タグ

2020年10月31日のブックマーク (4件)

  • 冷静になって考えると「力」っていう漢字ヤバくない?

    この漢字を作ったときに一人くらいは(いや、カタカナのカとかぶってるやん…)とか思わなかったんだろうか?

    冷静になって考えると「力」っていう漢字ヤバくない?
    tetsu23
    tetsu23 2020/10/31
    ミエロシ羊助。
  • 江戸時代のコスプレ文化がこれなかなかのレベルでどれも面白いったらない「奇抜さとユーモアさがある」

    ナカムラクニオ Kunio Nakamura @6jigen 荻窪『6次元』主宰/美術家。著書は『金継ぎ手帖』『描いてわかる西洋絵画の教科書』『洋画家の美術史』『こじらせ美術館』など。新刊『図解 教養としての美術史』『一気読み西洋美術史』出ました。金継ぎや絵を描き、を執筆しています。東京と長野、たまに輪島にいます。instagram.com/6jigen rokujigen.blogspot.com

    江戸時代のコスプレ文化がこれなかなかのレベルでどれも面白いったらない「奇抜さとユーモアさがある」
    tetsu23
    tetsu23 2020/10/31
    スイカww しかも食った後wwww
  • はてブの不思議なところ

    YouTubeは、はてブされない。 されてもホッテントリに入るほどではない。 https://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fyoutube.com%2F ここ最近は、ジャンプ+がホッテントリに入りまくる。 https://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=https%3A%2F%2Fshonenjumpplus.com%2F はてな民、ブックマーカーが見てるコンテンツが偏ってるというのはあるにしても、それにしてもユーザー数や閲覧数は圧倒多数なはずのYouTubeがここまで上がってこないのは不思議だ。 ジャンプ+はてなのシステムであることと関係はあるのかな。 ステマとかではなく、企業向けはてなブログみたいにコンテンツ配送のサービスもやってるとか。 だれか知ってます?

    はてブの不思議なところ
    tetsu23
    tetsu23 2020/10/31
    YouTubeはお気に入りもコメントもあるからはてブする必要ないだけかと。
  • 無農薬セロリは食べるな! JBpress - ニュースパス

    先月、静岡県藤枝市でじゃがいもの中毒事故が発生しました。藤枝市内の小学校で栽培していたじゃがいもを7月12日に収穫し、15日に皮ごとゆでてべたところ、中毒になったようです。じゃがいもに含まれていた「ソラニン」という毒物にあたったとみられています。7月22日の静岡新聞、朝日新聞ほか、数社で報じられました。 じゃがいもにソラニンという毒物質が含まれていることは、一般的に知られています。ソラニンという名は知らなくても、ジャガイモの芽は取らないと危険だということを知らない主婦は、きっと馬鹿にされてしまうでしょう。 ソラニンは、じゃがいもの茎の根元や、じゃがいもから発芽した芽、そして太陽光などに当たって緑に変色した表面にも多く含まれています。 生えてもいない「芽を取った」という言い訳か 今回の藤枝市の中毒、報じた記事を読むと3つほど気になることがあります。 • 収穫して3日程度の芋に芽が生え

    無農薬セロリは食べるな! JBpress - ニュースパス
    tetsu23
    tetsu23 2020/10/31
    農薬を使わないとセロリが毒を持つという話。