ブックマーク / www.biz-knowledge.com (7)

  • 本は読んだ後が勝負!ビジネス書を紙1枚に-ペライチ3選- - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    この記事の目的 ビジネス書は「読んだ後」が勝負。しっかり整理してほしい 整理したからには、何度も簡単に見返すために、シンプルに1枚にまとめるとよい したがって「の内容を紙1枚にまとめる方法を伝えること」を目的とします 記事では、「ビジネス書を紙1枚に要約したもの=ペライチ」と呼びます。 を読んだ後にまとめる理由 ビジネス書の内容を紙1枚にまとめる…なんだか手間だけがかかりそうですよね。 でも、この手間をかけるのには、ちゃんとした理由があります。 それは「にかけた費用を資産に変える、利益を生むことができるから」です。 費用、資産、利益…何言ってんだこいつ?と思うかもしれませんので、具体例を挙げて補足します。 例えば、1,000円の営業の交渉術のを読んだとします。 1)費用の話 を読みっぱなしで終えてしまうと、 代1,000円+を読むのにかけた時間=費用をただただドブに捨ててし

    本は読んだ後が勝負!ビジネス書を紙1枚に-ペライチ3選- - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
    tetsujin96
    tetsujin96 2019/03/12
    これすごすぎ!実践してみよう!
  • 【要約・書評】『劣化するオッサン社会の処方箋』山口 周 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    こので解ける疑問は? なぜ、劣化したオッサン社会が形成されたのか? なぜ、オッサンは劣化するのか? なぜ、忖度が繰り返されるのか? オッサン社会の処方箋は? https://amzn.to/2GNdEo5 『劣化するオッサン社会の処方箋』って? このを手に取った動機は、「会議でふんぞり返っている、無能なオッサンが、大嫌いだから」です。 ロクにアドバイスもせずに、「ここ、ダメじゃね?」とダメ出ししかしてこない。 かといって、「じゃあ、あなたのお考えをお聞かせ願えますか?」と遜ってお伺いを立てても、「うーん(わかんね)、てか自分で考えなよ」と返ってくる。 そんな「提案なき批判」を偉そうにしてくる人が、私は大嫌いです。 そんな人を、年上だろうが同年代だろうが、男女問わず「無能なおっさん」と呼ぶことにしています。(心の中で、ですが) ただ、文句ばかり言っているだけでは、自分も「無能なおっさん」

    【要約・書評】『劣化するオッサン社会の処方箋』山口 周 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
    tetsujin96
    tetsujin96 2019/03/05
    ちょうどこの本読んでました。まとめがわかりやすすぎる!
  • 【要約・書評】『好きなようにしてください』楠木 建 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    こので解ける疑問は? このビジネス書自体がQ&A式になっていますので、 42個書かれている問いから、5個ほど抜粋。 大企業とスタートアップで迷っています いまから起業すべきか、一年修行すべきか? 「キャリア計画がない」私はダメ人間ですか? 納期に追われ寝袋で寝る日々。仕事を続けるべきですか? 大企業のジョブローテーションに意味はあるのか? (ixページ) https://amzn.to/2NrKbjU 『好きなようにしてください』って? 新卒入社3年目のある日の、会社でのキャリア面談。 「ちゃんと長期的なキャリアプランを考えたほうがよい。君のように、"その時々で、面白そうだと思ったことにチャレンジしたい"のような、行き当たりばったりな考えはダメだよ」と言われて、何となくムシャクシャ。 そんな帰り道で立ち寄った書店で、私の目に飛び込んできたのが、このでした。 このの背骨となる主張は、一

    【要約・書評】『好きなようにしてください』楠木 建 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
    tetsujin96
    tetsujin96 2019/03/05
    努力と思わない何かがあると人生楽しめますよね。
  • 【書評】『見るだけでわかる! ビジネス書図鑑』グロービス - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    こので解ける疑問は? をたくさん読んでいるのに、使いこなせないのはなぜ? 難解なを理解し、思い出せるようにしておくためには? そもそも、どんなを読めばいい? https://amzn.to/2IjI3f7 『見るだけでわかる! ビジネス書図鑑』って? このビジネス書は、「あ、このブログのお手なのでは?」「いや、下手すると競合か?(おこがましいですが)」という疑問を抱き、購入しました。 また、「書評を書くネタが手に入るかも」という下心も持ちつつ、読んでみました。 結果的に、多くの学びを得ましたので、お伝えします。 -Why-なぜ書かれたのか? 書では次のような記述がありました。 書は35冊のビジネス書の内容を紹介しつつ、「それを自分の仕事でどう活用するのか」という示唆をまとめた内容になっています。 (中略) 選定の基準は、「とっつきにくいけど奥深いもの」としています。「良薬は口

    【書評】『見るだけでわかる! ビジネス書図鑑』グロービス - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
    tetsujin96
    tetsujin96 2019/02/18
    紹介する前に、自分の理解にも使えそうですね。
  • 【書評】『ストレスと疲れがみるみる消える!1分間どこでもマインドフルネス』奥田 弘美 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    『ストレスと疲れがみるみる消える!1分間どこでもマインドフルネス』って? そういえば最近はスキルセットやナレッジセットのばかりに偏っていたので、マインドセットのを読んでみようかと。 ビジネスの基礎体力=マインドセット×スキルセット×ナレッジセット …という方程式を考えると、マインドセットが0だと、ビジネスの基礎体力も0になってしまいますからね。 ※ビジネスの基礎体力については下記の記事で詳しく説明しています。 【保存版】読みたいに出会える!ビジネス書カテゴリーマップ さて、それでは題。 マインドセットを支える重要な要素「マインドフルネス」について、読んだをご紹介します。 -Why-なぜ書かれたのか? 「現在・過去・未来に渡って、あなたが抱えているストレスを解消する方法を教えるために書かれた」が答えになります。 というのも、「はじめに」にて次のように述べられているからです。 あなた

    【書評】『ストレスと疲れがみるみる消える!1分間どこでもマインドフルネス』奥田 弘美 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
    tetsujin96
    tetsujin96 2019/02/06
    歩行瞑想は通勤でもできそうで良いですね。
  • いつまで資本主義で疲弊する?『持続可能な資本主義』新井 和宏 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    『持続可能な資主義』って? 以前このを、とある社長からおすすめされまして。 調べてみたら、新書版が2019/1/25に発売されるとのことでしたので、すぐ買いたい衝動を抑えて、先日購入しました。 余談ですが、少しでも「安く」を買いたい場合は、 中古はあるか 近々、新書化の計画はあるか …なんかをチェックしておくとよいかと思います。 話がそれましたので、題に入ります。 -Why-なぜ書かれたのか? まず、書は、はじめに-世界中で資主義が「息切れしている」、という見出しでスタートします。 この見出しだけでも、現状の資主義のままではダメだというメッセージが読み取れます。 この「はじめに」を読んでみると、次の記述がありました。 なぜいま、息切れが起こっているのか。それは、リーマン・ショックが示した「利益の追求だけを目的とした効率至上主義の限界」がいまだに解決されていないからだと、私は考

    いつまで資本主義で疲弊する?『持続可能な資本主義』新井 和宏 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
    tetsujin96
    tetsujin96 2019/01/31
    短期的利益追求が起こした弊害が、現代の過酷さを作り出したような気がしますね。最終的には自分たちの首を絞めているのに・・・
  • サッと考えて、サッと動ける!『頭を前向きにする習慣』赤羽 雄二 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    『頭を前向きにする習慣』って? -Why-なぜ書かれたのか? 筆者は「はじめに」で次のように述べている。 問題が起きても気を取り戻し、自分はどうすべきかを前向きに考え、行動に移していく。A4メモ書きは「頭を前向きにする習慣」となる。 今、何かに悩んでいらっしゃる方、悩み疲れて元気をなくしてしまった方にも、この前向きに考えるための方法論をお伝えしたい。 (4ページ) つまり「悩んでいる人が一歩踏み出し、行動に移すための、思考の習慣」を伝えることが目的だと解釈できます。 では、「はじめに」でも触れられている「頭を前向きにする習慣」とは何なのでしょう? 答えは「メモ書き」にありました。 -What-なにをすべきか? 筆者は「頭を前向きにするメモ書きの習慣」を身につけることで、考えが整理され、決断が早くなり、その結果行動も早くできると述べています。 この「メモ書き」の重要性と方法論について、以下の

    サッと考えて、サッと動ける!『頭を前向きにする習慣』赤羽 雄二 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
    tetsujin96
    tetsujin96 2019/01/28
    やはり習慣化することが大事だなと思う今日このごろ。
  • 1