タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (15)

  • YAMDAS更新、もしくはSoftware Design「Wikiばな」連載最終回! - YAMDAS現更新履歴

    yomoyomoの訳書・執筆記事に Software Design の「Wikiつまみぐい」連載情報(第12回)を追加。 関係ないが、サッカー日本代表よく耐えたじゃないか。でも、引き分けじゃダメなんだよな…… 一年間続いたWikiばな連載だが、遂に無事に終了した。ワタシはその間ずっと「yomoyomoのWikiばなし」という埋草コラムを担当した。たった600文字とはいえ、毎月書くとなると簡単ではない。そのあたりについては連載開始時に書いているが、何とか一度も締め切りに遅れずに済んでよかった。 今回は最終回ということで、通常の5倍以上にあたる2ページを担当させてもらった。「Wikiの未来とWikiの質」とは大きく出たものだと自分でも笑ってしまうが、『Wiki Way コラボレーションツールWiki』の翻訳を担当して以来続いてきた Wiki 関係の仕事に一区切りがついたのを感じる。 連載第6

    YAMDAS更新、もしくはSoftware Design「Wikiばな」連載最終回! - YAMDAS現更新履歴
  • TOMATOのサイモン・テイラーのブログが日本語で読める - YAMDAS現更新履歴

    Underworld 関係の仕事でもおなじみ(という書き方はおかしいか?)クリエイター集団 TOMATO のサイモン・テイラーのブログができていた。翻訳されているので日語でも読める。 しかし、これが今年9月福岡天神にできるファッションビルのためのスペシャルブログだというのがなんだかすごいな。

    TOMATOのサイモン・テイラーのブログが日本語で読める - YAMDAS現更新履歴
  • 私がWikiを嫌いな10の理由 - YAMDAS現更新履歴

    a little madness - 10 Things I Hate About Wikis エントリのタイトルを「10の理由」にこじつけてみたが、流行りに10日以上出遅れてますよ! zutubi という企業の創業者によるブログは、一躍このエントリで脚光を浴びたのだが(コメント欄には PhpWiki の作者 Steve Wainstead や SourceLab の Alex Bosworth も参戦している)、ここで挙げられている Wiki の嫌いなところは以下の通り。 ひどいドキュメントを作成する安易な手段になっている ズバリWikiWord。一つの単語でもリンクにしてくれよ Wiki毎に記法が異なる コンテンツマネジメントの暗黒時代の再来になる ナビゲーションがお粗末 Wiki記法では構造化されたデータの作成への対応が難しい ブラウザのテキストエリアでの編集がダメダメ バージョン管

    私がWikiを嫌いな10の理由 - YAMDAS現更新履歴
  • 『結城浩のWiki入門』PDF版が刊行されている - YAMDAS現更新履歴

    Wiki に関する書籍の話をするなら、これも取り上げないといけない。 YukiWiki 作者である結城浩さん自身による解説『結城浩のWiki入門』の PDF 版が刊行(というのかな?)されている。詳しい情報はサポートページを参照のこと。 書籍版(asin:4844319159)のほうは Amazon でも少し前からずっと品切れ状態なので、今後 YukiWiki の解説を手元におきたい人は、この PDF 版を購入されるのがよいだろう。 それにしても、オライリーの Wiki PDF 版はキャンセルされてしまったのだろうか。

    『結城浩のWiki入門』PDF版が刊行されている - YAMDAS現更新履歴
  • YAMDAS更新、もしくは祝PukiWiki本刊行 - YAMDAS現更新履歴

    yomoyomoの訳書・執筆記事に Software Design の「Wikiつまみぐい」連載情報(第10回)を追加。日5月号が発売になっております。 PukiWiki入門 まとめサイトをつくろう! 作者: 増井雄一郎,天野龍司,大河原哲,miko出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/04/13メディア: 大型購入: 3人 クリック: 141回この商品を含むブログ (43件) を見る 今回は『PukiWiki入門――まとめサイトをつくろう!』刊行の告知である。このの話は「Wikiつまみぐい」連載以前から聞いていたのだが一向に完成の報が届かず、連載で取り上げられないではないかと気を揉んでいたので、無事紹介できて嬉しく思う。 編集者のモーリ(id:mohri)さんのご厚意により、今回の「Wikiつまみぐい」を書くにあたり3月に原稿を読むことができたのだが、PukiWiki の決

    YAMDAS更新、もしくは祝PukiWiki本刊行 - YAMDAS現更新履歴
  • Web 2.0アワードの結果が出ていた - YAMDAS現更新履歴

    SEOmoz による Web 2.0 Awards の結果が出ていた。 部門毎の Winner の1位を列挙しておく。digg や YouTube や del.icio.us といった有名サービスが必ずしも1位になっていなかったりする。というか、名前すら知らなかったサービスがいっぱい…… Blog Guides部門:Technorati Bookmarking部門:blummy Books部門:該当なし Business, Money, and eCommerce部門:LinkedIn Classifieds & Business Directories部門:craigslist Collaborative Writing & Word Processing部門:Writely Communication: Email & Chat部門:Meebo Content Aggregation

    Web 2.0アワードの結果が出ていた - YAMDAS現更新履歴
  • 『Mind Performance Hacks』のサポートWikiサイトができていた - YAMDAS現更新履歴

    もう一つオライリーネタ。 オライリーから『Mind Performance Hacks』というが刊行されることは以前取り上げているが、著者によるサポート Wiki サイトが作られていた。 MindPerformanceHacks - Mentat Wiki Moin Moin を使ってますな。各ページの構成もフォーマット化されており、確かにこういう Wiki サイトはありがたいかも。

    『Mind Performance Hacks』のサポートWikiサイトができていた - YAMDAS現更新履歴
  • 話題のハードウェアハック雑誌『Make』の一年分セットが発売される - YAMDAS現更新履歴

    オライリーのハードウェアハック雑誌 Make 並びにそのブログについてはワタシも地道に取り上げてきたのだが(その1、その2、その3)、そのときはちっとも注目してくれなかったのに、増井俊之さんが取り上げるや否や触覚を震わせるカネゴンさんはひどいや! ……という冗談はともかくとして、Make 発刊一年を記念して、四冊(季刊ですから)のボックスセットが発売になったことを Boing Boing で知る。最近この雑誌に興味を持った人に朗報ではないだろうか。 MAKE Magazine: The First Year: 4 Volume Collector's Set 作者: Mark Frauenfelder出版社/メーカー: Maker Media, Inc発売日: 2005/12/22メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る

    話題のハードウェアハック雑誌『Make』の一年分セットが発売される - YAMDAS現更新履歴
  • 知ったかぶりをしよう - YAMDAS現更新履歴

    掲示板で「知ったかぶり」ができる4つのコツ いろいろ読みどころのある記事なのだが、個人的には訳者がちゃんと訳注をつけているのに感心した。というか、それがなれけば意味不明だし、それ意外にも果たしてフランス人→カエルというのが分かるだろうかというのはあるが。 まあ、"All your base are belong to us" はあまりにも有名だし、"Needs more cowbell"にしても検索すれば一発で分かるんだけどね。 ……などと知ったようなことを書いているが、ワタシも "Needs more cowbell" を知ったのは医学都市伝説で取り上げられていたからなんだけど。あと今回検索した流れで、Encyclopedia Dramatica という Wiki サイトを知ったけど、ここなかなかすごいね。 ブルー・オイスター・カルトのプロデュースするブルース・ディッキンソンというネタで

    知ったかぶりをしよう - YAMDAS現更新履歴
  • Wikipediaからの剽窃によりクビになったジャーナリスト - YAMDAS現更新履歴

    Slashdot | Wikipedia Plagiarism Ends Journalist's Career Honolulu Star Bulletin で21年のキャリアを持つベテランコラムニストが、Wikipedia のコンテンツを剽窃していたことを Wikipedia 上で暴露され、辞職に追い込まれたという話。 「Wikipediaは果たして「オープンソース」なのか」によると、New York Timesは、自社の記者に対し、Wikipediaを情報源として使用することを禁じたそうで、個人的にはそれは厳しいんじゃないかとも思うが、剽窃のレベルまでいくのはそりゃいかんよな。 あと Wikipedia のコンテンツを再利用する場合、当然ながら GFDL というライセンスが問題になるわけだが、これがなかなか難しい。そのあたりの話については、次回の「Wikiつまみぐい」で解説がなされて

    Wikipediaからの剽窃によりクビになったジャーナリスト - YAMDAS現更新履歴
  • オライリージャパン独自企画『はてなHacks』が2006年に発売 - YAMDAS現更新履歴

    されるという無茶な予測を「O'Reilly Hacksシリーズから次に刊行されるを予想してみる」シリーズパート3としてしておきたい。 株式会社はてなのサービスを題材としたというと既に三冊刊行されている。 「はてな」ではじめるブログ生活―はてな公式ハンドブック(asin:4886487319) はてなダイアリーガイドブック―ウェブログでつながる新しいコミュニティ(asin:4839914982) はてな(asin:4798107042) ワタシは当然三冊とも読んでおり、どれも良いであったが、いずれも刊行から一年が優に経過しており、内容の古さは否めない。いや正確には、これらの後にどんどん新サービスが加わっており、はてなのサービスの軸が変化している、というべきか。 また近藤淳也社長の CNET Japan における連載+αが翔泳社からになるようだが、これは性質上技術寄りなにはならな

    オライリージャパン独自企画『はてなHacks』が2006年に発売 - YAMDAS現更新履歴
    tetrinet
    tetrinet 2005/12/25
    ハハ
  • Gyaoのネットワーク構築とInternet Archiveの話 - YAMDAS現更新履歴

    ようやく最近になってワタシも Gyao の番組を閲覧する設定を行い、少し前にハッスルの空中もとやチョップや HG vs. インリン様などを楽しませてもらったが、何といっても音楽チャンネルが主で、m-flo の武道館ライブやデヴィッド・ボウイのライブ、ここ最近ではマドンナのビデオクリップ総ざらえなんかを楽しませてもらっている。 その Gyao の登録者が500万人を突破したとのことで、よくネットワークが持っているなと思っていたところに日経コミュニケーションに Gyao のネットワーク構築事例の記事があった。 実際大手のインテグレータでも腰が引けるようなトラフィックになっており、従来のオープンソースソフトウェアを中心にしたシステムに加え、ザイオンが手がけるデータセンターを新設することで1000万人のユーザに対応可能になったとのこと。でも、そうなるとバックボーンに流れる総トラフィックは 300G

    Gyaoのネットワーク構築とInternet Archiveの話 - YAMDAS現更新履歴
  • 企業によるオープンソースサイトポータルってあったっけ? - YAMDAS現更新履歴

    OpenSource.Nokia.com: Nokia launches Open Source site でノキアが開発するオープンソースのポータル OpenSource.Nokia.com ができていることを知る。個人的には Sofia-SIP が一番気になる。 で、思ったのは、こうした企業が開発するオープンソースサイトのリンク集というかポータルはないのかなということ。ノキアの他でこのように専用ページ(サイト)を設けている企業というと、以下のあたりがぱっと浮かぶわけだが、他にもあるよね? SunSource.Net Google Code - Open Source Projects Open Source & Novell The PalmOS Open Source Portal こういうのをまとめたサイトってないのかな。そしてさらにもう一点、これらの取り組みはどの程度オープンソー

    企業によるオープンソースサイトポータルってあったっけ? - YAMDAS現更新履歴
  • Google APIをクローンせよ! もしくはYahoo!とマイクロソフトの損失 - YAMDAS現更新履歴

    Seven Degrees - Clone the Google API! こないだ書いた Google API をオープンスタンダードにしようという話に対してただただしさんが「Google APIをオープンスタンダードにするモチベーション」という異論を書かれているが、そのコメント欄でマイクロソフトの Robert Scoble のブログエントリの翻訳を知ったので紹介。原文は Yahoo’s new pretty maps are doomed (and so are Microsoft’s) ね。 Robert Scoble はそのブログを通してマイクロソフトのイメージを良くした人なんて言われるわけだけど、最近はちょっと書きすぎじゃないかと思えるときがある。 それはそうと彼も WordPress にブログツールをスイッチしたんやね。

    Google APIをクローンせよ! もしくはYahoo!とマイクロソフトの損失 - YAMDAS現更新履歴
  • Goole Videoで見るモンティ・パイソン - YAMDAS現更新履歴

    ちょっと気になって Google Video で検索をかけたらいくつか見つかったのでご紹介。 spamスケッチ ネットユーザなら一度は聞いたことがあるであろう、spam の由来とされるスケッチがこれ。ありがたいことに日語字幕付き。 でもね、これだけ見ても面白さは十分には伝わらないのね。上に書いたように30分連続している構成があるので、それを踏まえないと、なぜバイキングなのか、途中で入ってくるクリーズ先生の意味とかこれだけ見ても分からないのだ。 空飛ぶモンティ・パイソン Vol.4 [DVD] 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル発売日: 2003/02/19メディア: DVDこの商品を含むブログ (2件) を見る というわけでアサマシエイトするわけだが在庫切れ! そういえばビデオ時代は、この回に入っている別のスケッチが身体障害者差別だとして欠番だったんだよな。 木こりの歌

    Goole Videoで見るモンティ・パイソン - YAMDAS現更新履歴
  • 1