お待たせいたしました! 昨日から東京創元社創立60周年記念キャラクターのくらりのぬいぐるみの発送を開始しました。 当選者60名の皆様には近日中に届きますので、楽しみにお待ちください。
病院で勤務する看護職のうち、正規職員としてフルタイムで働く非管理職の7割が、給与水準に不満を抱いていることが、日本看護協会(日看協)のアンケート調査で分かった。また、48.9%と半数近くが離職を検討中で、そのうち69.8%は、賃金に対する不満が離職を考える理由の一つだと答えた。 この調査は今年2月から3月に実施。全会員から無作為抽出した9507人に調査票を郵送し、2252人(23.7%)から回収した。このうち、正規職員でフルタイム勤務の非管理職は1322人。調査の中で、手当てなどを含む月額の給与に対する満足度を聞いたところ、67.8%が「不満」か「やや不満」と回答した。 給与に対する満足度について、より詳しく尋ねると、業務の「量」と比べ不満だとするのが67.6%、業務の「内容」と比べ不満だとするのが63.0%だった。一方、看護の能力と比べ不満と答えたのは47.6%、経験年数と比べ不満と答
愚かな若者の炎上事件が続いている。 冷蔵庫に入った若者を、たくさんの人が叩いている。そういう人々は自分を正義だと信じて疑わない。「そこまで目くじらを立てなくても……」と口を挟もうものなら、「お前はあいつを擁護するのか!」と息巻く。「お前もあの若者と同じように不道徳なヤツなんだな!」とレッテルを貼る。そして、自由であるべきはずのインターネットを、どんどん息苦しい世界にしていく。 佐々木俊尚さんのコンビニ冷蔵庫議論まとめ http://togetter.com/li/558574 上記のまとめで、佐々木さんは「冷蔵庫に入ること」を「良い」とは言っていない。不道徳な行為であることを認めたうえで、制裁が行き過ぎていると指摘している。この点をハッキリさせないと議論にならない。 ロシアのことわざに、「すずめを撃つのに大砲を使うべきではない」という言葉がある。法学の「比例原則」の説明によく使われることわ
自分でも理由はよくわからないんですが、おそらく「『めしばな刑事タチバナ』9巻でサブウェイ回があった→料理漫画研究家の@mu_mu_がサブウェイに通い出す→Facebookに毎日サブウェイの写真が流れてくる→気付いたら洗脳」という流れだったはずです。 気付いたら、もう1ヶ月半ほど1日1食はサブウェイという食生活を送ってます。 自分にとってサブウェイは、通い詰めるまでは割高かつ注文の手間がかかる、ファーストフードとしては敷居が高めのイメージでした。しかし、食生活に組み込むとこれが非常に捗るのですよ! メリット1:安い サブウェイはハンバーガーチェーンなどと違い、注文の基本がセットではなく単品です。もちろんセットにもできるんですが、余計な物を思わず頼んでしまう要素が排除されているため、結果的に支払っている平均額が少なくて済んでるんですよ。写真のようなセットを頼んだのはほんの数回です。 さらに、日
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く