タグ

2010年4月12日のブックマーク (13件)

  • Twitterで使える日本人には無い発想で作られた顔文字、絵文字 - 涙目で仕事しないSE

  • 平均231万円日本の葬儀代  詐欺同然超高額のカラクリ  (1/2) : J-CASTニュース

    の葬儀費用は、葬儀体、飲代、お布施などを合わせて平均231万円にもなる、という調査結果がある。米国の5倍、英国の20倍だそうで、その原因は利幅が異常に高すぎるためだ。「詐欺」同然の商法がなぜまかり通っているのか。 『葬式は、要らない』(島田裕巳著、幻冬舎新書)によると、日の葬儀費用の平均は231万円で、主な内訳は葬儀社に支払う葬儀一式費用(平均142万3000円)、料理屋に支払う飲接待費用(平均40万1000円)、お布施や心付けといった寺などに支払う費用(平均54万9000円)となっている。調査は日消費者協会が07年に行った。 戒名料で高価な外国車を買える さらに、仏教式では故人が僧侶から授かる「戒名」がさらに費用をつり上げている。戒名料はランクが高いほど莫大になり、「高価な外国車を買えるくらいの額にのぼることも決して珍しくはない」とこのには書かれている。 一方、アメリカ

    平均231万円日本の葬儀代  詐欺同然超高額のカラクリ  (1/2) : J-CASTニュース
    tetzl
    tetzl 2010/04/12
    これで「明朗会計!ポッキリ50万!」とかってチェーンが出てくると、「洗髪台がないから不衛生だ!けしからん!」みたいなことの葬儀屋版のこと業界団体から言われるんだろうなとか思った
  • 通常医療として行われている処置よりも効果のある代替療法は存在するか - とラねこ日誌

    ■害のある医療行為 過去に目を向けると医療として行われていた行為自体が患者を傷つけてしまった事例が存在する。過去に広く行われていた、瀉血という方法がそれにあたるだろう。病気は悪い血液が引き起こすものという考え方から生まれた方法であるが、その理論自体が過去の誤った理解を基にしており、当然ながら期待した効果は得られない。効果が得られないばかりか、血液を失うことに拠る体力の消耗など、却って病気を悪化させてしまうものである。 当時通常医療として行われた瀉血を拒否し、効果の無い代替療法をうけた者の予後が良好であったとしても一向に不思議はない。 では、現代医療に於いてはそのような事は無いのであろうか。 ■実証を重視した医療 新しい治療法を導入する場合には、その効果を検証し、確からしさが実証されたものでなければならない。旧来から行われてきた医療についても同様で、効果を検証し、治療効果が見出されないモノに

    通常医療として行われている処置よりも効果のある代替療法は存在するか - とラねこ日誌
    tetzl
    tetzl 2010/04/12
    湿潤療法は現代医療が培ってきた「衛生社会」の中でこそ真価を発揮するので、周りのみんながワクチン打ってる中でのワクチン拒否と似てる気がする。
  • 表示規制の狭間で揺れる健康食品(5)~表示にすがる健食の功罪(上)「長命草」|Net-IB|九州企業特報

    薬事法の壁を突破 『与那国青汁』という名の健康品が初めて市場にお目見えしたのは、2005年の秋のことだった。福岡市内の健康品製造・販売会社ロイヤルジャパン(株)(福岡市博多区)によって世に送り出されたのが同年10月。原料は琉球諸島の与那国島に自生する植物で、別名「長命草」ともいわれていたボタンボウフウの葉。葉がボタンに似ていることからそう呼ばれている。 現在、(株)資生堂(東京都中央区)が売り出している青汁ブランド『資生堂 長命草』(ドリンク/タブレット)と同じ原料だ。アミノ酸やカルシウム、カリウムなどのミネラル類、またビタミン類を豊富に含む植物として、同島では古くから健康祈願の際の神への捧げものとして用いられていた。これをべれば1日命が延びるともいわれ、「長命草」と呼ばれてきたらしい。 上市にあたっては、当時のロイヤルジャパンもいろいろと苦労した形跡がある。当時、さとうきび栽培を主

    tetzl
    tetzl 2010/04/12
    「健康食品業界全体の健全化」とか無理そうな気がするけどなー
  • “若者の○○離れ”に対する2ちゃんねるの反論コピペに超納得した|デジタルマガジン

    最近、“若者の○○離れ”という言葉が各種メディアでよく使われている。TV離れ、車離れ、活字離れなどなど、若者はさまざまな物から離れていっているらしい。 私もまだ一応は若者に分類されると思うが、とくに離れていったという覚えはない。自分にとって必要なこと、好きなことだけをやっていたらいつの間にか彼らの言う“若者の○○離れ”になっていたというだけだ。 そんな“若者の○○離れ”に対して、とある反論コピペが2ちゃんねるに書き込まれていた。その内容には、ものすごく納得した。そのコピペとはコレだ。 良い子の諸君! 若者の○○離れとよく耳にするが、当時群がってたのは今のジジババ共だ! 今の若者は、離れるも何も最初から近づいてすらいないな! そう、まさにコレである。離れるも何も最初から近づいていなかったのだ。若者はテレビ、新聞、車、旅行、腕時計、そしてブランドに近づかなければならないというのは昔の若者、つま

    tetzl
    tetzl 2010/04/12
    「若者の○○離れ」というより、「年寄りのしがみつき」じゃない?とかいって世代間闘争に火をつけてみるとか|いいかげん若者もそうじゃない人も、「若者論離れ」した方がいいと思うんだ
  • マイクロソフト アクセシビリティ ホーム

    マイクロソフトの製品などについてお問い合わせしていただく際は、チャットや電話やコミュニティへの質問を選択いただけます。 お電話が難しい場合はチャット、チャットが難しい場合はお電話など、ご自身の状況にあった方法でお問い合わせいただければと思います。 メールとFAXによるお問い合わせの受付は 2020 年 8 月末日をもって終了させていただきました。 チャットでお問い合わせをしていただくことで、より迅速に回答させていただき、オンラインサポートをさせていただくことも可能になります。

    tetzl
    tetzl 2010/04/12
    ショートカッツ一覧
  • 最強の文献管理ソフトはこれだ! | Chem-Station (ケムステ)

    いままでこの「化学者のつぶやき」においてもいくつかの”研究活動に役立つソフトウェア、Web“を紹介してきました。そこでも毎回述べている通り、昨今のそれらは化学研究ライフハックとして十二分に利用できるもので、最近では多くの方が様々な自分にあったソフトウェア、Webを活用しているものと思います。 ところでこれは完全に著者の独断意見ですが、Evernoteは化学研究、特に文献やスクラップの管理として質、価格ともに最高のソフトウェアであると思っています。ところが、最近仕事中に 「Mendeleyって文献管理ソフト恐ろしく使えるらしいよ」 というツイートが流れていきました。いつもならあまり気にも留めないのですが、最近はEvernote以外の文献管理法を知らなかったので少しだけ気になって、現存する人気文献管理ソフトを比較調査してみる事にしました。できれば一番よいものを使いたいですよね! 題して、 「最

    tetzl
    tetzl 2010/04/12
    「見た目もituneに類似していて、coolです」ていうか、いっそのこと論文とかもiTunesで販売すればいいのに、とかちょっと思った。一本0.99$とかで。
  • 「餃子の王将」の新人研修ブラック杉ワロタ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「餃子の王将」の新人研修ブラック杉ワロタ」 1 スクリーントーン(静岡県) :2010/04/11(日) 17:40:02.18 ID:B68hUb8t ?PLT(12001) ポイント特典 餃子の王将の新人研修に密着。まるで自己啓発セミナー... 前略 ううん、やっぱりというか、世間でよく行われているスパルタ軍隊式の新人研修でした。 卒業したばかりの新人に人格をまったく失わさせるような形の研修と思いました。 みんなの前で大声を出させる、8秒以内で社訓を大声で読ませるなど、見ててうんざりするような新人研修内でした。 餃子の王将は店長に権限を持たせ、その店独自のメニューなど、店長にかなりの権限を持たせる外産業としても有名ですが、 あのやり方はその権限委譲をして売り上げののばし続ける餃子の王将にしてはまるでロボットを生産しているような気がしてなり

    tetzl
    tetzl 2010/04/12
    味とかは創業当時のままでも構わないけど、研修制度とか労務管理制度とか創業当時のままの会社ってイヤだなってちょっと思った|ところで二枚目の画像にうつってるのはワタナベミキティじゃなかろうか
  • 時代の風:「健全育成」のために=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇適切な「環境」で育つのか ひさびさに「表現の自由」を巡る議論がかまびすしい。 この2月に東京都は、東京都青少年問題協議会の答申を受けて、青少年健全育成条例の改正案を都議会に提出した。改正案には、18歳未満を対象にした児童ポルノの規制を強化すべく、「非実在青少年」(漫画やアニメ、ゲームのキャラクターを指す)の性描写への規制や、「単純所持」規定(画像や図版を持っている行為を規制する)が盛り込まれていた。 この改正案は「表現の自由を損なう」として、多くの漫画家や有識者、出版業界の関係者らが強く反対の声を上げた。その結果、都議会の民主、共産、生活者ネットワーク・みらいの3会派は、この問題については「時間をかけた審議が必要」との認識で一致し、継続審議とする方向で合意した(3月19日付毎日新聞Web版)。 実は私も、この件に関しては、これまで浅からぬかかわりを持ってきた。ここで私自身の意見を簡単に述

    tetzl
    tetzl 2010/04/12
    「大人が人種についての話題を避けたままでいると、多くの子供はのびのびと立派な差別主義者になってしまう」「大人たちが意識的にそれを子供に伝えようとしない限り、そうした倫理の伝統は容易に失われてしまう」
  • 研究系の38法人を統合へ、政府が仕分け方針 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は10日、現在104ある独立行政法人のうち、研究開発などを行う38法人を統廃合した上で、「国立研究開発法人(仮称)」に移行させる方針を固めた。 23〜28日に独立行政法人を対象に「事業仕分け」第2弾を実施するが、国家戦略として研究開発を主導するには研究開発関連の法人を一定程度、存続させる必要があると判断した。 5月中旬にも決定する独立行政法人改革の基方針にこうした方針を盛り込む。 これに関連し、枝野行政刷新相は10日のさいたま市内での講演で、研究開発関連の38法人は「5から15くらいに整理できる」と述べた。

    tetzl
    tetzl 2010/04/12
    たしかに多すぎる面はあると思う|ちゃんと統合すれば効率化とかスリム化になるんだろうけど、何故か役員の椅子そのままで事務方も現場も減員されてしまう予感が…
  • そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている 昨日の朝のことです。 ゴミを出してから出社しようとしてまして(生活感溢れる話だ)、いつもより2ほど遅い電車に乗るつもりで家を出ました。家中にビールの缶とかちらばってて、とても危険だったもので(^^; 嫌ですね、独り者はどうしてもちらかしてしまって。 で、最寄の駅前についた時のこと。ちょうど...駅のエスカレーターが見えて、今日はずるしてエスカレーターで登っちゃおうかなぁ(普段はダイエットのためなるべく階段を使用)なんて思った瞬間。 視界の隅で何かが崩折れるのが見えました。あれ?と思ってみれば...人が倒れている。 とっさに周りを見渡したのですが、誰も駆け寄らない。悲鳴をあげてる女性は何人もいるのですが、叫んでるだけで近づかない。男もそんな感じ。まぁ、そりゃそうです。とっさにすぐ動けるものではなく、私も一瞬硬直してました。

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔
    tetzl
    tetzl 2010/04/12
    写真はある種の暴力だと思ってる|大人相手の心マは剣状突起に注意(肋骨折れてもそんなに問題ないけど剣状突起は折ると内臓損傷)|ヨメがこないだCPR研修受けてたので色々教えてもらったけど咄嗟にできるかどうか
  • OJTという「ほったらかし」 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    Twitterで、企業研修の内製化が増えているという話題がつぶやかれていた。その理由は、不況でコスト削減を図りたいためだけではなく、「実践的な教育をしたいから」だという議論であった。 しかし、もしこれが事実であるとすれば、研修講師に「実践的教育の能力がない」ということの裏返しとも受け取れる。企業研修に関わる一人として、耳が痛い話しだ。 では、内製化すれば実践的教育が出来るようになるかといえば、それも大いに疑問である。 どれほど現場で修羅場をくぐっていても、その経験だけで、相手の才能を引き出し、能力を高められる「教育者」になれるのかといえば、決してそんなことはない。「名選手、必ずしも名コーチにあらず」のたとえである。 経験知、暗黙知が、たとえ豊富にあったとしても、形式知として相手に伝えることが出来なければ、教育にはならない。 確かにがんばった実戦経験を語ることは、精神論として相手を鼓舞し、モ

    OJTという「ほったらかし」 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    tetzl
    tetzl 2010/04/12
    OJTもoffJTも、「やった気になる」とまずいよね|それよりも「飛び込み名刺交換」とか「街頭名刺交換」とかのOJT以下のやつやらせてる会社って何なの?バカなの?
  • 「この部屋にテレビはありません!」: たけくまメモ

    昨日は日曜でしたけど、朝、インターホンが鳴るので出たら、NHKの人でした。 「あのーNHKですけど、引っ越されて来られましたよね。さっそくですが、受信料を……」 「この部屋にテレビはありません!」 「あ。はあ、そうですか。ではまた今度……」 「今度来てもありません! テレビはもうラーメン屋でしか見ないと決めているんです!」 と言って、追い返しました。なんと清々しい気分なんでしょう。俺はNHKに受信料を払わなくなって15年になりますが、いつもNHKが集金に来ると、「私の信念として受信料は払いたくない。放送法に支払い義務の条文があると言っても、罰則規定のないザル法だろう。テレビがあるだけで無条件に料金をとるやり方には大いに疑問がある、なぜなら視聴者に選択の自由を与えていないからだ、どうしても有料にしたいなら番組にスクランブルをかけて払った人だけ見られるようにするか、 NHKの映るテレビと映らな

    tetzl
    tetzl 2010/04/12
    NHKは引き落としにしてるんだけど、何かの手違いで本当に夜11時に集金に来たことがあった。担当の人がすごく可哀相に思えたよ…