タグ

2009年2月5日のブックマーク (12件)

  • プロファイリングで快適MySQLチューニング生活

    MySQL 5.1からデフォルトで有効になっている便利な機能としてプロファイリングというものがある。MySQL 5.0でも利用出来たのだが、実験的な機能という位置づけであり、搭載されていたのはGPL版のMySQL Community Server限定だった。MySQL 5.1からは全てのエディションでプロファイリングを利用することができる。 プロファイリング機能を利用すると、クエリの状態(特に状態遷移やリソースの消費状況)を詳細に分析できるのでとても便利だ。MySQLエンジニア必携の機能といって良いだろう。というわけでプロファイリング機能の使い方を説明しよう。 MySQLサーバにログインしたら、まずは次のようにしてプロファイリングを有効にする。 mysql> SET profiling=1; すると、クエリの情報が記録されるようになる。次に、分析したいクエリを実行する。クエリはなんでもいい

    プロファイリングで快適MySQLチューニング生活
  • らられぽーと: モバゲーの実況掲示板はまるでTwitterのようだ

    2009年1月29日 モバゲーの実況掲示板はまるでTwitterのようだ いつからかモバゲータウン内でひっそりと始まっていた モバゲー実況掲示板β。 モバゲー実況掲示板βとは?サイト内の説明は以下のとおり実況掲示板は、みんなでテレビ番組をみたりしながら発言する掲示板です。どうも2ちゃんねるの実況板に似たボードチャットのようなもののよう。 ざっと見た限りの特徴を列挙してみます「TV番組チャンネル」と「TV以外チャンネル」がある「TV番組チャンネル」は各局ごとに板が分かれている各板に番組ごとにトピック(スレッド)を立てていく。2ちゃん実況板と同じ「TV以外チャンネル」はイベント・スポーツなどの用途が想定されている 書き込みは字数制限あり。全角50文字以内レスが出来ない(仕組みがない)「発言数」と「風速(活発さ)」が表示される では、実際のモバゲー実況掲示板はどのようなものなのか? 実際の書き込

    tetsuwan30
    tetsuwan30 2009/02/05
    文字数制限って楽しいね。モバゲーも開発者の熱は感じるぞね。ユーザーの種類はともかくとして。
  • アイティメディア、4月1日よりビジネス系のメディアを強化 - プレスルーム

    アイティメディア株式会社 アイティメディア株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:大槻利樹)は、2009年4月1日より、当社の運営するビジネス系のメディアを強化します。具体的には、「Business Media 誠(ビジネスメディアまこと)」と「ITmedia Biz.ID(ビ ズアイディ)」を統合し、これまで両メディアに掲載していたビジネス関連のコンテンツを「Business Media 誠」に集約して発信します。これにより、「Business Media 誠」は、30代のビジネスパーソン向けの総合メディアとして規模を拡大して新たにスタートし、より多くの読者への訴求をめざします。 「Business Media 誠」は、2007年4月の開設以来、ネット世代のビジネスパーソンが知っておくべき仕事に役立つ記事や幅広い業界についての情報を提供してきました。 「ニュースを考える、ビジネス

    アイティメディア、4月1日よりビジネス系のメディアを強化 - プレスルーム
    tetsuwan30
    tetsuwan30 2009/02/05
    孫さんのおかかえメディアってイメージはまだまだあるけど、がんばってほしいなと思うぞね。
  • 『笑う犬』『爆笑レッド』生みの親が退社 40代でフジを去るワケを本人に独占直撃 - 日経トレンディネット

    『笑う犬』シリーズや『爆笑レッドカーペット』の生みの親として知られるフジテレビ編成制作局の吉田正樹氏が09年1月1日付けで同局を退社した。在局中は番組ヒットにとどまらず、多くのテレビ制作マンが敬遠するインターネットとの連動にもいち早く着手するなど、メディアの未来を左右するキーマンとしても動向が注目されていた人物だ。 退社後は、企画プロデュース会社「吉田正樹事務所」を発足。さらに、夫人である渡辺ミキ氏が社長を務めるワタナベエンターテインメントの会長に就任する。名物プロデューサーとして、ますます局の要になっていくだろうと思われていた49歳。退社に至った理由と今後について聞いた。

    『笑う犬』『爆笑レッド』生みの親が退社 40代でフジを去るワケを本人に独占直撃 - 日経トレンディネット
    tetsuwan30
    tetsuwan30 2009/02/05
    トレンディのマニアックな記事は大変興味深いぞね。こういう人に関心があって話題にするというのが時代だなあ。
  • 著作権問題は? 放送禁止用語は? ニコニコ動画とテレビ局が探る連携の道

    「ニコニコ動画」とテレビの連携の可能性を探るべく、神奈川県のローカル局・テレビ神奈川(tvk)が昨年12月、「ニコバンYME」という番組をスタートした。番組をニコ動で先行公開し、付いたコメントごとテレビで放送したり、ニコ動で募集した動画をテレビ放送するといった取り組みを行っている。 「すごいパワーだ」。tvkのデジタル事業部長の鈴木邦彦さんは、番組に付いたコメントの量を見て圧倒されたという。著作権への意識や放送禁止用語の有無など、ニコ動とテレビ番組の違いに戸惑い、壁にぶつかることも多いが、「杓子(しゃくし)定規に『テレビでございます』と言っている場合ではない。ニコ動との相互作用を生かさないと」と前向きだ。 「ニコ動は、テレビ局と共存しないと共倒れ」 ニコ動では、テレビ番組などの無許諾アップロードが問題になってきた。「ニコ動との連携は、放送業界ではタブー視されている面もある」と、ニコ動をtv

    著作権問題は? 放送禁止用語は? ニコニコ動画とテレビ局が探る連携の道
    tetsuwan30
    tetsuwan30 2009/02/05
    おもしろいことなら、どんどんどんやっていいぞね!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    tetsuwan30
    tetsuwan30 2009/02/05
    ゲーセンは格ゲー世代だからなーやってなかったけど。街中でゲームができるというコンセプトは失ってほしくね。
  • 法則が存在する|『東大合格生のノートはかならず美しい』特設サイト|文藝春秋

    tetsuwan30
    tetsuwan30 2009/02/05
    納得のいくノートが書けたためしが無い
  • フリービット、iPhoneをサーバー化するアプリ「ServersMan@iPhone」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tetsuwan30
    tetsuwan30 2009/02/05
    ついに来たね。iPhone版。メジャーになるかしら。どきどき。
  • FasterFoxは本当に悪か? - Mozilla Flux

    数あるアドオンの中でも、FasterFox(派生版を含む)ほど賛否が極端に分かれるものもないだろう。「高速化の切り札」といった文句で褒め称えるマスコミのWeb記事やレビュー、一般のブログ記事が出ると、古参のユーザーが「ダメ。ゼッタイ。」と利用を戒めるのが定番になっている。 しかし、トンデモ扱いして切って捨てるだけでは、もはや説得力に乏しいだろう。なぜなら、FasterFoxが非難される最大のポイントは、接続先のサーバーに過大な負荷をかけるおそれがあるという点にあるが、サーバーの性能、帯域幅ともに年々引き上げられているからだ。 とくに、先読み機能とサーバー当たりの最大持続接続数の話は、分ける必要がある。まず、先読み機能こそが酷いという意見だが、その根拠はもうしばらくは通用しそうだ。あるサーバーのページを読み込んだら、そのリンク先のページも片っ端から読み込んでいくのがこの先読み機能である。もと

    FasterFoxは本当に悪か? - Mozilla Flux
  • 乗換案内アプリ@iPhoneをどうするか悩む - Lokiへの日々

    引っ越してから通勤に乗換が発生するようになりましたので、電車の時間を調べる際は、 駅探エクスプレス 乗換案内の無料版を使っていました。このアプリ、HMDTの中の人がアプリ部分を作っているらしく、とても良いUIに仕上がっています。しかし、有料版に移行するよう促すダイアログが毎回でるのが少々うざい仕上がりになっています。 というわけで、他のアプリはどうなのだろうと試してみることにしました。といってもAppStoreにあがっているのは有料無料含めて3つしかありません。他にあったら教えてください。 ジョルダン 乗換案内 Yahoo! 路線情報 駅探 乗り換え案内 ジョルダン 乗換案内 ○ :ライブでの運行情報を見ることが出来る。 ただし投稿はアプリからは出来ない。 ○:飛行機・特急などの使用可否が選択できる。 ただしいずれも日頃の生活では不要。 ×:部分部分でiPhoneアプリらしいパーツ(ダイア

  • マンガ読もっ! | サービス終了について

    「マンガ読もっ!」は、サービスを終了いたしました。 「マンガ読もっ!」は、創作オンリー・アダルトNGの漫画専門SNSとして2006年8月にオープンしました。 それから、漫画投稿サービスが次々と誕生し、その多くが廃止されていくなど、取り巻く状況は極めて大きく変化しました。 さらに運用しているサーバーも老朽化し、その維持が困難な状況となっていることも踏まえ、サービスを終了することといたしました。 マンガ読もっ!メンバー感謝企画「mixPaper」無償提供について インディーズコミックの投稿サービスの移行を検討される際は、弊社が提供しております電子書籍サービス「mixPaper」もご検討いただけますと幸いです。 http://mixpaper.jp 「mixPaper」は「マンガ読もっ!」とは異なりアップロードできる容量に制限ございますが、有料販売機能やFacebookとの連携など「マンガ読もっ

  • 「ヴィレッジヴァンガードの『POP of People』」豪華な作品集