タグ

2017年10月24日のブックマーク (10件)

  • 『真・女神転生Ⅴ』正式発表。ニンテンドースイッチ向け「メガテン」はナンバリングタイトルに - AUTOMATON

    アトラスは日10月23日、『真・女神転生Ⅴ』を正式発表した。作はニンテンドースイッチ向けに開発されていると明かされていた「メガテン」シリーズ新作と見られる。今回、ナンバリングタイトルである『真・女神転生Ⅴ』として発売されることが決定した形だ。今回の発表に合わせて同作のティザートレイラーが公開されている。 舞台となるのは現代の日。映像では駅構内を歩く制服姿の高校生や都内のトンネルで討ち死にしたような悪魔達の死体。荒野と化した東京で悪魔に囲まれる同じく高校生達が映し出されており、これまでのシリーズと同様に荒廃した東京を舞台に物語が展開されるようだ。『真・女神転生III-NOCTURNE』のような雰囲気がありながら、次世代を感じさせるビジュアルが特徴的。作の開発にはUnreal Engine 4が採用されており、混沌・荒廃した世界が美しく描かれることにも期待が高まる。 公式サイトによると

    『真・女神転生Ⅴ』正式発表。ニンテンドースイッチ向け「メガテン」はナンバリングタイトルに - AUTOMATON
    tetsu23
    tetsu23 2017/10/24
    気になる、けどスイッチ持ってない。PCで出して。Steamで出して。
  • こじるり無双!現場も驚く小島瑠璃子選挙リポート力 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    【先週の言葉】「かなり暗い状況です。あまり大きな声を出せたもんじゃありません」 22日に生放送されたテレビ東京「池上彰の選挙ライブ」で、希望の党の開票センターの重苦しさをリポートしたタレント小島瑠璃子さん(23)のコメントです。昨年の参院選、今年の都議選に続く現場リポートですが、自分の言葉でよどみなく状況を伝える力量は局アナ以上。的確、聞きとりやすい、かわいいという三拍子がそろっていて、ネット上も「センスがすごい」「分かりやすい」「そのまま台風中継もお願いしたい」と絶賛。こじるり無双を実感しました。 【写真一覧】小島瑠璃子は第34回ホリプロスカウトキャラバンでグランプリ 大躍進した立憲民主党の開票センターから移動し、両党の明暗をリポートしたこじるり。「車で1、2分の場所にありますが、状況はかなり違うと肌で感じます」ととにかく具体的で、前かがみの小さな声で「大きな声を出せたもんじゃありません

    こじるり無双!現場も驚く小島瑠璃子選挙リポート力 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    tetsu23
    tetsu23 2017/10/24
    やっぱり他局じゃなくてこっち見ればよかった・・・。
  • 温泉大好きっ娘の私も感じたい!『極楽』を超えた刺激が味わえる奇抜すぎる温泉26選

    Pocket 今までの私は浅はかでした。 温泉の印象を一言で表すと「癒される」の他に思いつきません。大抵の人が温泉に行きたくなる背景には「疲れが溜まっている」ことが多く見えると思います。 「綺麗な宿」・「季節を感じる景色」・「癒される温泉」・「美味しい料理」 これらの癒しを求めることこそが、我ら日国民が愛する【温泉】なのだと思っていました。 しかし、私はここで大きな間違いに気づいたのです。この自称「温泉大好きっ娘」の私でさえ知らなかった。温泉大国である日温泉のレベルは「癒される」だけじゃなかったんです! 「極楽を超えた刺激」・「非日常的な体験」・「叫びたくなる程の驚愕」 こんな表現が似合う温泉が、国内にはたくさんあるんです。 正直、実際に浸かれるのか心配な温泉もありますが…行く価値は確実にあると信じ、温泉大好きっ娘の私が、この一年で一気に駆け巡ろうと予定している温泉をまとめてみました

    温泉大好きっ娘の私も感じたい!『極楽』を超えた刺激が味わえる奇抜すぎる温泉26選
  • デザイン制作を助けてくれる国内外の素材サイトまとめ - NxWorld

    見つけてはメモしていたものがかなり増えてきて自分用に整理したのでシェアします。 ベクター・ラスター・テクスチャ・パターン・アイコン・フォント・モックアップなど、デザイン制作をする際に便利な素材を配布しているサイトの一覧です。 中には条件付きで使用可能とか商用利用時は有償という素材が中心に配布されているところもありはしますが、紹介しているのは基的にフリーで使用できるものが中心または多く配布されているサイトになります。 以下はいずれも五十音 → アルファベット → 数字の順で紹介しています。 また、下記目次に属する国内の素材サイトについては多くが「禁止事項を守れば個人・商用問わず利用可能で、クレジット表記や報告等も不要」になるので、基的にそのようなライセンスに関する情報は別途記載しているもの以外は省略しています。 国内 - 全般・ベクター・ラスター 国内 - テクスチャ・パターン 国内 -

    デザイン制作を助けてくれる国内外の素材サイトまとめ - NxWorld
  • 全男性が持っている「痴漢トリガー」とは何か

    ――多くの男性は「自分は痴漢をしない」と思っているはずです。だからこそ、痴漢冤罪が大きな関心を集めているのではないでしょうか。 私も男性ですから痴漢冤罪は他人事ではありません。それはさておき、痴漢冤罪を声高に主張して肝心の痴漢問題をうやむやにするのは賛成できません。警視庁によれば2016年に都内における電車内の痴漢行為は約1800件(迷惑防止条例違反)起きています。しかも、やはり警視庁の調査によれば、痴漢行為に遭った女性のうち9割近くが警察に通報・相談をしていません。つまり、実際の痴漢行為は少なく見積もっても1800件の10倍以上あると考えられます。一方で、痴漢冤罪が現実にどのくらい起きているのかはわかりませんが、痴漢犯罪よりも圧倒的に少ないと予想できます。 痴漢をする人の特徴は「4大卒の既婚サラリーマン」 ――痴漢をする男性に特徴はあるのでしょうか。 当クリニックでは過去12年間に延べ1

    全男性が持っている「痴漢トリガー」とは何か
    tetsu23
    tetsu23 2017/10/24
    "痴漢をする人の特徴は「4大卒の既婚サラリーマン」" 満員電車に乗るのはサラリーマンが圧倒的に多いからじゃない? 事象間に因果関係があるかどうかは慎重に判断しないと。あとせっかくだからデータ出して欲しい。
  • 自民党が「肉屋」だとすれば、サヨクは「動物愛護団体」だね

    肉屋が動物の敵であるのとは違って、動物愛護団体は動物たちの味方だ。 ただし、彼らが助けるのは犬とか、イルカ、クジラみたいな動物だけである。 豚を助けるつもりは無い。それどころか、自分たちが豚をべることを当然の権利だとさえ思っている。 しかも動物愛護団体は、豚のためにエサを用意してくれないし、豚が病気になろうがどうなろうが関知しない。 その意味では、責任をもって豚を世話している肉屋の方がマシと言える。 https://anond.hatelabo.jp/20171023212304 追記 サヨクの人たちにとって、この比喩は理不尽に聞こえるだろう。 彼らが唱えるお題目は、決してこの比喩のようなものではない。サヨクの脳内においては、自分たちこそ、万人のために人権を求めている聖戦士なのだ。 さしずめ、「あらゆる動物の命を尊重するベジタリアンの動物愛護団体」というところだろう。豚さんの命も救って

    自民党が「肉屋」だとすれば、サヨクは「動物愛護団体」だね
    tetsu23
    tetsu23 2017/10/24
    動物と豚が何の比喩なのかさっぱりわからない。そもそもそ前記事では逆のものをさして比喩してるみたいだし、比喩がこんがらがっちゃかこんがらコネクション。
  • 「弱者を救えば最終的には貴方も救われる」は本当か

    リベラルがよく言うこの理屈は、もう胡散臭くて信用されないものになってしまったと思う。 この理屈からは、右翼のトリクルダウン理論と近いものを感じる。 右翼の言い分が「強者に尽くせば最終的には貴方も得をする」であるのに対して 左翼の言い分が「弱者に尽くせば最終的には貴方も得をする」だと言う事だ この両者の言い分が両方とも嘘であるならば、真ん中にいる人間の現状は、上と下の両方から搾り取られているようなものだろう。 福祉の削減や、弱者の切り捨てに賛成する人間の事を、「正しい損得勘定勘定のできない人間」というニュアンスを込めて、「肉屋を支持する豚」と呼ぶ事があるが、当にそうだろうか? 「弱者に尽くせば最終的には貴方も得をする」という言い分がトリクルダウン論者の言うそれと大差ないとしたら、弱者に尽くす者こそむしろ正しい損得勘定のできない人間ではないだろうか? もちろんこのような言い分に対して「弱者に

    「弱者を救えば最終的には貴方も救われる」は本当か
    tetsu23
    tetsu23 2017/10/24
    弱者を助ける>底上げされて、弱者が中層に上がってきて、中層が弱者層になる。強者を助ける>強者弱者の格差が開き、相対的に弱者の層が広くなり、中層だったものが弱者層に入る。こういうことかな?
  • 「最初のデートで安いファミレスに行くということ」ラブホの上野さんの辛辣な漫画が問題の核心をついていて納得させられる…

    まとめ 【浪費家か、そうでないか】付き合って少ししたら、彼女をサイゼリヤに連れて行こう! え、サイゼリヤ好きだけどな。安くお酒飲めるし。 381466 pv 1045 637 users 2155 上野_ラブホスタッフ @meguro_staff 一時期ツイッターで話題になった「最初のデートで安いファミレスに行くのはどうなのか」ということをテーマにマンガを描きました。 よろしければ是非お読み下さいませ。 下記リンクよりお読み頂けます。 comic-walker.com/viewer/?tw=2&d… pic.twitter.com/ViCR0F4AM5 2017-10-21 10:27:07

    「最初のデートで安いファミレスに行くということ」ラブホの上野さんの辛辣な漫画が問題の核心をついていて納得させられる…
    tetsu23
    tetsu23 2017/10/24
    人を試す人は、人を試すというその行為自体で自分自身が試されているという自覚も持つべきかと。
  • ボンカレーを手で食べると驚くほどインド味

    南インド料理の定"ミールス"は手でたべるのが美味しいという。やってみるとたしかに美味しい。 これはどういう美味しさなんだろうか。話を聞いたり、和を手でべたりしてみて一番の驚きはボンカレーがもうインドカレーになったこと! 我慢できずに言ってしまった。

    ボンカレーを手で食べると驚くほどインド味
    tetsu23
    tetsu23 2017/10/24
    仮にボンカレーを手で食べたら南インドの味になるのなら、南インドのカレーの味というものはなく、手で食べることが南インド味になるってことになるの?
  • 衝撃すぎる事実! 映画『マトリックス』OPで降ってくる緑のカタカナに隠された秘密が判明

    衝撃すぎる事実! 映画『マトリックス』OPで降ってくる緑のカタカナに隠された秘密が判明2017.10.23 18:3078,703 岡玄介 もし解読できたら鉄火巻ができるかもしれません。 かつて大ヒットを収めた映画『マトリックス』3部作。現実と仮想現実を行ったり来たりし、救世主ネオが世界を救うヴァーチャルでデジタルなSFアクション作品でしたよね。 編で印象的なシーンはいくつもありますが、特に『マトリックス』らしいシーンは、オープニングで無数の文字が流れ落ちる、緑色のコーディング画面ではないでしょうか? 日人の私たちは、鏡写しのカタカナが混じっていることにすぐ気付きましたが……それは当時の脚・監督のウォシャウスキー兄弟(現在は性転換して姉妹に)が「日のサブカルが好きだから」で片付けられていました。 しかし今になり、当時のプロダクション・デザイナーがあの画面の秘密を明らかにしてくれま

    衝撃すぎる事実! 映画『マトリックス』OPで降ってくる緑のカタカナに隠された秘密が判明
    tetsu23
    tetsu23 2017/10/24
    見てみたけどわからない。数字やアルファベットも混ざってるし、たぶんサンプリングしてバラバラに使ってるんじゃないかなあ。