タグ

2016年11月24日のブックマーク (5件)

  • 他人を傷つけずに自分の言いたいことを伝える「DESC法」のすすめ

    みなさんは言いたいことがあるのにうまく伝えられなかったり、相手が納得してくれなかったりして悩んでしまった経験はありませんか? これはとてもストレスフルですよね。こうした問題を回避するための“より良い伝え方”の1つにアサーションと呼ばれるコミュニケーションスキルがあります。 もう少し詳しく説明すると、「相手を不快にさせず、相手に自分の言いたいことを伝え、なおかつ相手が納得しやすい伝え方」です。アサーションはさまざまなところで紹介されているので、みなさんも言葉は聞いたことがあるかもしれませんね。今回はそのアサーションの技法の中の1つであるDESC法を紹介します。 アサーションとは アサーションは1950年代の米国で、自己主張が苦手な人たちへの心理療法から生まれたコミュニケーションスキルです。自己主張することが非常に重要な意味を持つ米国で、それが苦手というのは日々の暮らしを困難にしてしまいます。

    他人を傷つけずに自分の言いたいことを伝える「DESC法」のすすめ
    tettekete37564
    tettekete37564 2016/11/24
    例がアレだが技法的には洋画・洋ゲーのキャラクターがよく使うアレだな。この例よりずっとスマートでユーモアや気遣いを含む表現が多いが
  • 男「絶対に失敗しない告白のセリフを考えてほしい」 女「告白相手と一緒に?」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2016/11/21(月) 01:30:26.68 ID:kVBMa8hs0 男「ちなみにこういう告白に弱い、とかある?」 女「ちょっと待って」 男「……」 女「……」 男「……」 女「……」 男「できれば2、3個に絞ってもらった方が……」 女「いや、今取捨選択の途中じゃなくて…………」 2 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2016/11/21(月) 01:32:32.15 ID:kVBMa8hs0 女「あの、一旦整理していい?」 男「どうぞ」 女「えっと、私は今日、男君に呼び出されたんだよね?この体育館裏に」 男「うん」 女「学期末の終業式に」 女「今はまだ、ただのクラスメイトでしかない私たちは、順当にいけば次に会うのは夏休み明け」 女「そんな状況を打破できるかもしれない今日という日に」 男「そう

    男「絶対に失敗しない告白のセリフを考えてほしい」 女「告白相手と一緒に?」 : ゴールデンタイムズ
    tettekete37564
    tettekete37564 2016/11/24
    その発想はなかった系SS。いいね。セリフのやりとりが三秋縋風
  • 【黒から】発想とやり方次第でブラック起業予備軍がホワイト企業になって従業員が結婚ラッシュになった話【白へ】

    青木文鷹 @FumiHawk 丁度去年の今頃、知人に「従業員の仕事効率上げたい、このままじゃ人数増やさにゃ仕事こなせなくなる」と泣きつかれたので、いくつかアイデア出したら結構うまく回ってるみたいで、勤労感謝の日なのでちょっとTWしてみる。(個人的には休み関係なく絶賛勤労中で、今日は新嘗祭なんだけどねw)(続 2016-11-23 12:14:15 青木文鷹 @FumiHawk 最終目標は「仕事の効率UP」と「業績向上」。サービス売る仕事なので基デスクワークと企画と外回り。残業時間超過がちらほら。最初に「会議参加人数を5人迄」「会議の前振り&挨拶無し」「会議時間90分以内」「会議資料作らない」「致命的欠陥指摘以外対案無き反対論不可」のルール決めた。(続 2016-11-23 12:15:46 青木文鷹 @FumiHawk このルールで会議の開催回数が半分以下、時間は1/4以下に。次に決めた

    【黒から】発想とやり方次第でブラック起業予備軍がホワイト企業になって従業員が結婚ラッシュになった話【白へ】
    tettekete37564
    tettekete37564 2016/11/24
    “インセンティブは、成功報酬よりも先渡しで未達成だったら取り消しの方が成果が上がるって研究があるのよ。残業代の件はその応用。”
  • 「つらい時は休め」の文化が「立ち上がれない人」を作っていないか? - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 のび太が先生から教わったこと。 結構大事なことです。わたしはこの言葉に共感します。何があっても前を向き続けることは難しいけれど、自分に合った方法で前を向き続けることはできる。 わたしの場合は、「動き続けること」かな。 具体的には、つらいことがあっても仕事にはきちんと行って、スポーツクラブにも予定通り行くこと。身体の動きを止めないこと。 心が停滞しているときって、どうやっても動かないように思えます。 もう自分はここから立ち直れないのだと思ってしまう。 そんなとき、体を無理やり動かし続けることで、重く、固くなった心が少しずつ動き出すんです。体育会系の考え方かもしれませんが、心の入れ物を動かすんです。 「つらいときには休め」という考え方が一般的になってきました。 これはこれで良いのですが、正直プライベートでのトラブルで仕事を休むような人とは一緒に仕事したくありません。

    「つらい時は休め」の文化が「立ち上がれない人」を作っていないか? - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    tettekete37564
    tettekete37564 2016/11/24
    目が前についているのは前に進むためだとして、前に進むには障害物や危険を察知し、道を確認する必要がある。あなたには相手が休んでいる様に見えるかもしれないけど相手からはあなたが休んでる様に見えるかもよ
  • レトロエンジニアのための近代Webフロントエンド事情 - Qiita

    フロントエンド開発という言葉があちらこちらから聞こえてくる。 「反対語はバックエンド開発だから、サーバとかCUIじゃない、アプリとかGUIあたりのことを指す広い意味の言葉だよね。」 ・・・とか思ってたらとんでもない。 世の中ではJavaScript界隈を限定している風な使われ方をしている。 私のような C/C++ メインのレトロエンジニアは肩身が狭くなるばかりである。 文は、近年のWeb技術に追いつこうと調査した結果のメモ書きである。 n番煎じの内容だが、Web業界にいない人間の視点 なので、私と同類のレトロエンジニア等、一部の人には新しい気付きが与えられるかもしれない。 詳しい人の添削・ツッコミは大歓迎。 詳細はリンク先に任せ、私が思う「わかりやすい順序」で、調べたことをざっと紹介していく。 きっかけ 読み飛ばしてもよい。 Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか 数年前、

    レトロエンジニアのための近代Webフロントエンド事情 - Qiita
    tettekete37564
    tettekete37564 2016/11/24
    今イケてるらしい技術が名前を知った時にはもう死んでる感。