タグ

2012年10月24日のブックマーク (14件)

  • なんだこれ...新しいiMacの箱がなんかすごいことに...

    これはこれで新しい... さきほど発表されたばかりのめっちゃ極薄ボディのiMacの箱がこんなことになってます。これまではきれいな長方形の箱でしたけど、新しいのは、なんていうか、箱が長方形じゃなくても大丈夫なくらい薄いぜッ! ってことなんでしょうか... とにかくなんかすごい箱だ...

    なんだこれ...新しいiMacの箱がなんかすごいことに...
    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    なんだこれ...新しいiMacの箱がなんかすごいことに... : ギズモード・ジャパン
  • 人々が「立ち去る」職場について - 内田樹の研究室

    大阪府教委は23日、来春採用の府内の公立学校教員採用試験で、平均倍率が4倍で史上2番目の低さだったと発表した。 中学理科では倍率が2倍を切り、府教委は「水準に達する人材が確保できなかった」と異例の追加募集を行う。 大阪維新の会の主導で厳しい教員評価などが盛り込まれた条例の施行後、初の採用試験。大阪府では橋下前知事時代から給与カットが続き、小中学校教員の平均基給が全国平均より月約2万8千円低いことも響いた可能性がある。(朝日新聞、10月24日) 記事によると、中学理科の倍率は大阪が1.9倍、京都は3.85倍、兵庫は3.1倍。東京は(中高共通枠なので単純に比較はできないが)5.44倍。 条例施行によって、大阪府の教員応募者が激減することは当然予測されていたはずである。 絶えざる査定と格付け圧力にさらされ、保護者からのクレームに対して行政は原則として「保護者の側に立つ」と公言している就業環境で

    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    人々が「立ち去る」職場について (内田樹の研究室)
  • さようなら石淵ダム

    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:参加するとキャベツがもらえるラリーに出場 > 個人サイト ダムサイト たとえば一度だけ会ったことのある芸能人とか、初めての海外旅行で立ち寄った街など、それまで大して関心がなかったのにその後なんだか気になって、出演ドラマが視聴率低迷で打ち切られたり、その街で大きな事件があったり、そんなニュースを見ると、自分には直接関係ないけど心が痛むなんてことがあるだろう。 ノーマークだったものが、ちょっとしたキッカケでフェイバリットな存在になる経験は誰にでもあると思う。いわゆる「あれ、やだあたし、うそ、好きかも」というやつだ。 最近の僕にとって、その最たるものが石淵ダムである。ちなみに次点でサッカースイス代表。 石淵ダムは岩手県の

    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    デイリーポータルZ:さようなら石淵ダム
  • 大自然のスリリングな瞬間:2012年野生動物フォトコンテスト入賞作品 : カラパイア

    毎年素晴らしい野生動物の写真がエントリーされている、ヴェオリ野生生物・環境フォトコンテスト(Veolia Environnement Wildlife)の今年の受賞者が発表になった。どの作品もめったに見ることのできない自然界で起きているワンシーンが臨場感あふれる写真で、ダイナミックな地球とそれを取り巻く動物たちとその環境が目の前で再現されているかのようだ。

    大自然のスリリングな瞬間:2012年野生動物フォトコンテスト入賞作品 : カラパイア
    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    大自然のスリリングな瞬間:2012年野生動物フォトコンテスト入賞作品
  • Bus And Traffic Controller | Photo with Essay by Tetsu Ozawa

    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    交差点を一台のバスが走っていた。屋根にも人が乗っている。この国では、屋根も座席なのだった。インドはベルハンポルの町角で撮影した写真。
  • Facebookでの「写真のタグ付け」を承認制にする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    イベントなどの写真をFacebookに上げるのは楽しい反面、タグ付け機能されて困る...という時もあるでしょう。Facebookのタグ付け機能は標準設定だと承認制になっていないので、「意図しないタグ付け」をされるリスクがあります。 そこで今回は、Facebookの写真のタグ付けを承認制にする方法をご紹介。これを参考にして、修羅場に突入しないようにしてください。 1. Facebookの右上の三角マークから「プライバシー設定」を選択する 2. 「タイムラインとタグ付け」をクリックする 3. 「あなたがタグ付けされたコンテンツをタイムラインに掲載するかどうかを確認する」をオンにする 4. 「タイムライン掲載を確認」をオンにする これで、ほかの人にタグ付けされても自分が許可しなければ自分のタイムラインに表示されることはなくなります。 このほか、ほかの人が自分のタイムラインに投稿したものを公開する

    Facebookでの「写真のタグ付け」を承認制にする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    Facebookでの「写真のタグ付け」を承認制にする方法 : ライフハッカー[日本版]
  • 海外のサーバーから~って、警察はぜんぜんIP偏重を懲りてない|ガジェット通信 GetNews

    「【遠隔操作ウイルスの戦慄】(下)崩壊するネット秩序 「書き込み放題」現実に」(1/4ページ)」 2012年10月22日 『MSN産経west』 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121022/waf12102208120001-n1.htm 警察当局の苦悩は深い。ある警察幹部はいう。「海外の複数のサーバーを経由させて発信元を分からなくする匿名化技術を使われたら、世界中の国がすべてのサーバーに通信記録の保存を義務づけない限り、たどるのはほぼ不可能だ。国内で何らかの規制を考えないと、まったく手が出せない日がいずれやってくる」 遠隔操作ウィルスの件で馬鹿の一つ覚えのように出てくるフレーズがある。「海外のサーバーから」だ。警察関係者の話として必ず出てくるし、マスコミも鵜呑みにしてそのまま報道している。 この言葉を読むたびに俺は、警察は

    海外のサーバーから~って、警察はぜんぜんIP偏重を懲りてない|ガジェット通信 GetNews
    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    海外のサーバーから~って、警察はぜんぜんIP偏重を懲りてない
  • 未来を創った発明(その1:1900年〜1910年)

    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    アメフトのフォワードパスだけ異質... 未来を創った発明(その1:1900年〜1910年)
  • ネバダ州の私有地に存在する七色の噴泉塔「フライガイザー」

    アメリカ合衆国のネバダ州北部ブラックロック砂漠に絶えず噴き続ける噴泉塔が存在する。いかにも地球の神秘と思いきや実はこの噴泉塔は1916年に井戸を発掘中に偶然、地熱水源を掘り当てたもの。 この温水に含まれる炭酸カルシウムが長年に積み重なりこのような不思議な噴泉塔を産み出したそうです。 フライガイザーは私有地に存在する

    ネバダ州の私有地に存在する七色の噴泉塔「フライガイザー」
    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    ネバダ州の私有地に存在する七色の噴泉塔「フライガイザー」 | トラベルハック|あなたの冒険を加速する
  • plginrt-project.com - plginrt project リソースおよび情報

    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    まるで亡霊!?第2次世界大戦当時と現在をデジタル加工した写真がまるで心霊写真のよう!
  • Boy In Front Of A Barber | Photo with Essay by Tetsu Ozawa

    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    新しい写真をアップ [ 床屋の前の男の子 ]
  • 『アメリカを占拠せよ! (ちくま新書 980)』(ノーム・チョムスキー)の感想(13レビュー) - ブクログ

    リベラルな意見の数々には「?」と思わざるを得ない点も多かったが、日においてもこの「オキュパイ」運動の根幹と考え方を熟慮する必要があるようにも思った。 プルトノミーとプレカリアートの論(p.41)においては、「漂白される社会」にもあったように、世の中の周縁についての論が展開されている。 日においても、グレーであった周縁の部分が表面かされるにつれて、1%:99%の状態に近い物が構成されるように思う。 そのような背景の中で、「コミュニティを作る」ことにより、訴えかける内容をより支援者(または生活者)に近づける必要があると言う点は納得する。 コミュニティが形成されれば、少しずつ人は口を開き、そしてそのコミュニティをベースにして枝を伸ばし始める。 決して社会運動に限らず、この論は的を射る論である。 その一方で、TwitterやFacebookにただ「乗っかっている」だけでは、このようなコミュニテ

    『アメリカを占拠せよ! (ちくま新書 980)』(ノーム・チョムスキー)の感想(13レビュー) - ブクログ
    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    【読了】『アメリカを占拠せよ! (ちくま新書)』ノーム チョムスキー ☆3
  • ”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    10月23日、カリフォルニア州サンノゼ市にある、伝統的な劇場「カリフォルニア・シアター」。ここは2004年10月、アップルのスティーブ・ジョブズ氏がiPodのU2バージョンを発表。ボノとエッジも駆けつけた場所、iPodが音楽プレーヤとしての地位を確立した場所として知られている。 発表会場となったサンノゼ市のカリフォルニア・シアターいわば、”勝負が決まった”と振り返るならここだろう、と言える発表会場だった。アップルがこの劇場でイベントを開催するのは、あの音楽アーティストがアップルの味方についた発表会以来のことである。あるいはアップルは、デジタル音楽プレーヤの勝負が決まった当時を思い起こし、”タブレット市場での勝負を決めに来た”のだろうか。 アップルが発表した7.9インチXGA(1024×768画素)ディスプレイを搭載するiPad miniは、いわばサイズだけが異なる”小さなiPad”だ。内蔵

    ”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    ”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(本田 雅一) - Y!ニュース
  • Tram And Auto Rickshaws | Photo with Essay by Tetsu Ozawa

    tetsu_1895
    tetsu_1895 2012/10/24
    新しい写真をアップ [ 路面電車とオートリクシャー ]