タグ

ブックマーク / ysano2005.hatenadiary.org (2)

  • Accept Things

    長い間ブログを更新できてなくてすみませんでした。 これまでずっと何年もかかって、自分にとっての適度な複雑さ(壁を乗り越える喜び)を持った問題を探し求めてました。Linux Kernel解読、Ruby開発、Emacsコードリーディング、などなど微々たるものですが色々かじってきました。どれも得るものは大きかったのですが、自分の中でどれも何かしっくりこない感じでした。 それで、これは!と思えるものがやっと見つかりました。 Drizzleです。 実は少し前からDrizzleの開発に参加しています。"mysql"を"drizzle"にひたすら置換するといった地味な作業をちょくちょくやってました。(今の自分にできることはこれくらいなので...) http://jpipes.com/index.php?/archives/272-Drizzle-Cirrus-Milestone-Moving-Forwa

    Accept Things
    tetrinet
    tetrinet 2006/07/20
    GOOD blog
  • CMS researcher - Greasemonkey: W!ボタンで快適はてなブックマーク生活

    気に入ったページをはてなブックマークでブックマークするのはとても簡単で便利です。しかし、せっかくブックマークしたページをあまり効率よく活用できていないと感じたことはありませんか?それはどんな時に感じるのでしょう?では、具体例で説明してみます。 私はこんなことをよくします。あるソフトウェアを開発していて、そのソフトウェアの技術に関連するページを次々はてなブックマークに追加していきます。そして、十分に情報が集まったところで、今度はコーディングを開始し、それらのブックマークも同時に漁り始めます。ブックマークを漁ってはFirefoxのタブに追加、またコーディング。そんなことを繰り返しているうちに、あっという間にタブの数は十数個になります。そしてソフトウェアの開発は進みます。 ここでソフトウェアの開発を中断させる出来事が発生します。色々試行錯誤しているうちに集中力が無くなりPCをシャットダウンして寝

    CMS researcher - Greasemonkey: W!ボタンで快適はてなブックマーク生活
  • 1