タグ

2017年9月16日のブックマーク (6件)

  • 【309名の人事担当者が回答】社会人のヒゲ(髭)の印象&印象を良くするヒゲの作り方

    男女別に見ても、身だしなみ・清潔感を求める声が強く、清潔感のない人は第一印象で悪い印象を持たれてしまいます。 身だしなみが整っていない人に比べて、身だしなみが整っている人は選考を通過する確率は上がりますか? 96.4%が「はい」と回答。 実施期間:2017年2月21日~2017年2月22日 調査方法:インターネット 調査対象者:現役人事担当者 有効回答数:309 身だしなみを整えることは、就職活動においてだけではなく、社会人になってからもクライアント先や周囲の人間にあなたの誠意を表す重要なポイントになります。 中でも、7割以上の人事担当者が、身だしなみが整っていないと判断するポイントでは、髪型・寝癖の次にヒゲ(青ヒゲ・剃り残し)がランクインしています。※複数回答 スーツのシワや汚れよりも、ヒゲ(青ヒゲ・剃り残し)を見ているという衝撃的な結果になりました。 テレビCMや電車の中吊りなどでも脱

    【309名の人事担当者が回答】社会人のヒゲ(髭)の印象&印象を良くするヒゲの作り方
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/09/16
    頭の上が心許ないので顎の周りでバランス取ってます
  • チビチリガマ荒らした容疑、少年4人逮捕 沖縄県警:朝日新聞デジタル

    沖縄戦の際に住民83人が「集団自決」に追い込まれた沖縄県読谷(よみたん)村の洞窟「チビチリガマ」が荒らされた事件で、沖縄県警嘉手納署は15日、県内の16~19歳の少年4人を器物損壊の疑いで逮捕した。16日発表した。4人は容疑を認めているという。 逮捕されたのは、いずれも島中部在住の無職や型枠解体工の少年4人。嘉手納署によると、4人は5日正午ごろから12日午前11時ごろまでの間に、読谷村波平のチビチリガマで、看板2枚や額1枚、供えられていた千羽鶴4束を壊した疑いがもたれている。 チビチリガマは読谷村が戦争遺跡として文化財に指定し、平和学習の場として活用されている。12日午前、千羽鶴が引きちぎられたり、洞窟の奥にあった遺品のつぼや瓶などが割られたりしているのが見つかり、遺族会が15日、嘉手納署に被害届を提出していた。県警は動機などについても調べる。(上遠野郷) ◇ 〈チビチリガマ〉 読谷村に

    チビチリガマ荒らした容疑、少年4人逮捕 沖縄県警:朝日新聞デジタル
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/09/16
    なんとウチナーの子供たちが犯人とは…なんでこうなるの
  • 後ろから鉄砲玉

    2017.09.16 日で脱原発を唱える者や団体には二種類ある。 実際に脱原発を実現しようとして、一歩ずつでも前に進もうとするものと脱原発が実現するかどうかはどうでもよくて、脱原発を使って票や金、支持を集めようというものだ。 現実に脱原発を実現しようとするものは、同じ方向を向いているものすべてでスクラムを組んで前に進もうとする。 その一方で、脱原発を政治的に利用しようとするものにとっては、同じような主張をするものが邪魔になる。 だから少しでも主張が違ったり、現実的に妥協しながらでも前に進もうとしたりするものを徹底的に批判する。 残念なことに核軍縮に関しても同じようなことが起きている。 少しずつでも核軍縮を進めていくためにスクラムを組もうというものと、核軍縮を利用しようというものにやはり分かれる。 その一つの典型が、ジュネーブ軍縮会議で日の代表部がとった行動に対する後ろからの鉄砲玉だ。

    後ろから鉄砲玉
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/09/16
    東京新聞の第三者コメントは共同通信の配信記事をそのまま引用した物、なのに共同ではなく東京新聞名指しなのがどうもきな臭い。
  • tomiemisato.com

    tomiemisato.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tomiemisato.com
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/09/16
    異物かぁ。元々給食ないので設備が無くて各校で調理も無理だろうし、二校しか無いのに食材調達とメニューに縛りがあって他の業者探すのも大変そうだし詰んでる可能性大
  • 土星探査機「カッシーニ」 燃え尽きて任務終了へ | NHKニュース

    土星の輪の鮮明な画像を撮影するなど数々の成果を上げてきた探査機、「カッシーニ」は、日時間の15日夜、土星に突入して燃え尽き20年間に及ぶ任務を終えます。 また、ことし4月からは、初めて、土星の表面と輪の間に入り、合わせて22回の観測で、これまでより格段に近い、土星の上空3000キロ付近から大気が巨大な渦を巻いている様子などを撮影したほか、大気の一部を採取することにも成功しています。 カッシーニはまもなく燃料がなくなることから宇宙空間でごみとなるのを防ぐため、日時間の15日夜、土星の大気圏に突入して1分余りで燃え尽き、20年に及ぶ任務を終えます。 土星から地球にシグナルが届くには1時間20分余りかかり、カッシーニとの最後の交信が地球に届くのは日時間の15日午後9時前の予定です。 カッシーニのプログラムマネージャー、アール・メイズ博士は、13日に行われた記者会見で「すばらしい探査機が燃え

    土星探査機「カッシーニ」 燃え尽きて任務終了へ | NHKニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/09/16
    さよならカッシーニ
  • 経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース

    海外で電気自動車の普及を進めるいわゆる「EVシフト」の動きが広がる中、世耕経済産業大臣は「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」と述べ、次世代の自動車についてはプラグインハイブリッド車などを含めて中長期的な視野で対応を検討していく考えを示しました。 これについて、世耕経済産業大臣は15日の閣議のあとの記者会見で「EVの潮流は拡大してきているし、実際に販売台数も増えている。しかし、いきなりEVにいけるわけでもない」と述べました。 そのうえで世耕大臣は「EV、プラグインハイブリッド車、燃料電池車などいろいろな次世代自動車があるわけで、戦略的によく考えて中長期的な視野で臨みたい。自動車産業界とも対話をしていきたい」と述べ、次世代の自動車については中長期的な視野で対応を検討していく考えを示しました。

    経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/09/16
    俺はエンジン屋だがあえて言おう、経産省無能