タグ

2015年2月4日のブックマーク (11件)

  • 家を借りることがリスクの時代:檻のない「牢獄」と化した実家(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ビッグイシュー基金住宅政策提案委員会で発表した原稿をYahoo!でも掲載します。 また、この報告書の発表シンポジウムも以下の通り、まもなく予定されていますので、よければ参加ください。 『市民が考える若者の住宅問題』『若者の住宅問題』―住宅政策提案書[調査編― 発表シンポジウム]のご案内 日時:2015年2月8日(日)14時~16時半(13時半より受付開始) 場所:損害保険ジャパン日興亜 社ビル2F 大会議室 ビッグイシューとは、2003年9月に創刊したホームレスの人々が路上で販売できる雑誌です。 救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供しホームレスの自立を応援する事業です。 厚生労働省の調査(2012年)では野宿生活者の約6割を超える人が働いており、約3割の人は仕事をして自立したいと思っています。 『ビッグイシュー日版』は働き収入を得る機会を提供します。 出典:ビッグイシューHP家を借

    家を借りることがリスクの時代:檻のない「牢獄」と化した実家(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tettu0402
    tettu0402 2015/02/04
    身の回りにもいるのよね…。 家を借りることがリスクの時代:檻のない「牢獄」と化した実家(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 調査・出版情報 | KDDI総合研究所

    コミュニケーションの未来を読み解く。長年にわたる情報通信分野における実績と経験を基盤として、国内外の情報通信政策、IT、ブロードバンド、モバイル、インターネット等に関する幅広い調査・研究を行っています。各国地域毎、テーマ別に専門の調査スタッフを配置し、併せてKDDIグループの海外拠点、外部調査機関等との連携により、常時、海外の最新情報の収集、分析を実施しています。

    tettu0402
    tettu0402 2015/02/04
    「(麻薬カルテルなどのグループは)紛争地帯に入ってきて発信するジャーナリストはいなくても困らない」。前までは彼らを通じて発信していたけど、今はネットで…と。 ジャーナリストが危険になったのはネットのせいだ
  • Tech in Asia - Connecting Asia's startup ecosystem

    tettu0402
    tettu0402 2015/02/04
    「vs.Flipboard」みたいな構図で捉えられるのか。 SmartNews launches in over 150 countries to battle Flipboard(Wed… - キュレーションサービス関連情報
  • 「テキスト版JASRACみたいな組織があれば…」 一次著作者と“バイラルな人たち”の共存は可能か

    テクノロジーはニュースをどう変えるか 藤代:なるほど。ちょっと話を変えていきたいと思うんですけど、テクノロジーの話、ぜひしたいなと実は思っています。ちょっと図を出して頂けますか。 これはNewsPicksの事業説明会で出された資料なんですけれども。ここアルゴリズムと人っていうものの、やっぱり何でもかんでも二項対立にしようとか思わないんですけれども。やっぱり今の時代って、テクノロジーでできることがものすごくニュースの世界に入ってきてるなと思うんですね。 昨日のセッションでも、スマートニュースの鈴木さんが形態素解析のような技術をニュースに応用して、タイトルを作ったり、カテゴリーを分けたりすることは、日語よりも英語のほうがむしろやりやすい、グローバルに展開しやすいという話をされていました。 一方、ヤフーさんみたいに、瀬尾さんとかもそうだと思うんですけど、人が作っていく方向もある。どこまでテクノ

    「テキスト版JASRACみたいな組織があれば…」 一次著作者と“バイラルな人たち”の共存は可能か
    tettu0402
    tettu0402 2015/02/04
    「勝手に引用したりすらしてるけど、これが全部その場でわかって、そこでちゃんと課金したり」これ面白い。 「テキスト版JASRACみたいな組織があれば…」 一次著作者と“バイラルな人たち”の共存は可能か - ログミー[o_O
  • サービス終了のお知らせ | BuzzNews(バズニュース) 

    平素より、BuzzNews[http://buzznews.asia/]をご利用いただき、誠にありがとうございます。皆様にお楽しみいただきました当サイトですが、2015年2月6日をもってサービスの提供を終了させていただくことになりました。 当サイトは、2014年2月より運営を開始し、すきま時間に楽しんで頂くことができる記事を掲載して参りました。以来多くの方にご愛顧いただきましたが、現在では同様のサービスが多くなり、一通りの役割を終えたと判断いたしました。我々としましても、今は、当サイトで得た経験を元に、新たな価値あるサービスを生み出すことに集中すべきであると考え、サービスの提供終了という結論に至りました。 当サイトを支えてくださったファンの方には、関係者一同、深く感謝するとともに、心より御礼申し上げます。 なお、運営の中で著作権侵害に関するご指摘があった件に関しましては、無事に和解に至り、

    サービス終了のお知らせ | BuzzNews(バズニュース) 
    tettu0402
    tettu0402 2015/02/04
    ヨッピーさ~~~ん、聞こえますか~~~~~?
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    tettu0402
    tettu0402 2015/02/04
    うわこの映像やばいな…。|TransAsia plane crash lands in Taipei river|
  • 王者Yahoo!ニュースは、なぜ自社メディアを始める必要があったのか | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    王者Yahoo!ニュースは、なぜ自社メディアを始める必要があったのか | サイボウズ式
    tettu0402
    tettu0402 2015/02/04
  • マイホームの夢、かなえません:日経ビジネスオンライン

    経営理念に、「顧客志向」や「顧客第一主義」を挙げる会社は無数に存在する。だが、その徹底ぶりとなると、先頃取材した小川の家に並ぶ会社は少ない。 小川の家は、長崎市内に事務所を構える工務店だ。従業員数5人と、規模は小さい。ただ、少しずつではあるが、全国的にその存在を知る人が増えている。3年ほど前からは、損益分岐点の年間4~5軒を超えて、年間10軒前後を安定的に受注できるようになった。 人づてに評判を聞きつけ、昨年暮れに東京の編集部から、小川勇人社長のいる長崎に向かった。「施工主が描くマイホームの夢は、かなえない」と言う小川社長から、詳しく話を聞くことにした。 「ひきこもりの原因は間取りにあり」 小川社長はかつて、父親の経営する小川工務店で働いていた。熊大学を卒業後、準大手ゼネコンで1年間勤務した後、1997年から家業を手伝うようになった。 当時、小川工務店は自社で分譲地を造成したものの、不景

    マイホームの夢、かなえません:日経ビジネスオンライン
    tettu0402
    tettu0402 2015/02/04
    開放型の住宅はあまり好きではないけれども、こういうのは素敵だと思う。
  • Amazonでは味わえないときめきがここにある - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    屋が好きだ。週に5日は屋に行く。用事がなくても屋に行く。疲れていても屋に行く。むしろ疲れている時こそ屋に行く。前回の来店時とほとんど品揃えの変わっていない棚をじーっと見つめ、昨日の私の琴線には触れなかったけれども今日の私の琴線には触れたを取り出して、パラパラと中を覗く。新書特有の独特の匂いが紙の隙間からふわっと漂い、ページにびっしりと埋まっている、あるいは余白を演出している文字たちのダンスを堪能する。平仮名は淡く揺れ、漢字は力強く主張する。まだ見ぬこの世界に飛び込んでみたいと感じたら、それはもう恋だ。真っ直ぐレジに向かい、財布の中の硬貨と交換する。その他の未知の世界を棚に残したまま、私はこれから向き合うたったひとつの大切な世界を胸に抱えて屋を出る。冒険の始まり。 東京の大学に通っていた4年間、私はずっと屋でアルバイトをしていた。けして読書量が多い訳ではないが、屋という空間

    Amazonでは味わえないときめきがここにある - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    tettu0402
    tettu0402 2015/02/04
    本屋に行きたくなる文章。
  • 新しいニュースの遊び方・使い方とは? BBCがストーリー実験のためのプラットフォーム「Taster」公開 - メディアの輪郭

    (「BBC Taster」トップページより) BBCが最近、「Taster(テイスター)」というプラットフォームを立ち上げました。「味見する人/味きき役」を意味する名前の通り、実験やコラボレーション、新しいプロジェクトの感触を見るような場として活用するものです。 テクノロジーを活用することで、ストーリーをどのように伝えられるのか。オンライン、ラジオ、テレビなどBBC社内からさまざまなアイデアを探し、横断的なコラボレーションの実現を目指すようです。たしかに種類の違う媒体の人材やアイデアが交わることで、新しい伝え方の可能性は出てくるのかもしれません。 この新表現の実験基地とも言えるようなテイスターのページを見ると、すでに20個近くのアイデアが掲載され、試してみることができます(イギリスのみでしか利用できない場合もあります)。 たとえば、「Body Language」は、ボディーランゲージを用い

    新しいニュースの遊び方・使い方とは? BBCがストーリー実験のためのプラットフォーム「Taster」公開 - メディアの輪郭
  • BuzzFeed grew its Latino audience the old-fashioned way: with content