう」のでしょうか。 それがわかれば、苦労がないわけではない

    うつに陥る前に『うつヌケ』に目を通しておこう | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/02/02
    「目を通す」というのに違和感があるかも知れませんが、「目を通し」てもらえればわかると思います。 » うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】 (角川書店単行本)[Kindle […] fro
  • スマートウォッチ Pebble Time(ペブルタイム)の振動通知を体験してみた | シゴタノ!

    すでにFitbitに買収され、ブランド自体もなくなることになったPebble Time(ペブルタイム)ですが、とにかく購入しました。Apple Watchも気になりますが、何にしても腕に振動という形でやってくる通知というものがどれほどのものなのかを体感しておきたかったからです。結論から言うと、この振動通知は実によく効きます。 購入するきっかけとなったのは以下の2つの記事。 » Apple Watch Series 2を買ってしまいました。 体に直接刺激を与えられるというところが、人を行動させるポイントです。 » iphoneでも使えるスマートウォッチ「Pebble Time」レビュー たすくまユーザーとしてはタスクの終了時間やリマインダーが表示されるので便利です。 とにかく「体に直接刺激を与えられる」振動通知というものを体感することが主目的です。 通知は「たすくま」のみ 電話やメールの着信

    スマートウォッチ Pebble Time(ペブルタイム)の振動通知を体験してみた | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/01/29
    すでにFitbitに買収され、ブランド自体もなくなることになったPebble Time(ペブルタイム)ですが、とにかく購入しました。Apple Watchも気になりますが、何にしても腕に振動という形でやってくる通知という […] from シゴタノ
  • 「通知」や「メール」をタスクリストにしない | シゴタノ!

    最近ではあまり聞かなくなりましたが、「メール」の受信トレイを「仕事場」にしてしまうという仕事術がけっこう流行ったことがありました。 受信トレイをタスクリストにしてしまうわけです。 そうすれば、人からの依頼が自動的にたまるのでいちいちタスクを入力する手間は省けるし、自分にメールを出せば用事も追加できる、というわけです。 この部分だけでも私にはちょっとひっかかるところがあります。 「タスク入力が手間」だから他人から自動的に送られてくるメールがいいという一方、結局それだけが仕事ではないから自分で自分にメールを送る。それなら、たいていのタスク管理ツールの手間とあまり変わらない気もします(タスク管理ツールへ、受信したメールを転送する設定を1つかませれば、同じことになります)。 しかし、メールの受信トレイをタスクリストにすることの最大の不都合は、どうやってもそれが「クローズリスト」になるはずがないこと

    「通知」や「メール」をタスクリストにしない | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/01/26
    【公開日】2017/1/26   by 佐々木正悟 in タスクシュート時間術   Tags: 『マニャーナの法則』 最近ではあまり聞かなくなりましたが、「メール」の受信トレイを「仕事場」にしてしまうという仕事術がけっこう流行ったことが
  • 意外にも単語登録していなかったフレーズを登録してみたら便利だったのでご紹介 | シゴタノ!

    自分のメールアドレスや自宅の住所、オフィスの住所、電話番号などはもちろん、よく連絡する相手の固有名詞、果ては頻繁に使う一般的な言葉は片っ端から単語登録するようにしていますが、それなりにくり返し入力しているのに未登録だったフレーズがあったので登録してみたら便利だったという話です。 そのフレーズとは「させていただきま」です。 「っs」(sを2回続けて入力)という読みで登録しました。 以下のように使います。 ▼「ご案内」 → 「っs」 → 「す」 「~ます」、「~ました」、「~ましょう」など幅広く対応 「させていただきま」と中途半端なところで止めているのはなぜかというと、以下のように様々なバリエーションに対応できるようにするためです。 ~させていただきます ~させていただきました ~させていただきましょう まぁ「させていただきましょう」はほとんど使わないと思いますが…。 なので「させていただきま

    意外にも単語登録していなかったフレーズを登録してみたら便利だったのでご紹介 | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2017/01/22
    自分のメールアドレスや自宅の住所、オフィスの住所、電話番号などはもちろん、よく連絡する相手の固有名詞、果ては頻繁に使う一般的な言葉は片っ端から単語登録するようにしていますが、それなりにくり返し入力して
  • 「やるべきこと」と「やりたいこと」のバランスを取る | シゴタノ!

    ビジネス書では古典的なテーマです。 やるべきこと(MUST)で精一杯の中、やりたいこと(WANT)に割くエネルギーと時間をどのようにして確保するか? しばしば、MUST DO LIST と WANT DO LIST を分けて作るようにというアドバイスが載っています。 ここから早くも悩んでしまう人がけっこうでます。 重なるのです。 たとえば仕事の中には「やりたい仕事」というのも1つくらいはあったりします。 でもそれは仕事なのですから当然「やるべき仕事」でもあります。 そういうのは、MUSTなのかWANTなのか? それに、「やりたかった仕事をついにできるようになった!」としても、そのすべてをやりたいとは限らないものです。 情熱が足りない? 「いつかを出したい!」 そう念願していた人がついにが出せるようになったとして、「でもゲラの校正はとてもイヤだ!」ということは、あり得ることです。 そんな

    「やるべきこと」と「やりたいこと」のバランスを取る | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/11/03
    ビジネス書では古典的なテーマです。 やるべきこと(MUST)で精一杯の中、やりたいこと(WANT)に割くエネルギーと時間をどのようにして確保するか? しばしば、MUST DO LIST と WANT DO LIST を分 […] from シゴタノ! http://ift.tt/HB
  • Evernote for Windows 6.2 で「大量に追加された新しいオプション設定」のまとめ | シゴタノ!

    Evernote for Windows 6.2(2016/8/11リリース)の「大量に追加された新しいオプション設定」をいろいろ使い続けて3週間たち、だいぶこなれてきたのでまとめます。 ついでに、旧来のオプション設定もすべて確認して見直したので、記録の意味も兼ねて。 メニューから「ツール」 → 「オプション」の順に選択して表示される画面のすべてのタブについて、「詳細オプションを表示」にチェックを入れた状態、すなわち全設定項目を展開させた状態で試しています。 タブは以下の通り。 全般 同期 ナビゲーション ノート 検索 ショートカットキー 言語 リマインダー クリップ では、一つひとつ行きます。 全般 このタブには特に新しい項目はないように思います(「操作ヒントの通知を表示」は以前はなかったかもしれません?)。 ベータ版の機能とアップデートを有効化 安定版だけを使いたいのでチェックを外して

    Evernote for Windows 6.2 で「大量に追加された新しいオプション設定」のまとめ | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/09/02
    Evernote for Windows 6.2(2016/8/11リリース)の「大量に追加された新しいオプション設定」をいろいろ使い続けて3週間たち、だいぶこなれてきたのでまとめます。 ついでに、旧来のオプション設定も […] from シゴタノ! http://ift.t
  • スニペット入力用アプリをTextExpanderからAlfred 3に移行した | シゴタノ!

    少し前になりますが、長く愛用してきたTextExpanderが、月額(あるいは年額)課金制のサブスクリプションモデルのサービスに変わりました。 ツールを提供し続けていく上で、サブスクリプションモデルに移行するというのは、必要なことなのだとは分かりますが、しがないフリーランサーである私にとって、毎月支払いが発生し続けるツールを増やすことは、できればしたくありません。 多少は高くても、買い切り型で、メジャーアップグレードをするか否かも自分で選択できる状態が、最も望ましい状態です。 とは言え、少し前までは、TextExpanderに代わる、Macで使いやすいスニペット入力ツールで、「これ」といったものがなかなかありませんでした。そんなとき、便利なアプリ「Alfred」が、バージョン3でスニペット入力機能をサポートするらしいと聞き、楽しみに待っていました。そして、とうとう、スニペット機能が使える「

    スニペット入力用アプリをTextExpanderからAlfred 3に移行した | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/08/20
    少し前になりますが、長く愛用してきたTextExpanderが、月額(あるいは年額)課金制のサブスクリプションモデルのサービスに変わりました。 ツールを提供し続けていく上で、サブスクリプションモデルに移行するというの
  • Evernote for Windows 6.2 で最も驚かされたのは「検索情報のタグ選択メニュー」 | シゴタノ!

    いつものようにEvernoteクライアントを起動したら、新バージョンの案内。 リリースノートを確認したうえで、受け入れるか見送るかを決めるのが常なのですが、リリースノートを全文読み終えないうちに「今回は即アップデートしたほうが良さそうだ」と直感していました。 何と言っても一行目です。 環境設定の新しいオプションが大量に追加されたことにより、Evernote のカスタマイズ性が向上しています。[ツール] → [オプション] からご確認ください。 「大量に追加」という文言は、記憶する限りにおいて、これまでのリリースノートで目にしたことがありません。 そそくさとダウンロードとインストールを行い、「[ツール] → [オプション] からご確認」を始めました。 なにしろ「新しいオプションが大量に追加」されています。“大漁”ですからさばくのにも時間がかかります。言及したいものがたくさんあるのですが、今回

    Evernote for Windows 6.2 で最も驚かされたのは「検索情報のタグ選択メニュー」 | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/08/11
    いつものようにEvernoteクライアントを起動したら、新バージョンの案内。 リリースノートを確認したうえで、受け入れるか見送るかを決めるのが常なのですが、リリースノートを全文読み終えないうちに「今回は即アップデ
  • 「Pocket」に溜まりまくった記事は「PocketRocket」で毎日確実に1本ずつ消化する | シゴタノ!

    ウェブの長文記事は迷わず「Pocket」に転送して、移動中などのPC作業ができないときに少しずつ消化するようにしています。 » PocketPocket」への転送は一瞬で終わりますが、これを消化するのには一定の時間が必要です。忙しくなってくると「Pocketに溜まっている記事を消化する」というタスクの優先度は著しく低下します。 その結果、未読記事は増える一方となり、消化不良を起こすことになります。そうなると、「これは絶対に役に立つ! 読むのが楽しみ!」という長文記事にせっかく出会っても、 あぁ、でも今はPocketはすでにオーバーフローしているからなぁ… Pocketに放り込んでも読まないかもしれないしなぁ… とりあえずタブに開いたままにしておくか! という具合に、迷ったり考えたり、あるいは問題の先送り(タブに開いたままにしておく)をしたりなど、余計な悩みを抱えることに。 理想は、その

    「Pocket」に溜まりまくった記事は「PocketRocket」で毎日確実に1本ずつ消化する | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/07/29
    ウェブの長文記事は迷わず「Pocket」に転送して、移動中などのPC作業ができないときに少しずつ消化するようにしています。 » Pocket 「Pocket」への転送は一瞬で終わりますが、これを消化するのには一定の時間が必要です。
  • わかっちゃいるのに、なかなか行動を起こせない理由と対策 | シゴタノ!

    まとめると、 行動の必要があるものとそうでないものとをきちんと分ける その情報をどう使うかを考慮し、どこでどのように保存すればよいかを判断する つまり、大量にある資料(知識)の中から、行動の対象となるものをピックアップすることが先決、というわけです。 至極当然のように思われるかもしれませんが、「行動を起こさなければ!」と考えるばかりではなかなかうまくいかない、行動を起こすための最初のアクションを具体的に認識する必要があるわけです。 行動を起こすことは、どこか旅行に出かけるときのプロセスに似ています。 どこに行くのか(目的地) どのように行くのか(経路) という2つを明確にする必要があるのです。 パンフレットやガイドブックを大量に集めても、目的地を決めないと絞り込めません。 目的地が決まっても、経路が決まらないと手配を始められません。 行動を起こす場合も同様です。 やセミナーなどを通して、

    わかっちゃいるのに、なかなか行動を起こせない理由と対策 | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/06/06
    「行動だけが人生を前に進める」などという言葉をよく耳にします。 確かにその通りだと思います。 これは、本を読んだりセミナーを受けても、そこで得た知識を実践に活かさないと意味がないですよ、ということでもあ
  • まとまらない考えでもとにかくEvernoteに入れておく | シゴタノ!

    以下の記事を読みました。 » ブログ、Evernote、情報カード 願わくば、ある種の原稿を書こうと思い立ったとき、それに関する自分の過去の着想をきれいに引き出せるような情報環境が欲しい。それは「未使用」と「使用済み」といった単純な切り分けでなく、「使用済みだが展開の余地がある」といったものも含まれている必要がある。 言うまでもないが、現状の情報整理環境でも十分な状態は維持できている。「既知との遭遇」がなくても、原稿は書けていたし、それでクオリティにおいても問題は生じなかった。が、私の知的好奇心は歯がゆい思いをしている。 というわけで、以下の続きです。 » たった一度でも考えたことはブログに書いておくと思い出しやすくなる 9年前に自分が書いた記事を再読し、「あぁ、確かに考えてた!」ということを思い出すことができました。 同時に、この考えに触れることでまた別の考えが浮かびました。 これについ

    まとまらない考えでもとにかくEvernoteに入れておく | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2016/05/27
    以下の記事を読みました。 » ブログ、Evernote、情報カード 願わくば、ある種の原稿を書こうと思い立ったとき、それに関する自分の過去の着想をきれいに引き出せるような情報環境が欲しい。それは「未使用」と「使用済
  • 仕事を前に進めるために「どうしたら、未来の自分がもっと●●になれるか?」を問い続ける | シゴタノ!

    日々仕事をしていてつくづく思うことがあります。 紙でもパソコンの画面でも、とにかく文字で書かれている内容というのは、頭の中でふと思いついたことよりも、行動につながりやすいのではないか、ということです。 特に、やるべきことがたくさんある場合は、すべてを頭の中に留めておくことはできませんから、外に書き出しておかないと忘れてしまいます。 とはいえ、書き出しておきさえすれば万事OKか、というと、そうでもありません。 書いてある内容が、具体的に何をすればよいのかがすぐに分かるようになっていなければ、行動には移せないからです。 読んだそばからイメージが浮かぶくらいでないとだめです。 サンプル たとえば、以下は実際に僕が使っている、ある仕事の「レシピ」です。 1. タイトルをコピー 2. ページ作成フォームを開く http://xxxxxxx ← 実際にはURLが入ります 3. 画面一番下の新規登録をク

    仕事を前に進めるために「どうしたら、未来の自分がもっと●●になれるか?」を問い続ける | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/12/25
    日々仕事をしていてつくづく思うことがあります。 紙でもパソコンの画面でも、とにかく文字で書かれている内容というのは、頭の中でふと思いついたことよりも、行動につながりやすいのではないか、ということです。
  • 先送りしない人たちのやっているやり方 | シゴタノ!

    By: anthony kelly – CC BY 2.0 世に、チェックリスト、というものがあります。私たちはしばしば「レシピ」と呼びます。 いろんなチェックリストがありますが、レシピ的に、今やっていることを漏れなくやり通すために使うチェックリストが、おそらくは一般的でしょう。 極論ですが、私たちは行動をすべてチェックリストでやりおおせるようにしてしまえば、迷うことなく、悩むことなく、あまり苦労することなく、毎日を過ごせるのです。 考えてみると、買い物リストをチェックしながら、買い物カゴに材を入れている際などは、そうではないですか? 次に買うのは納豆・・・でも納豆売り場まで行くのは面倒だし、先送りにしたい。こんな生活はもううんざり、離婚しようか・・・などとはあまり考えないでしょう。 こんなとき、人は先送りをしたくなる 今はまさにそれをやるべき状況であり、次にやることは納得のいくことであ

    先送りしない人たちのやっているやり方 | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/11/12
    世に、チェックリスト、というものがあります。私たちはしばしば「レシピ」と呼びます。 いろんなチェックリストがありますが、レシピ的に、今やっていることを漏れなくやり通すために使うチェックリストが、おそら
  • #たすくま 非公式マニュアルが発売となります | シゴタノ!

    登場以来はや1年以上が経過しているTaskuma — TaskChute for iPhone — 記録からはじめるタスク管理を App Store でですが、多機能すぎてなかなか使いこなせるようにならない、という声をときおり耳にします。 そのような声におこたえするべく、たすくまの基操作を網羅したガイドを用意いたしました。 » たすくま「超」入門 著者のむのんさんは、大変なたすくま愛用者で、ほとんどたすくまを使うためだけにiPhoneをご利用なさっているとまでいいます。 ブログのたすくま記事をご覧いただいても、その愛用ぶりが垣間見られます。 » たすくま | らくたのぶろぐ 今回のは、こちらのブログ記事をベースに大量の加筆と修正を施し、さらにシゴタノ!でもおなじみの倉下忠憲さんに制作いただいて完成いたしました。 たすくまを利用しているが思うに任せず参っているという方にぜひご購読いただけ

    #たすくま 非公式マニュアルが発売となります | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/11/05
    登場以来はや1年以上が経過しているTaskuma — TaskChute for iPhone — 記録からはじめるタスク管理を App Store でですが、多機能すぎてなかなか使いこなせるよう […] from シゴタノ! http://ift.tt/HBvnLB via IFTTT
  • 目の前の仕事から逃げ出したくなったときの対処法 | シゴタノ!

    By: Kecko – CC BY 2.0 その日に「やろう」と決めたタスクをリストアップし、このリストに沿って仕事を進める。これが最も効率のよい方法です。 従って、このリストが“正解”であるはずなのですが、時折このリストから逃げ出したくなることがあります。 “正解”から逃げ出すということは、間違いなく後で“ツケ”を払わされることになるのですが、その時はもう逃げ出すことしか考えられないのです。 僕自身も時々逃げ出します。そのたびに痛い目にあうのですが、逃げ出してみて初めて分かることもあります。 それは、TaskChuteなりタスクリストなりがもたらす圧倒的な安心感です。 タスクリストがもたらす圧倒的な安心感 リストの外に出てみて初めて、そのありがたみに気づくことができます。ほどなくして、リストに舞い戻ってきます。 リストから逃げだしたくなるのは、リストがきわめて険しいものになっているからに

    目の前の仕事から逃げ出したくなったときの対処法 | シゴタノ!
    teruzoh0209
    teruzoh0209 2015/10/10
    from シゴタノ! via IFTTT