タグ

2017年6月10日のブックマーク (7件)

  • 加計学園問題「猛省してもらいたい」 村上元行革相:朝日新聞デジタル

    村上誠一郎・元行革担当相(発言録) (加計〈かけ〉学園問題について)政治や行政は公平・公正にやることが一番大事なことだ。それに対して疑惑を持たれるようなことは、為政者は注意の上に注意すべきだが、残念ながらあまりにも脇が甘かったんじゃないか。 与党だから言いづらいが、ああいうふうに新聞報道や(前文部科学事務次官の)前川さんの人格をおとしめるようなことを時の為政者がやるというのは非常にまずい。それで(疑惑を)打ち消そうとするならば、逆に国民の皆さん方の信頼を失うんじゃないか。私は猛省してもらいたいと思っている。(TBSの対談番組で)

    加計学園問題「猛省してもらいたい」 村上元行革相:朝日新聞デジタル
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/06/10
    自民は本来党内にいろんな派閥と意見があってバランス取りながらやってきたのでこういう声が出てくるのが正常だと思う。今はあまりにもこういうのが少なすぎる
  • 「幸せになってほしくない」って言われる事について - 警察官クビになってからブログ

    ・・・最近ちょっとだけ「幸せだな」って思うんです。 「もうダメだ!」と ヤケクソで書き始めたブログのおかげで、 仕事の依頼もチラホラ来ていまして・・・・ 今では月に1か2「コラム」や「取材記事」を書いて、 数万円ではありますが収入を得る事も出来ています。 ほんとここ最近の話なのですが、 「ロカフレ」というメディアや 「SPOT」というメディアからもお声がかかりました。 (今後どうなるかは全然わからないんですけど) 腰を入れれば、 こういうメディアのライターとして ある程度はべていける?かもしれません? しかし不安はあります・・・悩みどころです。 こういうのフリーなんとかって名乗って良いんですかね? 2年近く寝たきりでしたからね・・社会復帰の第一歩ですよ。 あっあと前お話したTV出演は断りました。(怖いので) で・・さいきんは凄くバタバタしておりまして・・・・ 出版社さんからも改めて

    「幸せになってほしくない」って言われる事について - 警察官クビになってからブログ
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/06/10
    しあわせになってどんな事を書くのか楽しみなのでしあわせになって欲しい
  • ウィキメディア財団、退職するマネージャーに約50万ドルの退職金を支払っていた | スラド IT

    Wikipediaなどの運営を行うウィキメディア財団(Wikimedia Foundation)が公開した2015~2016年度の年次財務報告書「Form 990」により、同財団が退職するマネージャーに50万ドル近くの退職金を支払っていたことが明らかになった。これに対し批判の声が挙がっている(The Register、Slashdot)。 同財団は非営利組織であり、Wikipediaは寄付によって運営されている。また、そのコンテンツ作成も無報酬でボランティアが行っている。そそのため、幹部の給与については透明性がないとして批判を受けている模様。財団側は「ボランティア、ドナー、ステークホルダー間のやりとりをオープンにすることを約束している」としている。

    ウィキメディア財団、退職するマネージャーに約50万ドルの退職金を支払っていた | スラド IT
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/06/10
    あれだけのサイトを維持管理しているのだから、人件費がかかるのはあたり前なんだけど退職金の金額が高いという点と透明性に欠けるという点で批判があがってるのかな
  • コンビニ食で栄養バランスは維持できる? 『栄養と料理』編集長に聞いた【朝昼晩の組み合わせ例紹介】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    この春から、ひとり暮らしデビューの人に質問です。 生活、どう考えていますか? 「料理したいけど、面倒」 「時間がない」 「やっぱり出来あいを買ってしまう」 栄養も考えたいと思いつつ、手間や時間はかけにくいもの。コンビニで毎日すませてしまう……という人もいるでしょうね。そんな人に今回は読んでいただきたい。 「コンビニでバランスよくべる!」に迫ってみますよ。心強いガイドが、このかたです。 月刊誌『栄養料理』の編集長、監物南美さん! 【監物編集長プロフィール】 けんもつ なみ:『栄養料理』(女子栄養大学出版部 刊)編集長。「どうしたら栄養の情報をもっと面白く読んでもらえるか?」に取り組みつづけて早20年 。監物(けんもつ)という名字を「堅物(かたぶつ)」とよく間違えられるのが悩みでもある。プライベートでは柴田恭兵の追っかけに余念がない。 【雑誌『栄養料理』とは ?】 女子栄養大学が発刊

    コンビニ食で栄養バランスは維持できる? 『栄養と料理』編集長に聞いた【朝昼晩の組み合わせ例紹介】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/06/10
    工夫すれば行ける、弁当はバランス悪い。セブンにある小さめの弁当+サラダとかは行けそう
  • 天皇退位の「特例法」が成立 陛下「上皇」に、改元は19年元日軸 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 参院会議で9日、天皇退位の「特例法」が成立した 2019年元日に、元号を改める日程を軸に検討しているという 退位後、陛下は「上皇」、皇后さまは「上皇后」となる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    天皇退位の「特例法」が成立 陛下「上皇」に、改元は19年元日軸 - ライブドアニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/06/10
    三種の神器は天皇家の私物!知らんかった
  • 茨城被ばく:過大評価か 肺測定でプルトニウム検出されず | 毎日新聞

    職員ら男性5人が被ばくした日原子力研究開発機構の大洗研究開発センター燃料研究棟=茨城県大洗町で2017年6月7日、社ヘリから西勝撮影 日原子力研究開発機構大洗研究開発センター(茨城県)の被ばく事故で、原子力機構は9日、放射線医学総合研究所(放医研、千葉市)で被ばくした作業員5人の肺の放射性物質を再測定した結果、プルトニウムが検出されなかったと発表した。体の表面に付着した放射性物質を誤検出し、内部被ばく量を大幅に過大評価していた可能性があるという。 この事故では、原子力機構が事故直後、体から出てくる放射線を計測し、肺の内部の放射性物質の量を推計した結果、50代の男性作業員から2万2000ベクレルのプルトニウム239が、この男性を含む4人の作業員からは8・5~220ベクレルのアメリシウム241が検出されたと発表した。

    茨城被ばく:過大評価か 肺測定でプルトニウム検出されず | 毎日新聞
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/06/10
    出てくる情報がころころ変わる所を見ると関係者も重大事故の対応でいっぱいいっぱいなんだろうなと、情報隠すよりは余程いいけど今は外野が大騒ぎするより作業員のケアを第一にして事故の検証はじっくりやってほしい
  • 自転車でおばちゃんをはねてしまった高校生に届いた請求額がエグい →事故を防ぐのもそうだけど保険もしっかりね

    K O U D A @k_o0420 高3の夏自転車でおばちゃんを跳ねて お互い運ばれた事故。 いくらこっち側が重傷でも未成年でもこれだけの請求があるので当にみんな自転車気をつけて下さい。。 pic.twitter.com/28oP0Nr1j1 2017-06-07 18:55:44

    自転車でおばちゃんをはねてしまった高校生に届いた請求額がエグい →事故を防ぐのもそうだけど保険もしっかりね
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/06/10
    娘の高校は保険加入と安全講習会参加が自転車通学の条件になってたりするし、これからは保険は常識になってくと思う