タグ

gigazineに関するtetsu0804のブックマーク (21)

  • 写真で見る世界最速のスーパーコンピュータートップ10

    スーパーコンピュータの性能ランキングTOP500」は6カ月に1回更新されており、今回はスーパーコンピュータの国際会議である「ISC 2013」に合わせて更新され、前回1位だったアメリカのオークリッジ国立研究所にある「Titan」を破って、中国国防科学技術大学の「Tianhe-2」(天河二号)が1位になっています。 China’s Tianhe-2 Supercomputer Takes No. 1 Ranking on 41st TOP500 List | TOP500 Supercomputer Sites http://www.top500.org/blog/lists/2013/06/press-release/ そんなわけで10位から順に、世界トップレベルのスーパーコンピューターたちは実際にどのような見た目なのかというのを見ていくと、以下のような感じになります。 June 201

    写真で見る世界最速のスーパーコンピュータートップ10
    tetsu0804
    tetsu0804 2013/06/18
    かっこいい
  • 東京電力の計画停電エリアが地図によって一目でわかるYahoo!地図

    東京電力のトップページからもリンクされていますが、東京電力の計画停電マップのYahoo!地図版が登場しました。「すべて表示」「第1グループ」から「第5グループ」、さらに複数のグループにまたがる「その他のグループ」という感じで切り替えも可能となっており、非常にわかりやすくなっています。 アクセスは以下から。 東京電力の計画停電マップ クリックするだけで切り替え可能です 細かい点についてはおそらく今後、随時アップグレードしていくのではないかと思われます。

    東京電力の計画停電エリアが地図によって一目でわかるYahoo!地図
    tetsu0804
    tetsu0804 2011/03/15
    見やすくてよい!
  • 液晶テレビが大幅値上がり中、すでに実質価格は12月のエコポイント半減後とほぼ同額またはそれ以上に

    12月からエコポイントがほぼ半減することを受けて、現在駆け込み需要が発生しており、上記の写真にみられるように家電量販店も顧客争奪戦を繰り広げていますが、今から液晶テレビの購入を検討するのはほぼ「手遅れ」の状態であることが明らかになりました。 駆け込み需要を意識してか、なんと液晶テレビが全体的に値上がりしており、まだエコポイントが半減される前であるにもかかわらず、実質価格が半減後と変わらない額になっています。では、はたして一体、いつ液晶テレビを買えばいいのかを考えてみました。 詳細は以下から。 ■そもそも12月からエコポイントはどれだけ減るのか 10月8日に閣議決定された「円高・デフレ対応のための緊急総合経済対策~新成長戦略実現に向けたステップ2~」において、大幅な家電需要の盛り上がりを踏まえてエコポイント制度の見直しが盛り込まれた結果、2010年12月から薄型テレビを購入したユーザーに付与

    液晶テレビが大幅値上がり中、すでに実質価格は12月のエコポイント半減後とほぼ同額またはそれ以上に
    tetsu0804
    tetsu0804 2010/11/08
    うぐぁ・・・ひどい。。。
  • GoogleがJPEGに代わる新画像フォーマット「WebP」を発表、ファイルサイズが小さくウェブの表示が高速化

    今やインターネット上のあらゆるところで用いられている画像形式「JPEG」ですが、GoogleがJPEGに代わる新たな画像フォーマットとして「WebP」を発表しました。 ファイルサイズが小さく、ウェブの表示を高速化することが可能となっており、実際に「どの程度の画質でどの程度のファイルサイズになるのか」といったギャラリーも公開されています。 詳細は以下から。 Chromium Blog: WebP, a new image format for the Web Googleの公式ブログによると、同社はウェブの表示をさらに高速化するために行ってきた取り組みの一環として、ウェブページに用いられている「画像」に目を付けたそうです。 画像はウェブページのデータ量のうち約65%を占めており、特にモバイル回線のような通信速度が限られた環境においてはウェブ表示のパフォーマンスを著しく低下させるとのこと。 そ

    GoogleがJPEGに代わる新画像フォーマット「WebP」を発表、ファイルサイズが小さくウェブの表示が高速化
  • 無料で8000枚以上のHDサイズ壁紙がダウンロードできるサイト「HD WALLPAPERS」

    720pや1080p、あるいはワイドスクリーンのモニター向け壁紙にもかなり対応しているのがこの「HD WALLPAPERS」という壁紙配布サイトです。 対応している解像度の種類はかなりのもので、1152x864・1024x768・1280x960・1600x1200・1920x1440・1400x1050・2560x1920・1280x800・1440x900・1680x1050・1920x1200・2560x1600・1280x1024・1280x720・1366x768・1920x1080・2560x1024・3200x1200となっています。 ダウンロードは以下から。 HD (High Definition) Wallpapers | 100% Quality Desktop Wallpapers | Free Wallpapers http://hdwallpapers.in/ ※

    無料で8000枚以上のHDサイズ壁紙がダウンロードできるサイト「HD WALLPAPERS」
  • パナソニックのサイトの価値は812億円、日本の有力企業ウェブサイト価値ランキングトップ20

    ブランド戦略研究所が日の有力企業232社のウェブサイトについて、その価値を調査した結果、1位はパナソニック(電工含む)で812億円、2位はホンダで661億円、3位はNTTドコモで655億円、4位は全日空輸(ANA)で582億円となっています。 そもそもこういった企業の公式サイト、よほどの用事がないと見に行かないと思うのですが、たまに見てみると「ほほー」と思うこともしばしば。たまに見てみるといろいろと発見があります。 というわけで、1位から20位までのトップ20のサイトを見てみましょう。詳細は以下から。 1位:パナソニック(電工含む):811億5100万円 http://panasonic.jp/ 2位:田技研工業(ホンダ):661億3300万円 http://www.honda.co.jp/ 3位:NTTドコモ:654億9500万円 http://www.nttdocomo.co

    パナソニックのサイトの価値は812億円、日本の有力企業ウェブサイト価値ランキングトップ20
    tetsu0804
    tetsu0804 2010/08/30
    何基準でweb サイトの価値をきめてるんやろ?
  • 下り最大75Mbps、NTTドコモが年末に開始予定の「LTE」実演デモムービー

    2010年12月からNTTドコモが業界に先駆けて導入し、将来的にはKDDIやソフトバンクモバイル、イー・モバイルも参入する予定となっている第3.9世代(3.9G)携帯電話「LTE(Long Term Evolution)」の実演デモが「ワイヤレスジャパン2010」のNTTドコモブースにて行われました。 サービス開始時に予定されている下り最大速度は75Mbpsとなっていますが、はたしてどれほどの実力なのでしょうか。 詳細は以下から。 NTTドコモブースにあったLTEのロードマップ。2010年12月のLTEサービス開始時はデータ通信端末を提供するとしており、エリアは3Gエリアにオーバーレイする形で需要の高い東名阪地域から導入開始。通信速度は下り最大37.5Mbpsですが、一部地域で下り最大75Mbpsになるとしています。 LTEの実演デモの様子。同社が究極的に目指している下り300MbpsのL

    下り最大75Mbps、NTTドコモが年末に開始予定の「LTE」実演デモムービー
  • 光の針で時刻を指し示す文字盤のない腕時計「Aurora」

    時計には多くの人が慣れ親しんだアナログ時計やデジタル時計のほか、二進法で時間を表示するバイナリ時計など多くのものがありますが、文字盤にタッチすると光の時針が現れる腕時計のコンセプトデザインが発表されています。 携帯電話が時計として使えるので最近は腕時計をしなくなった人も多いと思いますが、何となく着けてみたくなるような未来っぽさを感じさせるデザインとなっています。 詳細は以下から。 Aurora Watch Concept by Jihun Yeom >> Yanko Design これがJihun Yeomさんによってデザインされた文字盤のない腕時計「Aurora」です。普段は何も表示されておらず、タッチすると動作します。 赤い光が分針で、青い光が時針なのだそうです。 通常時の見た目は銀色の輪なので、腕以外にも色んなところに着けられそうです。 なお、同様のデザインとしては日のデザインチー

    光の針で時刻を指し示す文字盤のない腕時計「Aurora」
    tetsu0804
    tetsu0804 2010/03/05
    ほしい
  • プロが作った高いクオリティの壁紙がダウンロード可能なサイト「Vladstudio」 - GIGAZINE

    KDE4.0のデフォルト壁紙にも採用されており、そのほかにも数々の高品質な壁紙を作成して配布しているのがVlad Gerasimov氏の運営する「Vladstudio」というサイト。有料で壁紙のダウンロードなども実施しているだけのことはあり、どれもこれもかなりのクオリティです。どれぐらいの質かというと、アップルの公式サイトでもダウンロード可能になっているほど。 というわけで、壁紙のダウンロードは以下から。 Vladstudio.com http://www.vladstudio.com/ 壁紙は以下に大量にあります。約450枚ほど。 Wallpapers Gallery | Vladstudio.com http://www.vladstudio.com/wallpapers/ 一例としてはこんなバレンタインをイメージしたモノ エアライン 木の彫刻 クリスマスプレゼントの大噴火 歯車いっぱ

    プロが作った高いクオリティの壁紙がダウンロード可能なサイト「Vladstudio」 - GIGAZINE
  • 非常にクオリティの高い壁紙がダウンロードできるサイト「Desktopography」

    「Desktopography」は毎年、自然をテーマに制作された壁紙を提供しており、今年で3年目になります。毎回非常にクオリティの高い壁紙がダウンロードできることで知られており、2007年度の今年もすごいイメージの壁紙がそろっています。 ダウンロードは以下から。 Welcome to Desktopography | Exhibition III (2007)| Natural Desktop Aesthetics http://www.desktopography.net/ ※BGMが演奏されるので注意、左下から停止できます 2007年度は全部で40枚あります。どんな壁紙があるのかというと、以下のような感じ。

    非常にクオリティの高い壁紙がダウンロードできるサイト「Desktopography」
  • 「琵琶湖戦隊シガレンジャー」が激辛クッキーを退治してくれる

    赤こんにゃくレッド、琵琶湖ブルー、フナ寿司イエロー、近江米ホワイト、近江牛ブラックの5人が激辛クッキーを退治するために戦う「琵琶湖戦隊シガレンジャー」。要するに、12個のクッキーのうち2個が激辛になっているというちょっとしたお菓子なのですが、妙なインパクトがあったのでついつい買ってべてしまいました。果たして、シガレンジャーは我々が激辛クッキーをべないように守ってくれるのでしょうか。 詳細は以下から。 赤こんにゃく、琵琶湖、フナ寿司、近江米、近江牛と滋賀県の名所・名産品が揃ったシガレンジャー。ブルーだけちょっと仲間はずれになっている気がしないでもない……。 激辛クッキーをもしべそうになったら、このように赤こんにゃくレッドが身を挺して助けてくれるはず。 ちなみに、原材料を見ても特に辛そうなものは入っていませんでした。しかし、油断大敵です。 通気口の空いた箱に入っていたのは… どこからどう

    「琵琶湖戦隊シガレンジャー」が激辛クッキーを退治してくれる
  • 新しい携帯電話を考えたら出てきた10のつぶやき、そしてそのプロトタイプ

    CEATEC JAPAN 2009の富士通ブースで携帯電話のデザインを眺めていると、「新しい携帯電話を考えたら出てきた10のつぶやき。」というのが書いてありました。 詳細は以下から。 「携帯中毒からの脱却」「暇つぶしではなく、趣味の時間」「ボールペンではなく、万年筆」「ボタンを押す行為よりも、ダイヤルやつまみを回す行為のほうが人間的に感じられるのはなぜだろう?」「愛着がわくデザイン」「機能美に溢れたデザイン」「万能である必要はない」「贅沢な無駄がある」「掌の中の広場」「サプライズ&ハピネス」というように書いてあります。 これがおそらくそのプロトタイプか? その隣でずっと再生されていたムービーがコレです。まずはアイコンの選び方。 YouTube - 富士通が新しい携帯電話を考えたら01 次がアドレス帳。くるくる回転方式です。 YouTube - 富士通が新しい携帯電話を考えたら02 そして文

    新しい携帯電話を考えたら出てきた10のつぶやき、そしてそのプロトタイプ
  • これが2011年の携帯電話のデザイン「FUJITSU モバイルフォンデザインアワード2009」受賞作まとめ

    2009年5月に富士通が携帯電話のデザイン強化施策の一環として、広く一般からコンテスト形式で携帯電話のデザインを募る「FUJITSU モバイルフォンデザインアワード2009」を開催し、1~2年での商品化を視野に入れたデザインの「リアル部門」と自由な発想の近未来の夢あるデザイン「ドリーム部門」の2部門で募集した結果が、CEATEC JAPAN 2009の富士通ブースで展示されていました。 どれもこれもなかなか変わったデザインばかりなので、いろいろとインスピレーションが刺激されます。 詳細は以下から。 「FUJITSU モバイルフォンデザインアワード2009 in collaboration with DESIGN ASSOCIATION」を開催 : 富士通 http://pr.fujitsu.com/jp/news/2009/05/28.html CEATEC JAPAN 2009 - 広告

    これが2011年の携帯電話のデザイン「FUJITSU モバイルフォンデザインアワード2009」受賞作まとめ
  • なんと人間の「体温」で携帯電話を充電できる技術が登場へ

    世界最大手の携帯電話メーカーであるNOKIAがテレビやラジオ、防災無線など、日常生活のさまざまな場面で用いられている電波を利用して充電できる携帯電話の試作機を7月に開発しましたが、今度は人間の体温で携帯電話を充電できる技術が登場する見通しであることが明らかになりました。 この技術が実用化されれば、携帯電話を手に持ったり、ポケットに入れておくだけで充電できるようになるということなのでしょうか。 詳細は以下から。 swisselectric research award 2009 スイスで行われた電気分野の研究者の功績をたたえる「swisselectric research award 2009」のページによると、熱を利用した低コストな発電システムを開発したWulf Glatz博士の研究が見事トップに輝いたそうです。 Glatz博士の研究はセントラルヒーティングからの廃熱や自動車のエンジンの熱

    なんと人間の「体温」で携帯電話を充電できる技術が登場へ
    tetsu0804
    tetsu0804 2009/09/20
    バッテリーの構造もかえんといけんのじゃね?けど、実現したらめちゃ便利
  • センサーで読み込んだ色をインクを合成して作り出すペン「Color Picker Pen」

    ペンを利用する際、赤色が必要なときは赤いインクのペン、黒色が必要なときは黒いインクのペンというように別々のペンを用意する必要がありますが、センサーで色を読み取り、内部でインクを合成してさまざまな色を作り出すことができるペンがあるようです。 このペンはコンセプトモデルで実際に販売されているものではありませんが、実用化されれば、このペン1で事足りるようになるかもしれません。 詳細は以下より。 color picker pen by jinsu park これが「Color Picker Pen」。ペンの先端にあるセンサーで色を読見込ませると、体ディスプレイの色がセンサーで読み込んだ色に変化します。 実際に書いてみるとディスプレイに表示されている色と同じ色になっています。 仕組みはこんな感じ。先端部のセンサーを物質に近づけ「Color Scan Botton」を押すと色の読み込みが開始し、読

    センサーで読み込んだ色をインクを合成して作り出すペン「Color Picker Pen」
    tetsu0804
    tetsu0804 2009/09/15
    発明はまだ先でも、これはほしい
  • 特別なコーデック不要でDivXでもDVDでも再生可能なマルチメディアプレイヤー「VLC media player」

    Windows Media Video(.wmv)、Flash(.flv)、MPEG-1 Audio Layer-3(.mp3)、DivX(.divx)、DVDなど動画と音声のコーデックは数えだしたらキリがないぐらい存在します。WMVやAVIならWindows Media Playerでそのまま再生できるので困りませんが、中にはコーデックを導入しないと見られないものもあります。しかし、「VLC media player」なら、コーデックを入れないでもいろいろな形式のファイルを再生することができます。 バージョンが1.0.0となって、新たにAES3、Dolby Digital Plus、TrueHD、Blu-Ray Linear PCM、Real Video 3.0、Real Video 4.0などのHDコーデックに対応したそうです。 詳細は以下から。 VideoLAN - Open Sou

    特別なコーデック不要でDivXでもDVDでも再生可能なマルチメディアプレイヤー「VLC media player」
  • マイケル・ジャクソンのこれまでの代表的なビデオクリップなどを米Yahoo!がまとめて公開中

    既報の通り、世界的人気を誇る至高のエンターテイナー、マイケル・ジャクソン氏が死去したわけですが、アメリカYahoo!がマイケル・ジャクソンのこれまでの代表的なビデオクリップなど多数のムービーをまとめたページが公開されています。 「Thriller」「Smooth Criminal」など、一度は見ておくべき代表作も含まれており、すべてを通して鑑賞することによって、マイケル・ジャクソンの偉大な足跡を知ることができるようになっています。 再生は以下から。 Michael Jackson Video Station on Yahoo! Music Smooth Criminal (Radio Edit) Thriller (Remastered) 25th Anniversary Of Thriller (EPK) Wanna Be Starting Something 2008 They

    マイケル・ジャクソンのこれまでの代表的なビデオクリップなどを米Yahoo!がまとめて公開中
    tetsu0804
    tetsu0804 2009/07/26
    おそばせながら・・・マイケルジャクソン
  • 無料アイコン100パック2009年版*ホームページを作る人のネタ帳

    無料アイコン100パック2009年版*ホームページを作る人のネタ帳
  • 再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」 - GIGAZINE

    ネット上には山のようにムービーがありますが、その中には「一体このファイルはどうやって再生すればいいのだろうか?」というようなものもあります。そういう場合には再生用の「コーデック」をインストールすればいいわけですが、どのコーデックをインストールするべきかがわからない場合があります。 そういった際に役立つのがこのフリーソフト「CodecInstaller」です。ムービーファイルを解析して必要なコーデックを特定したり、既に自分のPC内にインストールされているコーデックを一覧化し、バージョンアップが必要な場合にはダウンロードして更新する手助けを行うことが可能になっています。よくあるようなコーデックをまとめたまるごとパックをインストールするのはちょっとアレなので、自分で何のコーデックをインストールするかをきちんと確認しておきたいという人向けです。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。

    再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」 - GIGAZINE
    tetsu0804
    tetsu0804 2009/02/01
    こういうのをまってた!
  • ものすごくシンプルなフリーのCD/DVDライティングソフト「Totally Free Burner」

    CD/DVDを焼くソフト、いわゆるライティングソフトとして必要十分な機能を搭載しているのがこの「Totally Free Burner」。マルチセッションとディスクアットワンス対応で、オーディオ・ビデオ・データ・BIN/ISOイメージを焼くことができます。IDE/SCSI/USB/1394/SATAなどの各種インターフェイス経由で利用可能。また、UDF/ISO9660/Jolietをサポートし、UNICODEやマルチバイトにも対応しています。オンザフライで焼くこともでき、ブータブルのディスク作成やISOイメージ作成も可能で、ベリファイも問題なくできます。さらに自動的に焼くモードを選択する機能まで付いているという充実っぷりです。 ダウンロードとインストール、使い方は以下から。 Totally Free Burner, 100% Free CD DVD Burning Software htt

    ものすごくシンプルなフリーのCD/DVDライティングソフト「Totally Free Burner」
    tetsu0804
    tetsu0804 2008/08/15
    Totally Free Burner使用説明