タグ

2010年4月9日のブックマーク (7件)

  • エイプリルフールに海外の数学教師が披露した素敵なジョーク|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 面白ニュース・2ch系 2010.04.08 0 山田井 ユウキ 今年もエイプリルフールを迎え、様々な嘘がネット上を飛び交っていましたね。 一方、海外ではとある数学教師がこんな素敵なジョークを授業に盛り込んでいたそうですよ。 短い動画ですのでサクッとご覧ください。 言葉はわからなくても何をやっているかは伝わってくるはず。 センスの良いジョークって、誰も不幸にしないのがいいですよね。 来年は何かしてみようかな? [とある数学教師のエイプリルフールのステキな授業 - デジログ!]

  • Togetter - まとめ「4歳の息子が拉致された」

    4歳の長男はいつもかあちゃんと布団で寝ていますが、とうちゃんもたまには子供と自分のベッドで寝たいのだそうです。正面から誘うと拒否されるので、とうちゃんはいろいろな作戦を編み出しています。

    Togetter - まとめ「4歳の息子が拉致された」
    tetzl
    tetzl 2010/04/09
    最後が泣けるなー
  • デマと訂正情報 - good2nd

    Togetter - まとめ「ザイール大使館員付き添い付きで子ども手当請求きたRT」 このデマを根拠に批判的なコメントをつけたり「予想通り」「いわんこっちゃない」的なコメントをつけていたアカウントを20個ほど適当に選んで、その後の発言を調べてみました。やり方は、そのアカウントのtwitterページを普通に開いて「もっと読む」を出していき、上記のまとめページでのツイートが表示されるまで辿ります。その状態でブラウザのページ内検索で「ザイール」を検索。 結果、適当に選んだ20アカウントのうち、訂正情報に言及していたのは1人だけでした。 もちろん「ザイール」という言葉を使わずに訂正情報に言及したという可能性もなくはありませんが、固有名詞抜きで「釣られた」などと発言しているだけだとしたら訂正の意味はほとんどないでしょう。サンプルが少ないかもしれませんが、考えさせられます。 特段の悪意もなく「なんとな

    デマと訂正情報 - good2nd
    tetzl
    tetzl 2010/04/09
    サンプル数が少ないけど想像はできるかも|義憤とか善意とかってきっと「片棒担ぎ」の認識を阻害するんだろうな、とは思う。
  • 【楽天市場】ブルボン楽天ショップ お菓子・健康食品・新潟米・天然水を通販でご自宅に:ブルボン[トップページ]

    日曜・祝日は定休日です。 土曜午後〜日曜日にいただいたご注文、メールでのお問い合わせにつきましては 月曜日の確認になります。 ■返品について 商品につきましては厳重な品質管理を行っていますが、万一品質に不都合がございましたら、送料弊社負担にて返品または交換をお受けいたします。 なお、お客様のご都合による返品・交換は、商品の性質上お受けいたしかねます。何卒ご了承くださいませ。 商品の返品・交換をご希望の際は、まずメールもしくはフリーダイヤルにてご相談ください。 ■個人情報の取り扱いについて お客様よりお預かりした個人情報は、厳正に管理し、不正なアクセスや漏洩事故の防止のため、適切かつ合理的なレベルの安全対策を実施いたします。 個人情報の取り扱いについて ■お支払い方法 ・クレジットカード・銀行振込・後払い決済・Apple Pay・前払い(コンビニ、郵便ATM等)がお選びいただけます ・クレ

    【楽天市場】ブルボン楽天ショップ お菓子・健康食品・新潟米・天然水を通販でご自宅に:ブルボン[トップページ]
    tetzl
    tetzl 2010/04/09
    firefoxだと画面全部動いてるww|IE6だとまさに回転寿司だなー
  • asahi.com(朝日新聞社):世界初、ウナギ完全養殖に成功 水産総研センター - サイエンス

    水産総合研究センター(横浜市)は8日、人工授精で生まれたニホンウナギを成長させ、次代の幼生を産ませる「完全養殖」に世界で初めて成功したと発表した。これまでは天然の稚魚(シラスウナギ)からの養殖に頼っていた。安定供給への第一歩という。  センターは2002年に、人工授精の卵から稚魚まで育てることに成功。今回、稚魚を全長45〜70センチ程度まで成長させ、ホルモンを繰り返し投与して成熟させて人工授精し、3月26日に数匹から計約25万粒の受精卵を得た。このうち10万粒以上が孵化(ふか)し、4月2日からエサをべ出したという。  養殖では成魚のほとんどがオスになってしまうが、稚魚の段階で個体にホルモンを投与し、メス化することにも成功。孵化直後の幼生の死亡率が高かったが、エサを工夫するなどして成長させたという。  ニホンウナギは「かば焼き」などで人気だ。しかし、生態は謎に包まれており、養殖は河口付近で

    tetzl
    tetzl 2010/04/09
    マグロに続きウナギまで。すごいなあ
  • asahi.com(朝日新聞社):連休分散、12年から 観光庁長官、今秋にも改正案提出 - 社会

    観光庁長官の溝畑宏さん  観光庁の溝畑宏長官は8日、全国を5ブロックに分け、ずらしながら5連休を取る「休日分散化」について、2012年からの実施を目指す考えを明らかにした。5連休は春と秋の2回。混雑を緩和することで観光需要を掘り起こす狙いで、祝日法改正案を今秋の臨時国会にも提出するという。  朝日新聞のインタビューに答えた。政府が検討中の休日分散化案は、全国を「九州・沖縄・中国・四国」「近畿」「中部・北陸信越」「南関東」「北海道・東北・北関東」の5ブロックに分割。5〜6月と9〜10月の年2回、西のブロックから順に土日を含む5連休を取る。  年6日の休みを確保するため、祝日法改正により「こどもの日」「敬老の日」「体育の日」などの祝日を「記念日」とする。  溝畑長官は「有給休暇の取得が進まないなかで、親と子が一斉に休みを取る時期をつくりたい。分散化で旅行需要がなだらかになれば出かけやすくなるし

    tetzl
    tetzl 2010/04/09
    ちなみに海外とかで実際にこういうのやってるトコってあるのかな?ってちょっと思った
  • はだかをはだかにする「はだか」

    はだか、好きですか?もちろん、わたしは好き。 では、むちむち姉さんのではなく、「自分のはだか」ならどうだろう。脱衣所で目にするソレはあまり形容したくないし、人様にお見せするような代物でもない。温泉とかで裸体をさらすと、気恥ずかしいというか、妙に気まずい。そういう「文化」なんだろうと思考停止していたが、この「はだか」のおかげで気づきが山と出た。武蔵野美術大学の原研哉ゼミにおける、卒業制作を書籍化したものだ。 書が提案する、さまざまな「はだか」のアイディアに接するうちに、「わたしのはだか観」なるものが見えてくる。つまり、わたしが「はだか」についてどのように考えているかが、「はだか」にされるのだ。これは、面白い。 たとえば、「りぼん」をはだかにするアイディア。少女マンガのキャラクターを、そのまんま、まるごと脱がす。顔やポーズ、セリフをトレースし、服だけを完全に脱がせた裸体で描き起こすのだ。中高

    はだかをはだかにする「はだか」
    tetzl
    tetzl 2010/04/09
    原研哉ゼミのとこ。おもしろそう