タグ

2009年7月8日のブックマーク (9件)

  • グーグルがネットブックOS「Google Chrome OS」を発表、2009年末までに公開

    グーグルは2009年7月7日(米国時間)、ネットブック用のOS「Google Chrome OS」を発表した。LinuxをベースにしたOSで、Webアプリケーションの使用に特化する。2009年末までにオープンソースとして公開し、2010年後半には同OSを搭載したネットブックがOEMパートナーから発売される予定。 グーグルGoogle Chrome OSについて、携帯機器用に開発する「Android」とは分離したプロジェクトであると説明している。プロセサはパソコン用のx86プロセサと、携帯機器で人気が高いARMの双方に対応する。グーグルのWebブラウザである「Google Chrome」の名前を冠するように、Webアプリケーションの利用に特化、パソコンの電源を投入してすぐアプリケーションが利用できるような軽量OSを目指しているという。今回は開発スケジュールを公式ブログで発表したのみで、仕様

    グーグルがネットブックOS「Google Chrome OS」を発表、2009年末までに公開
    tetzl
    tetzl 2009/07/08
    Netbookはpomeraに毛(ブラウザ)がはえてくれればそれでいいんだよなー
  • 旅ブログ「メレンゲが腐るほど恋したい」が書籍化、8月発売予定 - はてなニュース

    青森県鰺ヶ沢のモジャモジャ犬「わさお」を発見、ブレイクさせた大人気の旅ブログ「メレンゲが腐るほど恋したい」が書籍化されることが明らかになりました。気になる書籍のタイトルは「メレンゲが腐るほど旅したい」。 セブンアンドワイ - - メレンゲが腐るほど旅したい 「メレンゲが腐るほど恋したい」は、メレ子(mereco)さんによる旅ブログ。豊富な写真と、旅好きの心を絶妙にくすぐる旅行先のチョイスで人気を博しています。2008年5月にブログで紹介した、青森県鰺ヶ沢のモジャモジャ犬「わさお」は、その愛くるしさからmixiでもファンコミュニティができ、その後テレビや雑誌にも取り上げられるほどの人気になりました。 「メレンゲが腐るほど旅したい」は、ブルース・インターアクションズより2009年08月07日に発売予定。予定価格は1,680円(税込)で、「ディープな動物好き必見!」とのこと。はてなブックマー

    旅ブログ「メレンゲが腐るほど恋したい」が書籍化、8月発売予定 - はてなニュース
    tetzl
    tetzl 2009/07/08
    ちゃんとE420のadが出てることがすごいよなあ、って思った(そこか)
  • 暑く寝苦しい夜は「冷え冷えマット」で超快眠のススメ - 元RX-7乗りの適当な日々

    7月に入って、日増しに暑くなってきましたね。 いよいよ夏が格化してきて、寝苦しい熱帯夜のことを思うと少しうんざり。 最近、その対策として、ひえひえマット(Hie Hie mat)を購入したのですが、これが気持ち良過ぎて快適すぐるので、ご紹介。 これは、ジェル状タイプのものではなく、中に塩の結晶が入ったもので、常温のままで冷感が持続するという優れものです。特に冷蔵庫なんかで冷やす必要もありません。 私も実際に使っているのですが、体に直接あてたまま横になると、、、冷たいです。正直寒いです。 なので、使うときは、厚手のタオルを冷え冷えマットの上にかけて、その上に寝そべるとヒンヤリして、物凄く気持ちよく眠れます。 はっきり言って、冷房は不要かもしれません。というか、私はコレがあれば不要です。 あと、やはり1時間くらい同じポジションで寝ていると、ヒンヤリ感はなくなりますが、その時は寝返りをうてば復

    暑く寝苦しい夜は「冷え冷えマット」で超快眠のススメ - 元RX-7乗りの適当な日々
  • はてな取締役を退任、退職しました - Kossy Memo

    個人的なご報告ですが、このたび2009年6月いっぱいで、株式会社はてなの取締役を退任、退職いたしました。 2006年2月に16番目のはてなスタッフとして入社してから3年5か月、当に密度の濃い時間を過ごすことができました。 仕事を通じてお世話になった方々、そしてはてなユーザーのみなさんに心より御礼申し上げます。 また、入社以来、ユニークで技術力の高いエンジニアをはじめとする、優秀でいい仲間と働くことができたことをとても誇りに思っています。 どうもありがとうございました。 1つの節目と言うことで、簡単に挨拶をさせていただきます。 はてなスタッフとして過ごした3年5か月 最初の1年間は「お金を稼いでくれ」ということで、id:kawasaki, id:mitsuki, id:yosukeと一緒に広告商品の企画、営業を担当しました。 営業経験はあまりない自分でしたが、商品設計の見直し、広告主さん、

    はてな取締役を退任、退職しました - Kossy Memo
    tetzl
    tetzl 2009/07/08
    採用事務業務の参考にさせてもらってました。おつかれさまでした。しかし良い感じの退社風景ですねえ
  • ネットで個人献金を――楽天が新サイト、1000円から受け付け

    「LOVE JAPAN」β版。個人献金システムは、正式版公開後から運用を始める。政治情勢によっては、正式版公開の日程がずれ込む可能性もあるという 楽天は7月7日、政治参加啓発サイト「LOVE JAPAN」を、27日をめどに正式オープンすると発表した。クレジットカードを使い、政治家に個人献金できる仕組みを備えたのが特徴だ。カードで個人献金できるサイトの格運用は国内初という。 昨年の米大統領選で、バラク・オバマ陣営がネットを使った個人献金で多額の資金を集めるなど、個人からのネット献金が注目を浴びているが、日では取り組みが進んでいない。献金に絡むリスクを恐れてカード会社が消極的だったり、ネットでは確実な人確認が難しいといった問題が背景にあるとされている。 楽天の新サイトでは、グループのカード会社・楽天KCと協力。カード献金や人確認のシステムを構築した。 新サイトには、現職の国会議員と、国

    ネットで個人献金を――楽天が新サイト、1000円から受け付け
    tetzl
    tetzl 2009/07/08
    「若年層の政治参加を推進する」献金の前に投票だよね。ハナシはそこからだ|本当に届いたかどうかの確認はどうなんだろう|幸福実現党みたいなとこと楽天のwin-winに見えてしょうがない。
  • 【0427】殺人を依頼されました。引き受けると答えました。

    精神科Q&A 【0427】殺人を依頼されました。引き受けると答えました。 Q: 37歳男性です。ある右翼の政治結社に所属しております。 実は、精神病を病んでいると思われる女性と関わりをもってしまったもので、どのように対処、対応したものか是非、アドバイスを頂きたくメールさせていただきます。 約二ヶ月前に、下記の内容のメッセージが会事務所の留守電に入っておりました。 「私は○○○○と申します。「ごくどうさま」にお願いが有ります。 ×月×日午後×時丁度に私の家に来て下さい。 そしてドアをノックして下さい。そしたら私がドアの鍵を開けます。 「ごくどうさま」は家に入ってきて私と私の父と母にクロロホルムを嗅がせて、眠らせて下さい。私達が眠ったら「ごくどうさま」の事務所にさらってください。 そして私達に暴行して下さい。暴行して殺して下さい。そしてその様子をビデオに撮影してください。お願いします。」 口調

    tetzl
    tetzl 2009/07/08
    「よかった、病気のウヨクはいなかったんだ…」って結論のハナシかと思ったのに違った
  • 「Windows Installer」の不正なインストール情報をクリアできるMS純正ツールNOT SUPPORTED

    tetzl
    tetzl 2009/07/08
    きっとこの中の人のそこそこの数の人がタイトルで「ライセンス的に」不正なインストールをなかったことにしてくれる、と思ってブクマしたに違いない。
  • 大西健丞 セブンアンドワイ - スタジオジブリ - 大西健丞『NGO、常在戦場』

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    大西健丞 セブンアンドワイ - スタジオジブリ - 大西健丞『NGO、常在戦場』
    tetzl
    tetzl 2009/07/08
    このタイトルになったってことは、あれだ、オレのmerecoへの恋は終わったってことだ…<何|このタイトルはなかなかTRCデータ部泣かせ。
  • 重文・狩野派の障壁画を破損 二条城、運搬作業中(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市は7日、世界遺産・二条城(中京区)の障壁画(重要文化財)を城内模写室へ運搬する際、作業員が誤って踏み、破損したと発表した。 破損したのは二の丸御殿遠侍一の間の「紙金地著色竹林群虎図(しほんきんじちゃくしょくちくりんぐんこず)」の1面で、縦約1・6メートル横約2・1メートルの障壁画。1626年に狩野派の絵師が描いたとされる。 市によると、7日午前11時半ごろ、市から運搬を委託された民間作業員(25)が一の間内から運び出すための準備をしていた際、床に仮置きしていた障壁画の金箔(きんぱく)が張られた部分を誤って踏んだ。長径29センチ短径25・5センチと、縦18センチ横17センチの2カ所がへこみ、一部絵の表面が破れた。 図柄は破損しておらず、市はへこんだ金箔部分の裏地を支える応急修理で対応する。格的な修理は文化庁と協議する。 当時、市の学芸員2人が作業を監視していたが見逃したとい

    tetzl
    tetzl 2009/07/08
    きっと文化庁の修復屋さんがなんとかしてくれるさ…|それより"民間作業員(25)"ってとこに「半角出せたんかい」って思った